dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いのカメラ(Victor製だと言っていましたが型式不明)で撮影した映像をwindowsムービーメーカーで編集したい者です。

動画の拡張子はMTSです。これをHandBrakeというフリーソフトで(Preset設定をfilmに設定)MTSからAVIへ変換しMovie Makerで編集しようと試みましたが以下のような問題が起こりました。

(1)変換後の画質の劣化が激しい

(2)windowsムービーメーカーに変換したAVI動画をドラッグしたが、動画ではなく音声として認識されてしまう


なにかよい対策はありますでしょうか。
(友人の結婚式のムービー作りを依頼され、明後日の朝までに完成させる必要があります。私は動画編集についてはまったくの素人であり、どのような情報でもいいので回答いただければ非常に助かります。)


<環境>
vista 64bit home premium
Core i7 920 2.67GHz
6GB

A 回答 (2件)

体験版の Premiere Pro CS4でやってみられたらいかがですか?



ビデオカメラからMTSファイルのまま、PCのフォルダにコピーします。
Premiereを立ち上げて、ファイル読み込み→MTSファイルのあるフォルダからMTSファイル、複数ある時にはコントールキーをおして最後にエンターキーを押す。

下のビンを押して、フォルダを作成する。
たとえば、動画として、最初に読み込んだファイルを全部格納する。
最初のMTSファイルを、上の左側のプレビューウィンドーに表示させる。
10秒位進んだところで、右かっこ(インポイント)を押す。
最後のほうで右かっこの右にある左かっこを押す。
これを、したにあるインサートのアイコンをクリックする。
タイムラインに指定の区間が、音声とともに配置されます。


結婚式のときには、最後はENDは不可。完にしましょう。
別のオーディラインにBGMを載せる。
わからなかったら、その時また質問してください。
    • good
    • 0

>HandBrake


このソフトは使ったことがないのですが・・・。

1)コーデックはなんでしょうか?
お急ぎなら無圧縮AVIに設定してAVIにしてみたらいかがでしょう?
サイズは大きいですが、画質が悪くなることは無いと思います。
(詳細設定かなにかで、できると思います)

2)これはわかりません。コーデックの関係かも・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!