dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADSLで、IE5.5SP2です。
どうも、自分が閲覧したWEBサイトを、他人が知っているような気がするのです。確かではありませんが・・・。

他人が知ることが可能なのでしょうか?
もし可能であれば、どのような方法で閲覧されるのでしょうか?
又、防御方法などありますか?
現在、ファイヤーウォールは、「ゾーンアラーム」を使用しています。

A 回答 (7件)

失礼いたします。



#5番の手順のほうが早いのでは?

ブラウザのツール→インターネットオプションを開く!

私のブラウザのヴァージョンはIE6ですが、IE5.5は違いましたか?

それから、会社の同僚との事ですが、他人であることには違いは有りませんよね? 見られている気配を感じられているようですが、これまでに何か不都合とか、不信感を持たれるような事は有りましたか?何か問題が起きてからでは遅いのでは? そのような心配は無用でしょうか。

気のおけない同僚であれば、いっその事、聞いてみてはいかがでしょうか?なぜ分るのかと。それほど特別な方法とも思えませんしね。
余り、勘ぐるのもどうかとは思いますが…

こちらも蛇足になりますが。
※ この春には「キーロガー」と言うプログラムを仕掛けた者が、捕まった事件がありましたね。
>> http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/2t20030306 … <<

↓こちらも参考までに覗いてみてください。
>> http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0303/10/epn19. … <<

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ブラウザのツール→インターネットオプションを開く!
これで、削除しました。

色々お気遣いありがとうございます。
特に不都合とかは、ないのですが、
ただ、自分が見たページを他人が知っているというのは、
気味悪いし、気持ちの良いものでもないので、
対処法などが、あればとお聞きしました。
とりあえず、履歴を削除しましたので、
少し様子をみてみます。
たびたびありがとうございました。

お礼日時:2003/05/09 19:51

度々申し訳ありません。



私の回答は、全てではないと思われますので、
みなさんの回答を尊重されてくださいね。


要領の悪い回答になり、失礼いたしました。
    • good
    • 0

#4番の者です、削除されても問題はありませんよ。



念の為、やりかたを。

1.「ツール」-> 「インターネットオプション」を開きます。
2.「インターネット一時ファイル」の「設定」をクリックします。
3.「ファイルの表示」をクリックして、フォルダを開きます。
4. 開いたフォルダの「編集」->「すべて選択」を選びます。
5.「ファイル」->「削除」を選び、フォルダの中身を削除して下さい。
6. ブラウザの再起動をしてみてください。

<Internet Explorer6の場合> ←こちらも。
「ツール」->「インターネットオプション」->「全般」->
>「Cookieの削除」および「ファイルの削除」をそれぞれ選択し
削除を行ってください。

※ OSは何をお使いなのか分りませんが、必要に応じて、パスワードをかけて、第三者には無断で使用されないような措置も必要かも知れませんね。

↓こちらも参考にされてください。
▽ 質問:困ってます(>_<)

>> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=539855 <<

※ 試しに、テンポラリーインターネットファイルから、いくつかファイルをダブルクリックして開いて見てください、質問者さまがブラウズされたと思われるページが開くと思います。

蛇足が多くなりましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
エクスプローラーから開いて削除でもOKですね?

お礼日時:2003/05/08 18:48

↓こちらも。



▽ 質問:履歴を消す方法を教えてください

>> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=133649 <<

テンポラリーインターネットファイルの中を覗きますと、ブラウズしたページ等が分りますので、不特定の者が利用するような、ネットカフェなどを利用される場合は、これらを残さないような注意が必要になります。

※ こちらで、検索されますと他にも同等の質問を見つけられますよ。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも、ありがとうございます。

>テンポラリーインターネットファイルの中
この中は、全て削除してもいいのでしょうか?

お礼日時:2003/05/07 20:21

ADSLと言うことは、自宅のPCですよね?


>他人が知っているような気が・・・
他人とは、あなたとどのような関係にある人でしょうか?
家族?友人?プロバイダ?あなたが閲覧したHPの管理者?

この回答への補足

どうも、ありがとうございます。

自宅PCで、他人がPCにさわることは、ありません。

知っていると思われるのは、友人でも家族でもなく、
会社の同僚です。

補足日時:2003/05/07 19:43
    • good
    • 0

プロシキサーバーがあれば、サーバーの内容で判ります。



ご自宅でおやりになられてるのでしたら、ハックされない限りわかりません。

もし、ご使用のPCを、誰かがやってきて直接操作されてら、セキュリティもなにもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも、ありがとうございます。

>プロシキサーバー
意味がわからないです。

自宅PCです。他人が使用することはありません。

ハックされてるとしたら、対策はありますか?

お礼日時:2003/05/07 19:50

可能性的には、


1.PC側
2.ネットワーク側
3.サーバ側
において条件によっては可能となります。
1.についてはたとえばあなたがご使用のPCにあなたと
同様に使用できる方がいれば、IEの履歴等を見ることによって可能となります。
また、あなたのPCにハッキングツール(トロイの木馬やスパイウエア等)が仕込まれていればやはり可能性はあります。
2.ネットワーク側については、ネットワークに流れているパケットをスニファリングして解析すれば可能かと思います。
3.あなたが閲覧したWebサーバやプロキシサーバ、ファイヤウォールなどにはログ(誰がどのようなアクセスをしたかの記録)を残すことが可能ですのでそのような設定などをされていれば可能性としてはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも、ありがとうございます。

1については、他人が使い事がないので、大丈夫と思いますが、
>ハッキングツール(トロイの木馬やスパイウエア等)が仕込まれていれば

これは、わかりませんが、
たぶん仕組まれてないと思います。

2について、
>スニファリングして解析すれば
簡単なことなのでしょうか?

3については、設定した覚えは、ないと思うのですが、
それ以前にそんな設定ができるのも知らず。
探してみます。

お礼日時:2003/05/07 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!