重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

最近ストーブリーグになると「阪神の怒りの撤退」と聞きますが、これはどこから来ている言葉なのですか?

A 回答 (1件)

デイリー新聞が飛ばし記事をしすぎて、後に引けなくなった際に


「密約があった」
等の理由をつけて獲得合戦から手を引くことのことですかね。

例えば、グライシンガー(ヤクルト→巨人)や、福留(中日→大リーグ)、三浦(横浜残留)のように紙面上で相思相愛に見せかけておいて結局交渉がダメだったときにもっともらしい理由として「怒りの撤退」が使われます。

一応、グライシンガー獲得合戦の際の2007年12月4日の記事「猛虎はきっぱり、怒りの撤退宣言を行う」が最初らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!最近も城島の件があるので、もしかするとまた出てくる可能性があるということですね。

お礼日時:2009/10/26 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!