
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
今回の件は、09年の上半期のブラウザ別の過去の脆弱性の発見総数に対する比率が出されたのであって、現在、それらの脆弱性が存在しているということではありません。
重要なのは、その脆弱性の中身とその後の対応の迅速性の如何であって、積極的に脆弱性の存在を発表しないブラウザとの比較を前記データを使用して出すことは無意味であり、また、それでユーザーが一喜一憂するのはナンセンスだと思います。
なお、08年の下半期では、IEがトップで、Firefox次でしたが、IEについては、これまでの姿勢からしたら、公になっていないものが入っていない可能性があります。
http://japan.internet.com/webtech/20090319/10.html
コメントを付さないでデータを公にしているその会社や、配信された記事をそのまま流すニュースサイトの姿勢も疑問で、その辺は、次の信頼できるMozillaについてのブログサイトを参考にしてください。
http://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20091111/1257892 …
また、敢えて補足しますが、Mozilla製品はオープンソースで開発されており、常に情報をOPENにするのがその基本姿勢ですすから、世界でシェアが25%近くになった現在、そのプログラムソースが多くの開発者らの目に触れることによって脆弱性の発見が多くなるのは当たり前かも知れません。
これは、逆にFirefoxユーザーにとっては、他のブラウザよりも脆弱性が修正されるチャンスが早く来ると考えれば良いのではないかと思います。
また、次の記事によると、どちらかというとプラグインの問題が多くを占めているようですから、
http://japan.internet.com/webtech/20091110/12.html
Firefoxのセキュリティパッチの更新だけでなく、プラグインも最新のものを使用するなどの対応をちゃんとやっていれば、絶対に安全なブラウザはないですが、そう気にすることはない、というのが私の理解です。
なお、最近は、このプラグインの更新チェックを促す取り組みにも力を入れていますから、ユーザーがすべきことをちゃんとやれば、一層安全に使用できるようになるのではないかと思います。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/15/n …

No.5
- 回答日時:
たぶん同じ記事ではないと思いますが上記のような事ではないでしょうか。
私は使い勝手が良いのでFireFoxを使ってます。
No.3
- 回答日時:
他のセキュリティをしてあり、且つ変なサイトばかり興味本位で閲覧するようなことがなければ大丈夫と思いますよ。
UPDATEも随時ありますので問題ありません。
私はトレードでPCを使っていますが、IEやLunascapeでは反応が遅くて使い物にならないので、Firefoxは重宝しています。
No.2
- 回答日時:
最近、あちこちのQ&Aや掲示板でこのての質問が
あがってますが、
>大丈夫でしょうか?
まことに失礼ですが、この世の中に絶対に大丈夫、とか絶対に安心、
などということが果たしていかほどあるでしょうか??
一例をあげますと。
車に乗るときはシートベルトをしてたら大丈夫でしょうか?
車にエアバッグが付いてたら大丈夫でしょうか?
はい、大丈夫です。。。って誰も言えないでしょ?
運転者が安全運転しなければ、シートベルトしてても意味無いですし、
もらい事故だってありえます。
FirefoxやIE、Opera、など、どんなブラウザを使っても
危険ななアダルトサイトばっかり見てたら
大丈夫じゃないでしょう。
ましてや、セキュリティソフトを入れてなかったら
もってのほかです。
>変えたほうがいいのでしょうか?
Firefoxは危険だと自分で判断したら
他のブラウザへ変えてください。
No.1
- 回答日時:
質問の雰囲気から情報漏れの不安に敏感な方とお察しします.そこでいきなり回答.MozillaFirefoxは十分信頼に足るブラウザですよ.あのKO大学も日本語版普及に協力しているくらいですから.こまかい説明ははしょります.では快適なネットライフをお祈りして御礼の詞に代えさせていただきます。
どうもありがとうございました。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) Android Google でなく Bing検索すれば 何検索したかわからずデータ収集されない? 2 2023/03/10 05:25
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxが起動しない原因とカイゼン方法 2 2022/07/19 10:54
- Chrome(クローム) Googleアカウントが見つかりませんでした 1 2023/06/02 03:40
- その他(ブラウザ) 質問です。現在ウェブブラウザで色々なものを使ったりしていますがそろそろ数を絞りたくなりどれを使おうか 3 2022/09/02 03:23
- その他(ブラウザ) Firefoxから乗り換えるのにオススメなブラウザは? 8 2022/05/29 01:13
- Chrome(クローム) Chromeでダウンロードしたファイルを拡張子ごとに取り扱い方法を変更できないんでしょうか? 2 2022/11/19 17:34
- Firefox(ファイヤーフォックス) クラッシュ前の状態にファイヤーフォックスのタブを戻す方法 2 2023/06/19 15:39
- その他(ブラウザ) EdgeのキャプチャーにFirefoxのアイコンもついてくる 1 2022/05/30 14:25
- その他(料理・グルメ) 3月19日までの牛肉を昨日の朝冷凍庫の外に出して自然解凍しました。 解凍できた後冷蔵庫にしまって夜ご 4 2022/04/06 02:25
- その他(ブラウザ) NHK+をPiPの小窓で見たい 1 2022/10/03 13:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Opera、Firefox等で警告音?が...
-
webだけで動作するOS
-
何度ログインしても「不正な操...
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
MSNメッセンジャーについて、、、
-
リカバリしてもフリーズします...
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
表示ページがブラウザウインド...
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
-
パソコンがフリーズしました。 ...
-
記号 縦かっこ
-
PCで、ヤフーの広告をログイン...
-
デフラグ中にフリーズした場合...
-
PDFはAcrobatに関連付けられて...
-
ブラウザを開くショートカット...
-
Excel で作成した「会費集金集...
-
NAVITIMEのホームページに数々...
-
日本語が入力できない
-
Skype会議 フリーズして困って...
-
ブラウザ内で動くOSについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
webだけで動作するOS
-
ブラウザでの音量(YouTubeなど...
-
angel ブラウザってなぜアプリ...
-
お勧めのブラウザは(opera、Sle...
-
MSN、skypeなどは繋がるのに、...
-
インストールなしで、使える「...
-
Windows98でも動くブラウザ
-
IE、ネスケ以外のおすすめブラウザ
-
Firefoxの文字エンコードの設定...
-
使いやすいブラウザ
-
マルチタスク習慣のつかないブ...
-
ブラウザ画面を分割できれば
-
IE,Opera,Netscape以外のブラウ...
-
IEコンポーネントを使っていな...
-
ネスケはどこへいった?
-
IEがなかなか標準準拠したブラ...
-
誰か助けてください。 地球ブラ...
-
タブレッドでFC2の動画見られな...
-
2つのブラウザをインストール...
-
レンダリング・エンジン(Tride...
おすすめ情報