
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>高級車ってなんでたかいんですか
大抵排気量の大きいエンジンを積んでいる→大きいエンジンをスムーズに回すには多気筒化する→エンジンが複雑になる→部品点数が多くなる→組立工数が増える→価格に跳ね返る。
高級な車は大抵静か
振動を押さえるために厚めの鉄板を使う&制震材を多用する→材料が沢山必要→価格に跳ね返る。
高級な車は大抵豪華
内装材に皮とか木とか高価で加工しにくい素材を使う→豪華な装備を付ける→価格に跳ね返る。
高級な車は大抵揺れが少ない
揺れを少なくするには車を大きく重くすればよい→価格に跳ね返る。
他にもいろいろありますが、こんなところでしょうか。
No.8
- 回答日時:
料理と同じ、高級フランス料理でもいいし、日本の高級料亭を想像しても良いかと思います。
・元の素材がいい(いい材料、鉄板、皮、プラスチック、ゴム:鉄板も高張力鋼などをふんだんに使えば値段が高くなる)
・仕込みから手間暇がかかっている(プレス・切削加工、溶接、など多くの工程をかける。1日に何台作れるか、1日限定20食などと同じでその分高くなります)
・器が良い(良いデザイナーをやとう、プレスの精度がいい、塗料がいいとか)
・店の雰囲気、歴史がある(ディラーの雰囲気、接客態度、顧客の満足度のちがい)
まあ、素材が違う、作り方が違う、売り方が違う、欲しいと思う人もちがう、実際買える人もちがうということで
高級車なのでしょう。
でも日本的な生産方法で作れば同じようなものでももう少し安くは作れます。
でも某日本車なんてなんで値段ばっかり高いのかなって思う車もありますね。まあ車格があるのでそれにあわせて値段も順につけているので仕方ないところもありますが。
No.7
- 回答日時:
金と手間隙かけて作っているからです。
下で皆さんおっしゃっているように、高級車には高級車と呼ばれるだけの理由があります。
ある意味、そこから贅肉を削げるだけ削ぎ落として作っていったものが大衆車と呼べる車なのかもしれません。
あと高級車はでかいというのはおおむね間違っていませんが、スポーツカーなどは小さくて2人乗りでも何千万というのざらにありますので、大きさだけで判断はしないほうが良いかもです。
それからBMWはドイツ語の発音でベー・エム・ヴェーとなるので、日本語でさらに略すとベンベ、というのは下で回答されておりますが(所さんもこう言いますね)、正式には
Bayerische Motoren Werke
(バイエリシュ・モトーレン・ヴェルケ)
と綴り、意味は「バイエルン地方のエンジン製造会社」となります。あっち(外国)のネーミングは直球な物が多いですね。
以上、参考にしていただけたら幸いです (^^
No.6
- 回答日時:
ベンツに初めて乗った時は、正直驚きましたね。
ベンツなんておやじ車だからホットハッチ嗜好の自分とは無縁だろうと思っていたので、ヤナセで試乗したときも冷やかし半分でした。
技術的なことはわかりませんが、ハンドルを切った瞬間に剛性感というものを初めて実感しました。ハンドル周りの剛性感というのは雑誌等では読んだことはありましたが、これまでに乗った車では剛性感が高い低いということも特に感じたことはありませんでした。
とりあえず、見えないところのコストは掛かっていそうですね。
プラスチック?の材質だけはクラウンあたりの方がいいような気がする。
早朝の峠で振り回すような乗り方をしても足回りがしっかりしていて(決して固くはないのだけど)結構楽しいです。
嫁さんも気に入ってしまい、結局、私のアルファ145と嫁さんのゴルフを売っぱらってベンツを買っちゃいました。
クリスマスに鉢植えをくれたりして、これがヤナセなのかとは思いますが、そんなことしてくれなくてもイイから、もっと安くして欲しいですね。
No.5
- 回答日時:
amuro 78 さんは、
どういった方向で活躍されている方なのでしょうか?
それによって、たとえ話の喩え方が変わるのですが。
自分の得意分野でお話ししましょう。
ある、オーディオアンプがあるとします。
出力は片チャンネル100w。
で、安く(カローラかな)作ろうとすれば、
100W用の部品を買ってきて組み立てれば良いのですが、
高級品(ブルーバードかな)を作ろうとすると、こんどは、
音質に拘った回路、拘った部品を使うことになります。
で、更に高級品(セルシオかな)を作るときは
パネル面の装飾に拘るのにはもちろん、
それが良いかどうかはっきりしないものでも、
悪くならないのなら取り入れてみることになります。
金メッキの端子、特殊な結晶構造の電線。
評価する人もいれば、評価しない人もいますが、
評価する人が、「これが使われていないなんて」って
思ったら、もう、高級品ではありませんから、
可能な限り使います。
で、車で言えば
サスペンションの構造
シートの耐久性(新品だとそんなに変わらないようです)
エンジンの静かさ(高級車は静かです)
そして、ボディの精度が違います。
一度、ドアとボディの段差を見て下さい。
高級車はほとんど段差がありません。
ベンツでは、蝋石(ロウ石)を使って、
ボディの形をチェックしているのだそうです。
No.4
- 回答日時:
エンジン・車体・内装・すべてにおいてお金かかってます。
開発やテストなんかもレベルが全然違います。
高級車は材料や手間が掛かっているから高いんです。
しかし、高い本当の理由は「お金持ちのワガママ」が原因なんですけど。
世の中には何千万もする車を即金で買ってしまう人種がおります。
そんなレベルの車は、オーダーメイド(ワガママ)です。
・ゆったりと快適に過ごせる静かな車がほしい
→室内が広く(=車体も比例)エンジンも排気量が大きくなる
防音性能や振動もケタ違い
・革シートでなきゃイヤ
→高級な皮革を職人の手作業でこつこつ製作
・車体は黒でなけりゃ
→ただの黒ではなく、4層塗ってある(コストも4倍)
さらに塗装ムラやついてしまったゴミも、徹底的にチェックしてとってしまいます。
(街の塗装屋では絶対マネできないレベル)
ベンベに関しては下の回答で出てますが、
会話で出るとちょっと恥ずかしいですな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車はバックの時最大何kmくらい...
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
免許に10回落ちて親と大喧嘩し...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
普通AT、第一段階技能で一時間...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
気になるので質問(アンケート)...
-
事故を起こしそうになって落ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報