
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
死亡後の電話料って、亡くなった後の通話に対する部分ということでしょうか?
お父様の名義で契約しているわけですから、電話会社はなくなった後は相続人にしか請求できないでしょう。使った人が特定できるのであれば、特定させて相手に請求するだけでしょう。
お父様が亡くなった後というわけですから、第三者からすれば、相続人のあなた方がお父様の財産を管理しているわけですから、知らないということは言い訳に過ぎないでしょうしね。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/06/29 20:08
4人の方々から回答をよせていただきましたが、貴殿の理屈で納得いたしました。遺産の管理は相続人共同の責任だということを思い出させてくれました(民918条)。私は電話会社との約款に「相続人が支払いの義務を負う」とでも書いてあるかと思っていました。ありがとうございました.
No.4
- 回答日時:
各社の利用約款に「契約により発生した通信料金は全て契約者の負担とする」
とあり、「契約者を変更した場合は、
変更後の名義人が未計算の料金も引き継ぐ」
とあります。
無くした場合は紛失届で止められます。
引き継ぎを遺族の全員が拒めば、当然その契約は未納で失効します。
この場合電話会社はまだ契約者死亡で回収不能に出来ないのです。
死亡時点迄の料金は遺族から回収する必要があります。
そこでその場合だけ履歴を開示して死亡までで清算します。
No.3
- 回答日時:
>父の死亡後の電話料(携帯電話の通話料)は被相続人の債務ではないですよね。
これは、「相続財産」になります。
ですから、請求は「正当な権利行使」になります。
3ヶ月以内に、相続放棄の手続きをしていれば、支払いの義務はありませんが、放棄可能期間経過後でしたら、相続されています。
第三者が、その携帯を使っていても、法的には「相続人」に支払い義務があります。
No.1
- 回答日時:
死亡届と同時に電話の廃止手続きを取っていれば、何も問題は起きません。
同日は無理としても一両日中に手続きしなかった以上、相続人に請求されるのはやむを得ません。
使用した人が分かっているのなら、相続人からその人に請求すればよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) G-callなどのプレフィクス番号による第三者の安い電話料金について 2 2022/05/24 03:33
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今 ahamoを使っていて 4898円以下になる携帯会社があれば乗り換えたいです 20GBと24時間 9 2022/09/27 07:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 不可分債務と可分債務について 1 2022/05/26 05:05
- 相続・贈与 兄弟間の相続 2 2022/10/20 10:43
- LINE LINEに詳しい方教えてください。 LINE電話で相手の呼び出しができる(呼び出し音が鳴っている)け 2 2023/04/08 18:22
- au(KDDI) 携帯電話の料金未払いについて 例えばの話ですが、8月利用分の請求は9月末に引き落とされますが、それを 5 2022/10/11 23:13
- 借金・自己破産・債務整理 このような事情の場合 ブラックリストになるんですか? 3 2022/06/25 01:11
- 父親・母親 これ、どう思いますか? 2 2022/09/22 23:35
- WILLCOM(ウィルコム) 携帯料金について 3 2022/08/16 01:31
- 倫理・人権 ゼレンスキー政権の実態 6 2022/03/26 18:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続者が決まってない遺産…。
-
労働者は、汗水流して、借金と...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
官房機密費の使途
-
患者がナースからパワハラを受...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
友達の家の冷蔵庫に入っていた...
-
私の兄弟が会社用のETCをプライ...
-
弁護士にメールで返信
-
偽造されたことがありますか?
-
兵庫県百条委員会
-
義務有休 年次有給休暇
-
ハウスメイトから先月初めに電...
-
クレジット契約(車)の連帯保...
-
質問させてください。 私の名義...
-
交通違反、オービスについて
-
もしも民間の契約書に「一切の...
-
なんで薪ストーブは合法なんで...
-
拘禁刑でこれから刑務所は全室...
-
会社をバックレて引っ越しした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続放棄の場合の労災保険(遺...
-
「浜辺の歌」の著作権について
-
父の死亡後の電話料(携帯電話...
-
電車の飛び込みについて
-
【司法・法律】ポールマッカー...
-
非上場企業の決算書の開示請求
-
身元不明だった遺体の身元が判...
-
缶コーヒーのCMを見て・・・
-
警察の懸賞金 かける・かけない
-
日本で人骨って売ってもいいん...
-
天ヶ瀬ダムで飛び降りると遺族...
-
死後の国の対応や行政解剖について
-
行政解剖と司法解剖はどのよう...
-
人は死んだら土に還る?海に還る?
-
亡くなった人の、個人情報、例...
-
悩んでます・・・
-
遺族年金の受給権
-
事故とかで亡くなり遺族が多額...
-
助けてください・・・死亡退職...
-
死刑執行のボタンを入れる事が...
おすすめ情報