dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

希望職種はセレモニースタッフ(納棺師)です。

前職では担当の作業場を持ち、決められた時間の中で自分のすべきことを確認し実行する緊張感、その中で学んだ何事も最後までやり遂げる責任感職場内での協調性の大切さをご遺族と接する機会の多い○○○○○事業部で活かして行きたいと思いご応募させていただきました。

前職は工場になります。
その前はアミューズメントスタッフ(アルバイト)
その前は飲食店(アルバイト)
になります。

A 回答 (2件)

一文が長すぎます。


私が解釈するに、下記の4点が主な論旨だと思いますが、
文を分けた方がよいでしょうね。
・前職は自分の持ち場で時間内に確実に実行することが求められていた。
・緊張感を持ち、完遂する責任感を養った。
・協調性を大切にした。
・これらの経験を生かしたい。

また、遺族と協調するのでしょうか?
おそらく前職で協調した相手は同僚ですよね。
「遺族と接する」というデリケートな場面で、
「完遂する責任感」と「同僚との協調性」をどう生かすのか、
明確ではなく、因果関係がないように感じます。

遺族と接することに何が必要であると考えていて、
自分にはその能力があると言えるとよいのでは?

この回答への補足

少し変えてみました。いかがでしょうか?

  前職では担当の作業場を持ち、決められた時間の中で自分の 
  
  すべきことを確認し実行する緊張感を持って作業に臨んで
  
  きました。

  また、約100kgの重量物を取り扱う作業だったため非常に体力を

  要する仕事でもありました。その中で学んだ何事も最後までやり遂

  げる責任感を養ってきました。
  
  これまでに培ってきた経験を○○○事業部で活かして

  行きたいと思いご応募させていただきました。

  亡くなられた方のご家族ご友人はもちろん、
  
  亡くなられたご本人様も少しでも悔いののこらぬよう、
  
  またここで式をあげてよかったと思っていただけるような
  
  ご葬儀のお役にたてるよう努めていきたいと思います。

補足日時:2009/11/03 11:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分でも何かおかしいと思っていたので考え直します。

お礼日時:2009/11/03 09:39

 


一部、訂正しました。

前職は工場です。
その前はアミューズメントスタッフ(アルバイト)
その前は飲食店(アルバイト)
です。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!