
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もう高額商品を除いて、ありません。
グラフィックイコライザーは、作りづらい環境になったのです。そのため、高額な製品しか存在しないようになりました。
欲しい人が少ないのに作りづらいので、製品がないのは当然です。今後も同じ状況が続くでしょう。
裏事情は次のような感じです。
グライコというと、縦にスライドさせるつまみ(スライドボリュームと呼んでいます)をイメージすると思いますが、現在ではあの部品は特殊仕様品しか生産されていないため、安価に入手することが出来ません。オーディオブームが再来して需要が爆発的に発生しない限り、生産されることはないでしょう。
対応策として電子式にすると、LCDディスプレーなどが必要になり、いきなりコスト高になり売りづらくなります。
おっしゃるようにパソコンで実現されていますが、それはディスプレイとキーボードという、表示部と操作部が元からあるからこそできることです。
判りやすく回答戴き有難うございます。
やはり、ピュア音響を楽しむのが無難なのでしょうね。
裏事情はなんとなく納得できますが寂しい気もします。

No.4
- 回答日時:
グライコは特定の周波数の強弱を調整するためのものですから、音の広がりを得るものとは違いますよ。
もしかして残響を再現するDSPのことを言っていますか?
昔はミニコンと言えば、必ずグライコが付いていましたが、素人には調整は難しく、下手に音を弄繰り回して劣化させるぐらいであれば、最初からないほうがシンプルでよい、というのが近年の傾向ですね。
コストダウンの面からも、音質の面からも、グライコはなくなる方向ですね。
それに、仮に単体のグライコがあったとしても、ミニコンなら後付できない可能性が高いです。
逆にAVアンプの世界では、測定用マイクでイコライザを自動調整なんてのがトレンドだったりしますね。
No.2
- 回答日時:
一般的なメーカーではもう無いと思います。
ハイエンドメーカーならグライコと言うかそういったイコライザーはありますがものすごく高いですよ?
http://www.accuphase.co.jp/model/dg-48.html
やはりありませんね・・・。時代遅れな考えと痛感しました。
確かに高額なものになっているようですね。
参考になりました、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
最近は「音をいじる」という方向性が「ピュアオーディオとしては邪道」みたいなイメージが先行しているようで、家庭用オーディオ分野では単体グライコはめっきり姿を消していますね。
まぁ、どうしても欲しいなら、ステージ音響やレコーディング機器分野では、まだまだいろいろな機種があるし、ピュアオーディオ派からも定評を貰ってる機種もありますから、入手自体は可能です。
だけど…ミニコンポでしょ?
機種にもよりますから、機種名がわからないと決めつけはできませんけど、最近のミニコンポで外付けのグライコを繋ぐ事ができる機種なんて、私は見た事無いんですけどね(昔はあったけど)。
お手持ちのミニコンポが、外部グライコを取り付けられる端子があるかどうかを、先に確認した方が良いかと思いますよ。
早々に回答をありがとうございました。
ピュア音響で楽しむのが利口なんですね・・なにせ、むかしむかしのフルコンポ以来ポータブルを使っていたもので、最近のトレンドとはかけ離れた考えだと気付きました(笑)参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) パソコンに保存している音声をスマホに保存して再生したいです。 windowsメディアプレイヤーをスマ 2 2022/06/02 22:00
- スピーカー・コンポ・ステレオ iTunesのイコライザー設定はプリメインアンプに反映されるのでしょうか? まだプリメインアンプを買 9 2022/06/18 16:14
- ビデオカード・サウンドカード SteelSeriesの「ARCTIS NOVA PRO」を先日購入しました。 音質、マイクの質全て 1 2022/12/22 15:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオのグラフィックイコライザーについて。 現在プリメインアンプを使用しているのですが、音楽の音 3 2022/10/29 18:35
- カスタマイズ(車) 純正カーオーディオについて(カーナビも含めて) 社外オーディオを取り付け音質、臨場感など調整して沼に 4 2022/05/15 21:57
- その他(AV機器・カメラ) 至急回答お願いします。 AmazonでAnker Soundcore Life P3を購入しようかと 1 2022/07/28 23:40
- 楽器・演奏 ギターエフェクターについて詳しい方に質問です。 エフェクターにイコライザーがあるのはご存知だと思いま 3 2022/11/17 22:53
- デスクトップパソコン PCの電気代1日でいくらになるでしょうか? 5 2022/07/26 22:47
- Windows 8 パソコンからの音が出ません。 2 2022/05/01 12:38
- カスタマイズ(車) カーオーディオの音質について ボルボFB型V60に乗っています。2015年モデル。 オーディオの音質 2 2023/03/22 06:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックイコライザーって...
-
外から聞こえるジーッという音
-
音楽を聴きながらzoomをすると...
-
BOSSのBR600での録音...
-
音楽CDをDVDプレーヤーで再生す...
-
ステップワゴンRP5 車内のエア...
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
SACD不要ですか?
-
オーディオ用ラインセレクター...
-
ムービーメーカーでMP3の形式の...
-
周りの音が聞こえなくなるのが...
-
音響用語?「マイナス1」とは?
-
ラジアン社のダイヤフラム
-
DVDとCDの音質はどちらがいい?...
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
『ファットな音』とはどういう...
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
テレビのレコーダーから電子音...
-
高級感のある音ってどんな音で...
-
CDの音はブルーレイの音にかな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックイコライザーって...
-
オーディオ製品購入にいい時期...
-
PCからMDに録音できる機器
-
DENON のDNP 800NE をネットで...
-
BOSE AM-01Ⅱ AM-01II アクース...
-
ACアダプタ、メガネ、3Pの違いは?
-
アイワ:LCX-MD210の説...
-
フリーマーケットでオーディオ...
-
KENWOOD MG-G508(ミュージック...
-
24V使用のCDデッキは存在するの...
-
BOSE AMS-1を買った...
-
お勧めのCDコンポを教えて下さ...
-
古いLO-D捨てさせたい
-
カーオーディオ購入に関して
-
ダブルMDデッキのあるコンポ...
-
onkyoのスピーカーのd-112e d-1...
-
SONYウォークマンのマニュアル...
-
SONY ステレオで非インナーイ...
-
DTM用途のハードウェア音源で迷...
-
CP
おすすめ情報