
B社のファクス複合機を購入しました。PC-FAX送受信ができるものです。しかし、FAXからPCへ受信したデータを取り込むことができません。FAX本体にデータが蓄積されたままとなります。
「PC-FAX受信」を起動させると、
"FAX Receive"
"受信するためにはファクス受信プログラムを再起動してください"
というエラーメッセージがでます。
サポートセンターに問い合わせましたが、このような症状は初めてということで、代替機が届きましたが、これでも同じ状況です。
どうもPC側(OSの問題)のような気がしてなりません。「ファクス受信プログラム」等という言は説明書になく、代替機でも同じエラーが出るからです。
それでもサポセンの人は、「PC-FAX受信」のことだろうということで種々FAX側の設定を変えて再起動指示を出すばかりです。どなたか助けてください。
OSは、WindowsXP HomeEdition SP2 です。
FAX受信のときに使用する指定ポートは開いています。
PC-FAX送信及びプリンタ、スキャナとしては問題なく作動します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
役に立たなかったらごめんなさい。
ちょっと気になった点がありましたので、それを書きます。No.4の回答者へのお礼のところにあなたは次のように書かれています。
C:\Program Files\Brother\Brmfl07b
これを立ち上げると、Presto!(R)PageManager(R)が起動して、複合機にデータ蓄積された受信データがPCへ流れることになっています。
ちなみに、ControlCenter3でもだめでした。
立ち上げるプログラムを間違えていませんか。私もブラザーのFAX受信を使っていますが、複合機にデータ蓄積された受信データがPCへ流れるのは「PC-FAX受信を起動」を立ち上げなければなりません。
すべてのプログラム→Brother→PC-FAX受信→PC-FAX受信を起動
これが起動するとタスクバーにアイコンが出ます。これでパソコン側の受信がいつでも可能になった状態となります。もし複合機にデータがあり、設定がちゃんとできている(LANの設定、PC-FAX受信を使用するとの設定等)場合はデータがパソコン側に流れ、このアイコンが通常は黄緑ですが、青に変わりその状態のアイコンをクリックするとPresto!PageManagerが立ち上がり、FAXの内容が読めるようになります。
No.6
- 回答日時:
もう2年も前の質問への回答になりますが、自分も同じ症状になって解決したので
情報共有のために書いておきますね。
私の場合はWindows7 でした。
サポートに電話したところ、半日以上のやり取りの末
ネットワークアダプタが2つ以上搭載されているパソコンの場合、
片方の機能を停止させると解決した事例がある
とのことでした。
私のパソコンはノート型で、イーサネットと無線LANのふたつを搭載しています。
自宅ではイーサネット(有線LAN)のみで無線は使わないので、
無線LANを停止させたところ、無事に受信できました。
たぶん、ネットワークのポートがバッティングしているのではないかと思います。
もし、ネットワークカードが2枚ささっている、あるいは無線と有線の両方を搭載しているなら
ぜひお試しください。
No.5
- 回答日時:
ちょっと手厳しいかもしれません
>確認しようもないので、サポートセンターの人に問い合わせます。
なぜ確認のしようがないのでしょう サポートセンターに聞いたって判りませんよ?
手元にある機器で確認するしかありません
取扱説明書などを見ていないのでしょうか?
確認方法はファームフェア公開ページ(以下)にも書いてあります
http://solutions.brother.co.jp/public/dlf/dlf/00 …
>PC側のOSの問題だと思うのですが、質問欄に書いたエラーメッセージはぐぐってもでてきません。
普通ソフトのエラーメッセージはそのソフトの取り説で調べます
>Brotherファイルの中にある受信プログラムです。
これはサポートソフトの名称で言うとどれに該当するものですか
http://solutions.brother.co.jp/public/dlf/downlo …
インストール先のフォルダ名やプログラムファイル名かかれてもこちらはどれのことかわかりません
>ちなみに、ControlCenter3でもだめでした。
どのようにダメだったのですか?(それが重要な情報です)
ダメでした だけでは何も判りません
エラーメッセージなど一切出ずに動かないのですか?(それならそうと書きましょう)
どうもトラブルシューティングの手順が間違ってるように思います
自身の環境を相手に正確に伝えられなければサポート受けても解決しません
この回答への補足
取説の説明箇所を見つけられませんでした。
調べ方教えていただきありがとうございます。
Dでした。
>普通ソフトのエラーメッセージはそのソフトの取り説で調べます
ソフトのエラーメッセージではないと思っています。
理由は質問欄に書いたとおりです。
>どのようにダメだったのですか?(それが重要な情報です)
補足に記載した手順と同じように「だめでした。」
詳細には、
"FAX Receive"
"受信するためにはファクス受信プログラムを再起動してください"
というエラーメッセージがでて「だめでした」という意味です。
言葉足らずですみません。
No.4
- 回答日時:
#3さんが書かれてる内容以外にも何点か確認すべき事があります
>「PC-FAX受信」を起動させると
と書かれているのでその名前のソフトがあるのかと思っていたのですが
これは ControlCenter3 の機能(メニュー)ということでいいですか?
そうだとしてControlCenter3にはアップデータが出ています 適用していますか?
また複合機本体のファームウエアのアップデートもきちんと適用してますか?
(Ver.CにてPCFAX受信ソフト起動不具合のFIXがされているようです)
・ポートは確実に開いていますか(UDP137と54926)
あけたつもりになっていませんか?(ファイヤーウォールを全て無効にしてください)
不安ならその時インターネットへの回線ははずしてください
全て確認してできないならお手上げです
(サポートに電話してるなら上の確認ぐらいやっていそうな気はしますが念のため)
ControlCenter3ではありません。Brotherファイルの中にある受信プログラムです。
C:\Program Files\Brother\Brmfl07b
これを立ち上げると、Presto!(R)PageManager(R)が起動して、複合機にデータ蓄積された受信データがPCへ流れることになっています。
ちなみに、ControlCenter3でもだめでした。
>また複合機本体のファームウエアのアップデートもきちんと適用してますか?
(Ver.CにてPCFAX受信ソフト起動不具合のFIXがされているようです)
未確認です。確認しようもないので、サポートセンターの人に問い合わせます。
ポートは確実です。
おっしゃるとおり、ファイやウォール無効にしてもだめです。
PC側のOSの問題だと思うのですが、質問欄に書いたエラーメッセージはぐぐってもでてきません。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1さんの書かれてるように肝心の機器名ないのでは調べようがありません
ちなみに私が会社で使っていRicohの複合機はLANにつなげて
FAXやスキャナで本体に蓄積されたデータはWEB(ブラウザ)
経由で見るといった形のものですが(PDFでPC側に落とせる)
PC-FAX受信というのは使われてる複合機の添付ソフトですか?
>FAX受信のときに使用する指定ポートは開いています。
FAX受信のときに使用するポート? 何のことでしょう
いずれにしてもその複合機の型番ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- 固定電話・IP電話・FAX FAXの送受信について 2 2023/06/03 06:46
- Android(アンドロイド) TIFF画像を表示できるAndroidアプリを探してます。 3 2022/05/16 09:00
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内便のやりとりを確実に行いたい 2 2023/05/28 11:37
- 仕事術・業務効率化 頼まれてない事を自己判断でやることについて 1 2022/08/12 17:15
- ノートパソコン Windows11homeを新しく購入し、初期設定をしています。 前のパソコンでは無線のFAX機や有 5 2023/04/18 19:50
- Outlook(アウトルック) OUTLOOK 新規メール送信は出来るが、受信出来ない。 3 2022/06/03 11:06
- アンテナ・ケーブル 設置及び月額料金 4 2023/06/10 14:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
迷惑ファックスの受信拒否
-
FAXの通信料
-
ADSL兼用回線のTEL側につないだ...
-
FAXの振り分け
-
MFC-J6580CDW ファックス受信に...
-
ファックスの送信スピード、送...
-
真夜中のダイレクトFAX
-
FAXとは何ですか?また、FAXと...
-
誰かこの時計、持ってますか?
-
FAXの文字、、、
-
予算2万円!お勧めFAX!こだわ...
-
海外からのFAX受信
-
ファックスが止まらない
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
受信したFAXが黒くなる
-
感熱紙ファックスに送信する紙の色
-
PICシリアル通信での入出力送信...
-
感熱紙のFAXを買いたい
-
ショートメールの184付や1...
-
感熱紙FAX
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
FAXとは何ですか?また、FAXと...
-
受信したFAXが黒くなる
-
050IP電話の先へFAXが送れない...
-
FAXが先方に着信したかどうかの...
-
FAXで再度印刷する方法
-
迷惑ファックスの受信拒否
-
「**G3**」とでて、FAXの受信が...
-
パソコンの電源を入れてないく...
-
FAX用紙の左上の日時と氏名につ...
-
電話への迷惑FAXについて
-
G4通信対応FAXのメリットは?
-
コンビニから送ったファックス...
-
超音波センサは送受信兼用可能?
-
FAXを受信した際に受信用紙の左...
-
おたっくすジュニア VE-GP62DL...
-
企業からの受信業務
-
「Android」「受信最大Mbps...
-
FAX受信した印刷データーだけを...
-
FAX番号と電話番号はなぜ違...
おすすめ情報