dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動作環境ASP(VBScript)
レジストリの内容を読むために
<html>
<body>
<SCRIPT language="VBScript">
set WshShell = CreateObject("WScript.Shell")
r = WshShell.RegRead("HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\RegisteredOwner")
str = "INF=" + r
document.write (str)
</SCRIPT>
</body>
</html>
というASPを作成しました動きません。
どこが悪いのですか?
ASPではレジストリは読めないのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

できるはずです。


Shellオブジェクトの作成を
Set WshShell = Server.CreateObject("WScript.Shell")
もしくは
Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
とするのでは?
後はRegRead()でいけるはずです。
ちなみにサブキーは拾えなかったと思います。
・・・うろ覚えなんで、あしからず。
    • good
    • 0

ASPですよね?


提示されているソースだと
クライアントサイドでの動きになりますが…
    • good
    • 0

セキリティの関係でASPでレジストリを読むことは出来ないと思います。

この回答への補足

もってる本には読めると書いてあるのですが、
やっぱり読めないのですかね。
裏技の部類にはいるのかな?

補足日時:2003/05/10 16:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!