
ビラーゴ250(XV250S)に乗っております。
現在、開放式バッテリー(YB10L-A2)ですが、レギュレータ故障交換に伴ってバッテリーのMF化(YTZ12S)を検討しています。
能力的にはどちらも11Ahで12Vです。サイズもMFの方が高さが低いくらいでそれ程大差ありません。
以前、バッテリーメーカーのHPにて開放式仕様をMFに変えると液が溢れない分、爆発の危険があると読んだことがありますが、レギュレータを4HM-81960-01(マジェスティ等)へ変えようと思っています。
ちなみに、マジェスティはMFバッテリーを使用しております。
要するに開放式仕様とMF仕様はレギュレータで決まるのでしょうか?それとも発電機側の仕様で影響されるのでしょうか?
ご回答お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
同じバッテリー容量の開放式とMF式との交換ですから、特段レギュレーターを大型化する必用はないです。
マジェスティ適合バッテリーを使用するなら、マジェスティ用レギュレーターで何ら問題はないです。
この回答への補足
何度もありがとうございます!
もう少し聞いてもいいでしょうか?
調べてみたところ、マジェスティ用バッテリーは8.6Ahでした。
現在使用中のビラーゴ開放式バッテリーは11Ahあります。
レギュレータは11Ah発生させてくれるでしょうか?
逆にマジェスティ用8.6Ahに変えた場合、電力は足りるでしょうか??
恐れ入りますが教えてください。
No.3
- 回答日時:
IDのとうりZZR1100Cにのってます。
標準バッテリーは開放型です。(14L-A2)外形寸法と容量が全く同じ大陸製のヤフオクMFバッテリーに変えて4年ほど問題なく使えてました。今は2個目を2年ほど使ってます。電装類はノーマルのままです。ノントラブルです。
YB10L-A2対応MFバッテリー、と表記があれば恐らく問題ないと思います。しかし、車種ごとの回路によっては使えないかもしれません。
適当ですいません。
No.1
- 回答日時:
レギュレーターをMFに適合する部品に交換すればOKです。
発電機(ジェネレーター)の出力はレギュレーターで制御されますので、そのままで大丈夫です。爆発といいますが、国産の名の通ったバッテリーなら、それほど神経質になる必用はありません。メーカーは最悪の事態を想定して、大げさな表現をするだけです。通常バッテリーは車載用に限らず、安全弁という内部の異常な圧力を逃がす機構を設けるので、大爆発に至らないようになっています。大爆発するのは、安全弁の動作が追いつかないほどとんでもないことをして、バッテリー内部の反応が安全弁の動作より早く進んだときです。
早速のご回答ありがとうございます!
という事はレギュレータをマジェスティ仕様に交換すれば良いという事ですよね?
その際、容量は大きめにしないといけないのでしょうか?(但し寸法の問題がありますが…)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- iPhone(アイフォーン) 膨らんでしまったiPhoneのバッテリーの処分方法について 6 2023/05/09 08:49
- 一眼レフカメラ OLYMPUSのフォーカスアシストについて 2 2022/03/31 13:59
- 車検・修理・メンテナンス 車は2005年式で10万キロ走行のホンダバモスターボです。 前回ちょうど2年でバッテリーが上がり交換 5 2023/08/07 10:57
- バッテリー・充電器・電池 リチウムイオンバッテリー。発熱すると能力が落ちますか? 2 2022/06/04 10:17
- 電気工事士 バッテリーの電流量を自由に制限したい。 24 2023/02/24 14:01
- 車検・修理・メンテナンス バッテリー交換に関して 6 2022/11/12 23:30
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- バッテリー・充電器・電池 iPhone12Proを使っていますが、バッテリー残量が85%になりました。 80%を切ったらバッテ 4 2022/04/29 23:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリーから電源
-
ジョグ SA01Jのバッテリ...
-
バッテリーレスにするとレギュ...
-
Apeのバッテリーについてお聞き...
-
解放型バッテリーってメンテナ...
-
HUMMER H2について!
-
車のバッテーリー交換
-
CB400SF NC39 全く動作しなくな...
-
206の冬支度
-
GT12B-4のバッテリー交換について
-
バッテリーのボルトを紛失して...
-
バッテリー上がりについて
-
プラド120のヘッドランプの...
-
忘れるべきか、文句を言うべきか。
-
アドレスV50初期型のバッテリ...
-
車載電子機器のマイナス端子
-
原付のバッテリー交換なんです...
-
バッテリーが上がった車を助け...
-
エンジンがかからない ns-1
-
ノートパソコンバッテリー修理o...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
密閉式バッテリーを倒して使う
-
バッテリーレスにするとレギュ...
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
バッテリーの表示で -B と...
-
車のバッテリーは、1年半でだ...
-
車のバッテリーの端子部分に青...
-
バイク用バッテリーの電解液の...
-
リチウムイオン・バッテリーの...
-
オルタネーターの故障なのにバ...
-
安価な バッテリー の 何が 違...
-
バッテリーが上がり、トランク...
-
バッテリーを断熱するとどれく...
-
フェアレディZ33に乗っているの...
-
バッテリー「液」の交換
-
車載用バッテリーについて教え...
-
バッテリーのボルトを紛失して...
-
YUASAやNBCバッテリーの品質の違い
-
バッテリーが弱ってきたんです...
-
ホンダゼスト 施錠後の赤ラン...
-
ノートパソコンのバッテリー?...
おすすめ情報