アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 音楽や映画を記録するのにCD-RやDVD-Rを使用しています。
 ところで、量販店に行くと、同じようなメディアなんですが、置いてあるフロアが違うんです。
 要するに、一方はPC売り場、もう一方はAV機器売り場です。後者に置いてあるメディアのほうが若干高価ですねぇ。

 で、いまだにこの違いが分からないのですが、
(1)私的録音録画補償金制度が適用されるかどうかの違いだけで、メディアの性能自体は全く同じ。
(2)メディアの性能が異なり、使用する機器を間違えるとエラーが起こる。また、当該メディアもしくは機器が壊れる恐れすらある。
(3)その他
のうちのどれが正しいのでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

#7、#8回答の iBook-2001 です♪



〔録画(焼く)に関し〕
(1)CPRM制限のないコンテンツに対しては、DVDレコーダ及びPCのいずれに関しても、録画用であろうが、データ用であろうが、はたまたCPRM対応であろうがなかろうが、どんなDVD-Rにでも録画できる。また、画質の差異もない。
(2)CPRM制限のあるコンテンツに対しては、DVDレコーダ及びPCのいずれに関しても、CPRM対応のDVD-Rでなければならない点を除いては(1)と同じである。もちろん画質の差異もない。

〔再生に関し〕
上記のうちのいずれで焼いたものであっても、DVDレコーダー・PCの、いずれでも視聴可能である。

私の理解と一緒です。 

CDと違うのは、音楽CDにはコピー制限データが入っていないため、CD-R板とオーディオCDレコーダーの間だけの制約。
一方、後発の映像に関しては、パッケージメディアや放送の中にコピー制限信号が組み込まれていて、適合する機器とDVD-R等の組み合わせが必要と言う事です。

コピー制限信号を組み込んだ音楽CDのような製品も有りますが、規格上音楽CDに適合していませんので、コンパクトディスク CD と名乗る事は違法です(笑)

興味がございましたら、ウィキペディア等で「CD規格」とか「DVD規格」等のキーワードで検索されてみると、面白いかと思います。

この回答への補足

 申し遅れましたが、DVD-Rに関する私の推定は、DVDレコーダー及びPCとも、CPRMに対応していることを前提としています。
 以上、蛇足ながら。

補足日時:2009/11/09 10:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご説明ありがとうございます。

 私は太○誘○製のDVD-R(CPRM非対応)を常用しているのですが、20枚ものが量販店で、録画用=2180円、データ用=2080円で販売されています。これまでなにげなく録画用のものを購入していましたが、無意味に高価な方を利用していたことになりますねぇ。最近、無意識に購入したデータ用のものでも、ちゃんと利用できているので、実証済みといえます。

お礼日時:2009/11/08 22:22

再び iBook-2001 です♪



貴殿なんて言われると首筋や背中がかゆくなります(爆笑)

単純に デジタルデータはいつか吹っ飛ぶ。明日かもしれないし10年後かもしれない、と言う感覚ですよ。

昔、CDが登場した頃のオーディオ雑誌の記事に評論家同士の対談が掲載されていました。 記憶はあいまいな部分もありますが、デジタルは規格が変ればオシャカだろうし、一定以上の劣化で全てが読み取り出来なくなる。100年近く古いレコードはノイズに埋もれても当時の音が聴き取れる、1000年単位なら石板の文字しか残らない、でも千年後に文字読める人が居るかどうか、、、 なんて談笑記事が有った様です。

コピー制限が無いソースでしたら、複数のメディアに記録して、保管用と観賞用に使い分けてみてはいかがでしょう?
 私個人は光学メヂアを信頼していませんよ。 HDDと同じ程度の信頼感です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ども、です。

 う~ん、電子情報は恐ろしい。紙が一番!!。

お礼日時:2009/11/11 10:36

またまた iBook-2001 です♪



太陽誘電製とは 記録メディトップメーカーですね。 国内の有名ブランドへOEM供給してます。

私なんか ブランドより価格で、100枚3千円程度です(笑)

以前、もう少し安い価格帯で見覚えの無いブランド名のを買ってみたら、50枚中8枚しか焼き込み出来なくて、その8枚も1年程で6枚が読み取り出来なくなりました。(まぁ、ノーブランドのハズレを引いた って事です。)
PC用では 一時的に動画を受け渡すためだけの使い方ですから、焼き込んで、必要な人に渡して読み込めたらそれでオッケー、読み込んで確認するだけ、とか、変更した動画を別DVD-Rで戻して来るとか、だけの、全くの使い捨てですから、出来るだけ安いのを探してますよ(笑)

完成版は1枚50~60円程の板に焼いて配布しますけれどね。

保管や保存用には、太陽誘電製品は最も信頼出来る一つでしょう。
しかし、不要な機能に対して割高なメディアを使うなど もったいないだけです。 せめて 精神衛生上だけでもメリットが有るのなら良いのですが、用途が違うと言うだけですからね。

昔、CDーRと言う方式を実用化したのメーカーの一つが太陽誘電だったように記憶しています。 私が知っている範囲では初期のCD-Rは1枚8千円ほどだったでしょうか? とにかく 一般の人には縁のない製品かと思いましたよ。ましてや 記録するレコーダーは数百万、、、
 欧米で録音用のCDが販売された当時から有名な太陽誘電(ザッツ)です。日本では諸事情で数年遅れて販売したのですけれど、ハードもソフトもメディアも欧米では日本のブランドが優位だったそうです。

伏せ字にする必要はございません、ご質問者様が利用されている製品ブランドはトップメーカーですよ。

適材適所、それぞれ使い分けて下さい♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 たびたびのご指導ありがとうございます。

 私の環境は、シャープのDVD-HR500(アナログ)とNECのPC(MATE WinXP-Pro-SP3)、これが全てなんです。
 で、これまで、まぁせいぜい何十枚のオーダーですが、シコシコとテレビ(勿論アナログ)からDVD-Rに録画してまいりました(DVDレコ内蔵のHDD経由ですが)。
 ところが最近になって、2年半前に焼いた1枚、3ケ月ほど前に焼いた2枚が、まともに再生できないことを発見したのです。
 DVDレコーダーが固まってしまう現象や、DVDレコーダーでのタイトル表示画面が変形してしまう現象(ただし本編は視聴可能)でした。
 メーカーに事情を説明したところ、DVDレコのドライブを交換してくれたのですが、上記不良メディアのうち1枚だけは正常に再生できる運びとなりました。メディアが悪かったのか、DVDレコーダーの読み書き機能がくたばったのか、結局解明できずじまいです。結構、微妙な世界なんですねぇ。

 貴殿は、こともなげに『以前、もう少し安い価格帯で見覚えの無いブランド名のを買ってみたら、50枚中8枚しか焼き込み出来なくて、その8枚も1年程で6枚が読み取り出来なくなりました。(まぁ、ノーブランドのハズレを引いたって事です。)』と仰せですが、私は本件不良現象に遭遇したとき仰天しました。
 こんだけ技術が進歩した世の中で、メディアの信頼性が極めて低い、なーんてことは、実に嘆かわしいですなぁ。

お礼日時:2009/11/10 00:33

さらに補足。

CD-R・RWについてですが、プレスCDに比べるとレーザー反射率が低い特性上、1995年以前に製造されたCDプレーヤー・ドライブでは認識出来ないことがあります。これは1995年のプロ用CD-Rレコーダーリリース時に、ちゃんとアナウンスされていました。

DVD-Rについても、1998年以前に製造されたドライブでは認識不可なものがある、と2001年当時パッケージに明記した商品があります。
それ以前に、その年式以下の低いレベルで組み上げたドライブでは、いくら最近の製造でも認識出来ない事はよくある事です。

どんなドライブでも再生出来る、ということは絶対に無いです。機材とメディアの素性とメディアへの書込み状態によって、組み合わせは無限にあり、再生不可能な機材は必ず出てきます。

音楽CDについてですが、海外メーカーの粗悪ディスクをパッケージだけ音楽用、と書き換えて販売していた例があります。音楽CDのはずが、CDレコーダーでことごとくプロディスクと判断されてマウント拒否。
パソコンを使って確認したら、単なるデータ用CDでした。このような卑怯な販売をしている例があるので、音楽CDとデータCDは著作権料が支払われているだけで中身は同じ、などと思われてしまうのです。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 詳細な解説・体験談、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/08 22:24

CD-Rについて。



音楽用のCD-Rは著作権のこともありますが、メディア自体の品質も上であることが、オーディオ関係者の間では常識となっています。

家庭用CD録音機で使用する場合は選択の余地がないのですか、パソコンで使用する場合はどちらでも使用できますので、ご自分で音を確かめて、違うと思えば音楽用CD-Rを使用すればいいですし、変わらないと思えば安価なデータ用CD-Rを使用すればいいと思います。

ちなみに現在でもパソコン用の音楽用CD-R専用ドライブが、ヤマハの技術供与を受けたプレクスターから、結構な値段で売られており、それなりの需要があって効果が認められていると共に、奥が深いです。私も一般的なドライブで書き込んだ音楽CDでは満足できず、専用ドライブを使っています。

参考URL:http://plextor.jp/pc/products/premium2/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

整理させていただくと、下記の理解でよいでしょうか。

〔録音(焼く)に関し〕
(1)家庭用CD録音機で録音(焼く)する場合
・音楽用CDには録音できるがデータ用CDには録音できない。
(2)PCで録音(焼く)する場合
・音質を問題にしなければ、音楽用CDでもデータ用CDでも利用(録音)できる。
・ただし、音楽用CDに焼くほうが、音質がよい。
・さらに音質を求めるなら、パソコン用の音楽用CD-R専用ドライブを利用する。

〔再生に関し〕
・上記のうちのどんな焼き方をしたCDであっても、家庭用CD録音機(っていうか、ラジカセ)であろうが、PCであろうが、もちろん音質の差はあるが、再生できる。

お礼日時:2009/11/08 01:38

再び iBook-2001 です♪



「 CPRMでない前提だとすると、全く差異はないということでしょうかねぇ。ほとんど見かけなくなったCDレコーダーに適用する場合を除いては・・・。」

そのとおりです。オーディオCDレコダーも呼称の無い著作権保護データが埋め込まれています。DVDの場合はCPRMと言う部分ですね。

物理的には 一般プレーヤは触れない、内周部分にメディア情報が書き込まれているそうです。

私の場合は、使えたらよいと言う考え方で、最安値のメディアを愛用してます。 対応関係はそれなりの価格製品、、、

バルクと違い対応を保証しているメーカー品は焼き込みでエラー経験はありませんが、 バルクのCDやDVDでは 最悪50枚パックで2枚くらいだけ焼き込み完了出来た事もあります。他も 焼き込みできたものも廃棄しましたけれどね、、、(ガッカリでした)

この回答への補足

下のお礼欄では、DVDの種類は便宜上、-Rを例に記述しています。

補足日時:2009/11/08 02:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご説明ありがとうございます。

 CDについては、#9お礼欄に整理させていただいたように、明確になったかと思います。

 一方、DVDのほうは、まだ整理できません。以下は私の推定です。

〔録画(焼く)に関し〕
(1)CPRM制限のないコンテンツに対しては、DVDレコーダ及びPCのいずれに関しても、録画用であろうが、データ用であろうが、はたまたCPRM対応であろうがなかろうが、どんなDVD-Rにでも録画できる。また、画質の差異もない。
(2)CPRM制限のあるコンテンツに対しては、DVDレコーダ及びPCのいずれに関しても、CPRM対応のDVD-Rでなければならない点を除いては(1)と同じである。もちろん画質の差異もない。

〔再生に関し〕
上記のうちのいずれで焼いたものであっても、DVDレコーダー・PCの、いずれでも視聴可能である。

ということで、CDとはかなり様子が違うのではないかと思うんですがいかがでしょうか。

お礼日時:2009/11/08 01:58

はじめまして♪



パソコンなどの汎用メディアと 録音や録画目的の専用メディアの違いです。

今はほとんど見かけなくなりましたが、オーディオ製品のCDレコーダーには汎用のCD-Rは使えません。
家庭用のDVDレコーダーにおいても、デジタル放送等コピー制限がかかったもの等で、汎用のDVD-Rは使えません。

これだけです。

そのため 間違えて買わないように、売り場ごとに合うメディアを置いてあるのでしょう。

CDもDVDも 専用板製造時にデータが書き込まれています。その分や著作権関係の科料分などで割高です。(特に国内専用で作らなければいけないのが、メーカーコスト分でしょかね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。

 CPRMでない前提だとすると、全く差異はないということでしょうかねぇ。ほとんど見かけなくなったCDレコーダーに適用する場合を除いては・・・。

お礼日時:2009/11/07 16:53

補足です。



DVD-Rですが、CPRMの仕掛けがしてある映像用は、録画制限のあるデジタル放送を録画する時に使います。

元々アナログ放送だったり、昔録画したVHSなどからの録画に使うには、DVDビデオ方式で記録する為、映像用でもデータ用でも、記録出来ます。

DVD-RWは1999年12月時にはVRモード専用で一般のDVDプレーヤーとの互換性は皆無でした(DVS-RW47)。2000年12月にビデオモード対応バージョン1.1になり(DVS-RW47A)、2001年6月にCPRM対応にモデルチェンジをしています。DVS-RW47B)。Rよりも3年前に、課金あり、デジタル放送録画OK・課金無し、デジタル放送録画不可の分離が出来ていました。
    • good
    • 0

(3)その他。


この問題は複雑であり、その機材とメディアが登場した時点でそれを実際に購入、体験している人たちでも、理解不能な点が多いです。

CD-R・RWの場合。
PC用と音楽用では、確実に違う点があります。音楽用は家電CDレコーダーでしか使えない仕掛けをしてあります。「For Consumer」(民生用)とレコーダーに認知させる情報が、音楽用CD-R/RWには記録されています。
また、このCD-R/RWを使って家電CDレコーダーで録音したディスクは、SCMSというコピーガード信号が付加されており、デジタルでの孫コピーが不可能になります。
例外は業務用に作られたCDレコーダーで、これは音楽用CD-R/RWでなくても書込み、再生、デジタル孫コピーが可能です。

パソコンドライブでCD-R/RWを扱う場合は、音楽用CD-R/RWに施された仕掛けは反応しないので、データ用CD-R/RWと同じ扱いになります。

現在は、データ用CD-R/RWも音楽CD-R/RWも製品としての特性は同じですが、1998年頃までは、音楽用は特別なラインで製造しているメーカーが存在し、データ用とは出来がまるで違う、というラインナップがありました。

CDメディアには、音楽用をパソコンに使って、パソコンのドライブが壊れる、と言うことはありません。機材に関しては、ごく初期に650MB専用というドライブが存在し、そのドライブでは700MBのメディアは認識できません。

DVDに関してはもっと複雑です。民生用DVD-Rに限定すると。

2000年1月に作成されたDVD-R・For・Generalでは、民生用等倍速専用、ビデオ用とデータ用がありましたが、これは民生用は録画保証金が課金されているだけで、メディアは全く同じもの。

2002年8月に作成されたDVD-R・For・General・Revision1.0では、4倍速対応基盤による新設計で、等倍速ドライブでは対応出来ない機材があり、家電製品では、DVDドライブ交換のリコールがありました。

2003年11月のDVD-R・For・General・Revision3.0では、8倍速対応基盤による新設計。この時も4倍速までしか対応出来ずに読み取れなかったり書込みエラーが生じる家電DVDレコーダーが沢山ありました。

2004年1月にDVD-R・For・General・Revision3.0(8倍速)にCPRM対応基盤が新設。DVDドライブが元々Revision3.0に対応していれば、CPRM情報の在る、無し、に関わらず、使用可のはずが、一部メーカーのドライブで不具合発生、修整アップデートがありました。ここから、録画保証金あり、なしのメディアがはっきり分れます。CPRMの仕掛けをしてあるディスクは課金済みです。

2004年6月のDVD-R・For・General・Revision6.0は新基準・新基盤の16倍速対応。8倍速までの情報しか持っていない家電DVDレコーダーの一部では、爆音を上げて高速回転してエラーを出す事態が発生、ドライブ破損の危険があるので16倍速は使わないように、とメーカーがアナウンスしました。

ですから、どれが正しい、のではなくて、その時代によってメディアも機材も内容が変化しているし、製造ラインも変わっていくので、そのメディアと使う機材の組み合わせで回答は様々に変化するのです。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

CDに関しては、私はPCは持っていますが家電CDレコーダーは持っていません。
従って、「現代」では、私にとって、高価な方の「音楽用CD-R」は何の意味も無い、ということですね。
ただし、PCを用いて「データ用CD-R」に録音したものを古いラジカセなんかで再生した場合、まともに聞こえるんでしょうか。やはり「音楽用CD-R」に録音した方がよかった、などということにはならないのでしょうか。もし同じなら、高価な「音楽用CD-R」の存在意義は何なんでしょうか。

ひょっとして、
>音楽用は家電CDレコーダーでしか使えない仕掛けをしてあります。
とは、『家電CDレコーダーでは、音楽用しか使えない』っていう意味でしょうか。

また、DVDについても、話がややこしそうですが、結局、録画用とデータ用では差異がないということですかねぇ。高い「録画用」を買うバカはいませんよねぇ。不思議です、2種類あるのが。

お礼日時:2009/11/07 17:15

以下にあるように、PC用とAV用での差は、技術的にはありません。



http://ameblo.jp/dubbingstudio/entry-10310448494 …

PC関連の売り場にあるDVDーRやDVD-RWでも、そのまま家庭用DVDレコーダに使えます。
ただし、URLにあるように、CPRM対応でないメディアを購入してしまうと、レコーダで使えないこともあります。これは、製品の質ではなく、規格の問題で使えません。また、私は、古いHDDレコーダ用に、DVD-RWの新しいVer1.2の規格のものを使おうとして、使えない失敗をしたことがあります。マニュアルをよく読んだほうがいいですね。

ただし、海外の安物メディアは、データの書き込み精度や長期の保存性が悪いことがあるので、あまりに安いものは敬遠したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。

 ご紹介のURL、
>厳密に言うと「CDレコーダー」というCDに音楽を録音する専用の機械を持っている場合は音楽用CD-Rしか使えなかったりするんですが、
 のくだりが"艶消し"ですねぇ。論旨が発散していますねぇ。

お礼日時:2009/11/07 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!