
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
恐らく電話番号がどこかの組織に売られ、悪戯電話があったり、DMが来たり、突然寿司が100個届いたりすると思っているのでしょう。
今や携帯電話=プライバシーの全てですから、その一部でも漏れたら、自分の全てが暴露されると警戒しているのかもしれません。
クレジットカード1枚の方が個人情報全開なのに、TEL番1つにこだわるのは
警戒しすぎのような気がしますけど、こればかりは何とも言えないです。
この回答への補足
>自分の全てが暴露
参考になりました。
独身女性に多い気がします。
主婦だと、自分の家庭(特に子ども)を守るうえでも連絡先を教えてくれるように思えました。
何かあった場合、直ぐに知らせて欲しいと思う傾向なのでしょうか。
ケータイに知らない番号からかかってきても、一応出るのは独身女性より主婦の方が多いような気がします。
そのためか、電話番号欄に「緊急連絡先」として書かせるケースも多いですね。
どんな不安があるのか知りたいと思った次第です。
この質問文でも、即レスしてくださった方には、
「軽々しく人に電話番号を訊いてしかもそれが何故悪いのか?と開き直る質問者」みたいに思われたような気がします。
ちょちょっと、待ってよと。。そうじゃないんだよと。落ち着いてくれよと。
オレ悪徳業者じゃないんだよと。取り付く島もないいうか。
焦ります。
質問意図汲み取り、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
ストーカー系の犯罪に巻き込まれることを危惧しているのだと思います。
昔(電電公社時代)の古い交換機だと局番でおおまかな住所が特定されて悪用されたという話もありましたし、近年にも某大ヒットマンガで電話番号から住所を突き止める方法を紹介していたりしていました。
(この方法は全くのでたらめでしたが。)
私は近年になって、かなりの確率で電話番号から住所を知ることができそうな方法を気づきましたが、私が気づくくらいのことなので他にも気づいている人はいるでしょう。
(私が私の電話番号からできるか試した限りでは成功しました。)
私は男性なので車のディーラーなどに買う気も無く行った際にアンケート等で問われればサービスで出してもらったコーヒー代分くらいの軽い気持ちで電話番号書いていますが、店の方(特に男性の場合)の本性まで知り得ない女性客なら警戒するほうが多いでしょう。
好意を持ったが故にの、いきなり一人暮らしの部屋への訪問に恐怖を感じることは普通の感性の範囲に入ると思います。
携帯の方も同じように感じられている女性が多いのではないでしょうか。
不動産会社の男性社員が女性客の部屋の合鍵を作って、乱暴目的に侵入した挙句、女性客を殺した事件もありましたので仕事だからといっても男性に電話番号を教えることに戸惑う女性の心理、私は分かる気がします。
接客している側からは見えにくい部分だとも思います。
ありがとうございます。
その辺りも可能性として、考えてはいましたが、
テレビで見たストーカー被害を自分の事のように考える。
同性として深刻ですよね。独身女性ならなお。
でも、過度の反応を示した女性の美貌度と警戒度が合っていないように思えることも。。。
きれいな人の方が反応薄かったり。。
...って、やばいかな。締めましょう。
No.7
- 回答日時:
No4です。
以前起こしたトラブルです。
携帯電話の番号を仕事の上司に教えました。
でも私の携帯は、アドレスにない番号は切るよう設定していたので…
後日上司から何度電話しても繋がらない!!
と、かなりの勢いで叱られてしまいました(汗)
回答とお礼を読んでいる限り、このパターンは当てはまりませんね。
失礼しました。
イメージ映像でいえば、知らない人から電話がかかってくる!!
で、知らない人=怪しい人
と思っているのではないかと思います。
ありがとうございます。
もしかして、女性と男性で、個人情報についてのイメージは違うでしょうか。(私は男です。)
自分の場合、そのアド帳にない番号の遮断は、理解できないです。
間口から狭くしようという感覚がないんですよね。
自分の手もとに届くまでに選別すれば良いかな位に思ってます。
ですので、その上司さん(男性?)の感情は理解できます。
究極、親が路上で倒れた時にも通りすがりの人からの連絡を受けたいし。
知らない人は怖いけど、自分に何を知らせようとしたのか判らないままで終わるのも怖いです。
No.6
- 回答日時:
個人情報保護法を作る時に騒ぎ過ぎたんで、一般人が個人情報に過敏になり過ぎたんでしょ。
状況に応じて、電話番号でも住所でも開示するかどうかを選択すれば良いのに、状況把握ができていないだけでしょうね。
そういう人は、大抵「個人情報保護法」の条文ひとつも読んだ事は無いですし。その割には何かと「個人情報保護違反」だとか騒ぎます。
商品取り寄せしておきながら、商品到着時の連絡の為に電話番号を聞いても「個人情報だから教えられない」と拒む、素っ頓狂な人もいますよ。(笑)
No.5
- 回答日時:
「個人情報保護法」という法律があるのを自分は知っている
ということを主張したいだけ、と私は思ってます。
個人情報保護の意味を履き違えている人(特に女性)が多くて困ります。
学校のHP等に子供の顔が認識できる写真が掲載されるだけで「個人情報漏洩だ」なんて困ったことを言う親がいる時代ですから。
不安からそう言ってるんだなとは思ってましたが、
インテリジェンスの誇示みたいな含みを感じる事もあります。(そういわれてみると。。)
情報漏えいで、色んなことが起きたけど、
確かに今まで個人情報の管理を軽んじてきたかもしれないけど、
そろそろ、整理して、冷静に考えようよ。 という気もしますね。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
何のために必要なのかわからないと不安になりますね。
特に電話番号(携帯が前提です)。
私の場合、アドレスに入っていない番号は基本、かかってきても取りません。
でも相手に教えると、自分は知らないけど相手は知っている。となりますよね。
登録していない番号からかかってきたら、この間番号を教えた人?それとも別の人?ってなります。
それでトラブルを起こしたことも…。
あとテレビの影響も大きいですね。
個人情報によるトラブルが急増。こんな事例も…
みたいな番組を見ると、よっぽど必要な場合以外は控えようと思います。
No.2
- 回答日時:
当方 会社人ですが
警戒して当然ですね
まともな会社であれば
「契約書に正当な理由が記載が明記されていない
場合の個人情報の要求には答えない」
という事は、どこの会社の就職規定にもある事と
理解していますし
それが無いような会社とは取引をしません
又、お客様においても、そういう規定を制定することは
求められますし
無い場合は取引中止となります
もちろん規定があった場合に不用意に個人情報を
開示してしまった場合においては、正当な解雇理由となりますし
お客様からも当然
「あの会社は情報セキュリティ教育が成っていないので
取引を行わない」
等の風評被害も被ります
この回答への補足
ですので、どんな事態を心配して、そう反応したのか?という疑問です。
あと、この場合、クリーニング屋さんと図書館とか、その程度です。
また、拒否された場合、「あ、そうですか。それでは電話番号は結構ですよ。」と引き下がる程度です。
それなのに、そんな反応をされた時、その人は何故にどうしてそんなに拒否感を示したのか?
彼女は"何を"心配したのだろうか?という疑問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ らくらくメルカリ便 発送伝票作成について 2 2021/11/30 22:46
- マナー・文例 個人情報の掲載されている電話帳を使う電話セールス 4 2021/10/29 07:09
- その他(就職・転職・働き方) 就活生なんですが、この前正社員の面接を受けて、3日後に内定の電話があったのですが、080からの個人番 3 2021/12/16 00:21
- その他(暮らし・生活・行事) NTTの電話帳の個人情報 3 2021/11/13 22:27
- その他(暮らし・生活・行事) セゾンカードの電話番号の変更のしかたがわかりません スマホを新規で購入したので変更したいのですが(前 2 2021/11/01 16:01
- 固定電話・IP電話・FAX 至急!! 先程家電の方で「ちゃくしん」という文字で電話がかかってきました。私は家に帰ったら母に電話を 3 2021/12/02 17:37
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 悪質サイト、、かも?? 一昨日プロテインを安く購入したくて、とあるサイトを見つけ、名前、住所、電話番 2 2021/10/28 17:40
- 運輸業・郵便業 海外から商品を取り寄せているのですがSMSでFedex通関部から税関申告にあたり輸入者フルネームと住 1 2021/12/10 17:12
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) iPhoneの2ファクタ認証の信頼できる電話番号を変更したいです。 登録してある「信頼できる電話番号 1 2021/12/01 14:36
- その他(暮らし・生活・行事) こんにちは。いつもお世話になります。ATMでお金を他の人に振り込む場合、電話番号を打ち込みますが、そ 2 2021/11/16 08:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵送先の電話番号はどうすれば?
-
人に電話番号を教える事に凄く...
-
電話番号の後ろにある(代)の...
-
着信拒否の状態について
-
818から始まる電話番号について...
-
着信で+189から始まる電話番号...
-
固定電話着信履歴 181 ・・・・...
-
9999 99と言うFAX
-
0としか表示してない電話番号(...
-
発信元によってはずっと話し中
-
クレジット会社に電話した時に...
-
1800で始まる電話番号
-
公衆電話から電話がかかってき...
-
市外局番
-
81・・・・・から始まる電話...
-
フリーダイヤルに電話したので...
-
同じ商品なのに、JANコード...
-
電話すぐ切る
-
81からはじまるFAX番号が送信...
-
823で始まる電話番号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵送先の電話番号はどうすれば?
-
デリヘル詐欺かと思うのですが...
-
米国ホワイトハウスの住所&電...
-
電話番号の分割
-
人に電話番号を教える事に凄く...
-
最近は電話帳余りみませんが、...
-
逆引き電話帳はありますか?
-
街歩きに最適なポータブルナビは
-
名前が電話番号になってる方が...
-
電話番号を知りたいのです
-
お電話番号を頂戴できませんで...
-
IPアドレスから電話番号ってわ...
-
電話帳に自分の氏名と電話番号...
-
電話番号から住所検索できますか?
-
市外、市内局番から県コードが...
-
SHARPの電話機で、電話がかかり...
-
おおよその住所と電話番号だけ...
-
電話番号の桁数
-
ACCESSを活用して商品変動を追...
-
CIC 旧姓の情報開示について。
おすすめ情報