dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで、太刀魚、アジ、鰯、チヌの波止場釣りの季節真っ盛りとあります。でも、近くの波止場にしばしば行ってみるのですが、全く釣れていません。日没前にも行ってみるのですが全くです。私は、昨年位から波止場に行っているのですが、7、8、9月はサビキ釣りで一番良く釣れます。7、8月は昼間でもよく釣れている場合があります。秋が波止場釣りシーズンとありますが、実感がわきません。夏ではないのでしょうか。

A 回答 (3件)

地域差もあるかも知れませんし、ポイント(場所取り)がずれてる可能性もあります。


太刀魚は夕まずめの日没前後1時間程度。
アジやイワシは夏と回遊ポイントは違いますので探してみてください。

大潮より小潮や中潮の方が良く釣れますよ。
ほぼ毎週出かけてますが、私の1日のスケジュールとしては朝5時~朝7時頃までに青物(ハマチやサワラ)を釣って朝食、その後一眠りしてお昼を食べた後は読書などしながらのんびり過ごして夕方3時過ぎから太刀魚などを狙ってます。(ワインドメイン)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。太刀魚は夜釣れる魚だと思っていたのですが、やはり夕まずめなんですね。小潮や中潮は何のことか分かりませんので調べてみます。一度釣ってみたいと思っているのですが、普通の防波堤で太刀魚が釣れるのですね。

お礼日時:2009/11/02 16:09

多くの魚は秋にたくさんエサを食べて冬に美味しくなるように思います。


夏は暑くて釣りもやりにくいのに対して、秋は釣りシーズンとなります。
それで、波止場や磯はにぎわいます。釣る魚によっては秋が良いということも多々ありますよ。
**
通われている波止場は、夏にサビキが良いんですね。それは経験上であって正しい結論かと思います。しかし、秋になると状況の変化で、サビキがダメになったのかと思います。
**
あくまでも、個人的意見ですが、そうなった場合は、秋向きに、対象魚やつり方を変更する必要もあるのではないでしょうか?  また、少し大きい物をと思うとなかなか釣れないものですよ。
イワシ<アジ<タチウオ までは比較的釣り安いですが、チヌ・グレの方が難易度は高いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。秋でもサビキで釣れる波止場もあるのですね。秋は太刀魚が釣れるとありますので、一度ルアーで試してみようと思っています。

お礼日時:2009/11/02 16:13

 秋は夏に釣れる魚+秋に釣れる魚が釣れますのでそれだけ賑わいますからね



見に行って釣れていないのは下手な人が多いんでしょー(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。それにしても、釣れないのによくまー、あれだけの多くの人が昼間から辛抱強く竿を出しているなーと正直思います。

お礼日時:2009/11/02 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!