
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
アイドリング高めにしないとって時点でなんとなくキャブな気がしますよ
タンク側のコックオフにしてキャブのドレンからガソリン出して
ゴミを流して
ガソリン添加剤のワコーズのフューエルワンとか使ってみるとか
タンク自体に錆びやゴミがあったら意味無いですけど
スロー側にゴミがなどで詰まりがあるとすぐアイドリング不安定になりますから
本当はばらしてOHが一番なんですけど
このキャブほんと外し難いからとりあえず、これやって調子が良くなったら
キャブが原因って事ですね
クラブマンは本当にキャブの取り外しが難しいと良く聞きます。
キャブが原因なら私にはお手上げなので専門の方にお任せした方が無難ですね。
タンク内は綺麗です。「タンク側のコックオフにしてキャブのドレンからガソリン出してゴミを流して・・・」こっれ!いただきました^^。早速、試みたいと思います!アドバイスどうも有難う御座いました。
ワコーズのフューエルワンって結構なお値段ですね!よくディスカウントで売られているモノとは出来が違うのでしょうか?見つけたら購入して使用してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
GBの5型、最終型に乗ってます。
うちのは1200rpmで安定しています。
どんな感じでエンストするのかにもよりますけど
自分なら、プラグとエアクリーナーを新品にして
それでもダメならキャブOHですね
オイル管理はどうでしょうか?
オーバーヒート気味だとエンストする場合もあります。
オイル管理をきちんとしていればこの次期なら関係ないでしょうけど
先に回答されている方がおっしゃってますけど
コイルは。。。
古い型のはどうなのかわからないですが
自分のは50ccと同じサイズの物がついていました。
すぐに大きい物に変えてしまったのでよくわからないのですけど
プラグキャップを外してコードを5mmくらい切って挿しなおすとか
どこかで配線が抜けかけてるとか
錆びととかもチェックしてみたほうがいいかもしれないです。
なおるといいですね!
オイル管理・エアクリーナー清掃はOKです。となると・・・かなりの確立で、イグニッションコイルが怪しいのでしょうね。
NKY様がおっしゃっている、「プラグキャップを外してコードを5mmくらい切って挿しなおすとか」このあたりも頭の中に入れてチェックしてみます。しかし、NKY様の乗られているGBは1200rpmで安定してくれているなんて、非常に賢い子ですねぇ^^うらやましい限りです。私の子(GB)は、常に1600rpm位を保ってなければ、「何時止まるか」不安で成りません。色々とアドバイス頂き有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
そういえば、GBにかぎらないと思うけど、1気筒あたりの容積が大きいバイクは飛ばす火花も大きい必要があるから点火系には比較的高電圧がかかってるって聞いたことがありますね。
じゃあSRやハーレーにもでる症状なのかもね。
自分のGBでは出てないんでわからないけど「出やすい故障」ではあるのかもしれませんね。
イグニッションコイルかー。ありそうです。
iamhappy様の乗られているGBでは出ない症状なのに、わたしのGBでは出る・・・という事は、やはり故障ですかねぇ。イグニッションコイルをチェックしてみます。同じバイクに乗っている方からのアドバイスはとても心強いです。どうも有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
イグニッションコイルがパンクしている現象が見られますね。
コイルが冷えている時はきちんと作動するのですが、
温まってくると異常に発熱して正常に火花を飛ばせなくなってきます。
走ったりして走行風で冷えればまた作動し、信号待ちなどで冷却されないとまた加熱し動作不良になりエンストします。
イグニッションコイルの抵抗値を整備書を見て確認して下さい。
外れているようなら交換して下さい。
それで直ると思います。
詳細な御回答をありがとうございます。イグニッションコイルって熱を持つと正常作動と言うか着火が上手くいかないんですか?だとすると、非常に怪しいですね。私の乗っているGBの現象に近いものがあります。早速、イグニッションコイルをチェックしてみます。これで解決できれば嬉しい限りです^^
良きアドバイスを感謝致します。
No.1
- 回答日時:
プラグかバッテリーではないでしょうか?
私が昔乗っていたスクーターでも同じことがおきていました。
なので、止まっているときはアクセルをちょっと開けて
エンジン止まらないようにしていました。
バイク屋に持っていったら、すぐに対応してくれると
思いますよ。
たぶんプラグかバッテリーの交換ですみます。
私のバイクは、バッテリー充電しなおしても3日に一回くらいは
エンジンかけないとかかりにくいです。
プラグかバッテリーですかぁ。今のところバッテリーは大丈夫そうです。となると・・・プラグ交換をしてみた方がよさそうですね!御回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
クラッチ調整
輸入バイク
-
GB250のレギュレータ故障??
国産バイク
-
GB250クラブマンの始動不良です
国産バイク
-
-
4
GB250クラブマン エンジンが止まる
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
GB250クラブマンのプラグ交換についてです。 プラグ交換を行おうと純正工具で作業したもののの しっ
国産バイク
-
6
エンスト
輸入バイク
-
7
GB250クラブマン アイドリング
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
GBクラブマン 遅いです・・・
国産バイク
-
9
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
10
7Jのホィールに225のタイヤは装着できますか?
国産バイク
-
11
250ccのギアがエンジンをかけると入らない
国産バイク
-
12
GB250 クラブマン 高速走行後のエンスト
バイク車検・修理・メンテナンス
-
13
GB250初期型 高回転時のパワーダウン
中古バイク
-
14
GB250の調子が悪い。
カスタマイズ(バイク)
-
15
イグニッションコイル バッテリー点火 フラマグ点火 違い
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
減速するとエンストしてしまい...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
エアコンをかけて停車中にエン...
-
坂道でのエンスト(特に下り坂)
-
ヤマハジョグSA16jにのことでお...
-
リモコンジョグのエンストについて
-
バイクのアイドリングが調子悪...
-
XV250ビラーゴがアクセル回すと...
-
スズキエブリイが走行中急にエ...
-
エンジン回転数の低下について
-
スーパーカブ50 信号待ちでエン...
-
アクティ HA3 4年式 キャブ車...
-
信号待ちでエンストします。 三...
-
新車ドラックスター400 エンス...
-
クラッチを切るとエンスト。気...
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
セレナC24がエンストします。
-
VTR250 登り坂でエンストし...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減速するとエンストしてしまい...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
エアコンをかけて停車中にエン...
-
アクティ HA3 4年式 キャブ車...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
XV250ビラーゴがアクセル回すと...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
アイドリングのたびにエンスト
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
あと5日で卒検何ですが、路上で...
-
走行中や停車中に突然エンスト...
-
エンストしにくいバイク
-
クラッチを切るとエンスト。気...
-
坂道でのエンスト(特に下り坂)
-
信号待ちでエンストします。 三...
-
SR400 走行中にエンスト
-
185ハイラックスサーフ 突...
-
バイクのクラッチ
おすすめ情報