
現在両親とは別居中の35歳です。
主人も同じ35歳、子供は女の子5歳と6歳の2人です。
主人は4代続く自営業のため、結婚してからは店舗の2階の2部屋
(8畳と12畳くらい?)に住んでいます。
もともと住まい用ではないので、収納もまったくなく簡易のクローゼットやタンスをおいているので、実際よりかなり狭いです。
そろそろ子供も小学校に入学して2部屋に4人では手狭になってきたので、住まいを考えたいと思っています。
同居するにしても現在主人の両親が住んでいる母屋は築80年以上の古い(しっかりしていますが)もので、廊下がなく6畳くらいの部屋が何部屋もあるので、リフォームしないと同居しても狭いと思います。
それなら、遊ばせている土地があるので別に新築したいのですが、
どうすれば主人をその気にできるでしょうか??
主人は母屋に帰る気でいます。リフォームの話も真剣に聞いていません。
子供も女の子2人なのでいずれは家業を続けるなら養子を、とも思うので、今新築しても決して無駄にはならないと思うのですが(これは主人にも言いましたが乗り気ではないです)イマイチ反応が薄いです。
どなたか全くその気のない相手をうまく説得した経験のあるかた
または、そんな話を聞いたことのある方、アドバイスお願いします!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
築80年の家では、断熱やバリアフリー、耐震性能などは
とても現代の基準は満たしていないと思います。
そこで、「今はまだお義母さんたちも元気だけど、
将来的にもし介護が必要になったりすれば、あの母屋は
とても介護には適さない。あの空いている土地に、
いざとなったらお義母さんたちを引き取れるような
バリアフリーの家を新築したい」と話してみては?
人間、ある程度の年になればいつ何があるか分かりません。
実際友人の親で、突然くも膜下出血で倒れた方がいました。
私はそういう事態もあり得ると考え、予備室をとった家を
建てました。トイレをその部屋の近くに配置し、介護ベッドが
入れられるようフローリングです。もちろん親には
そのような意図とは話していませんが、いざとなったら親に
そこに来てもらう事ができます。
No.4
- 回答日時:
具体的な素敵な家とかの写真などを見せてみては?あまりにも漠然としすぎてると、想像が働かないってのもありえます。
また、お金だけ出させて、あなたがすべて主体的に進める方向で納得させてもいいのでは?
No.2
- 回答日時:
返事が乗り気でないだけで、一応話は聞いてくれてるんなら、一度モデルハウスに行ったらどうですか?実際にいい家を見たら欲しくなるのが人間です。
ただ、家という箱に対して元々まったく執着のない人なら、また他の手を考えないとダメですが。
ありがとうございます^^
モデルハウスも行きたいんですが(月一回の休みもまともに取れないので)難しいところです(泣)
友人の新築した家を見たりした時は「ええなあー」
などと言っているので、家は欲しいとは思っていると思うのですが、
自営業ですが、年商はあげていると思うので(銀行から借りませんか、と
言われます)融資の件では問題ないと思います。
いくら元気でも、自分の親を放っておくような気がするのでしょうか・・・?
No.1
- 回答日時:
自営業の場合、ローンを組むにしてもかなり審査基準が厳しくなります。
ご主人もそのことを知っているので、新築に興味を示さないのかも知れません。
またはいつかは実家(母屋)に帰るつもりなのかも知れません。
主人も男性ですから我が家を持ちたいという考えは心の奥底に必ずあると思います。
まずはこの辺をご主人と腹を割って話し合われたほうがいいと思います。
人の考えなんて十人十色ですから・・・・
結局のところ、ご主人をその気にさせるという以前に何が乗り気でないのかを明確にしないかぎり、誰にも的確なアドバイスなんてできないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗、どうしていいか...
-
新築に住んでから悪い事が続く...
-
実家の近くか、義両親の敷地内...
-
厄年に家を建てること
-
新築祝いをいただきましたが、...
-
神経質?
-
新築するときに『年回り』は気...
-
幼稚園のママさんに嘘をついて...
-
家を建てるのを早まったと後悔...
-
新築した後予算オーバーになっ...
-
新築転校か、中古学区内か
-
この場合の居住年数は?
-
土地の選択を間違えました..。 ...
-
家に馴染めない
-
迷信?!家が完成すると誰か死亡
-
新築で”パキッ”とか”ミシッ”と...
-
新築の家に子供をいれたくない...
-
一軒家で違う名字の表札が出て...
-
新築を購入するにあたって両親...
-
築年月が記載のない建物登記簿
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗、どうしていいか...
-
家を建てるのを早まったと後悔...
-
神経質?
-
新築を購入するにあたって両親...
-
新築に住んでから悪い事が続く...
-
新築祝いをいただきましたが、...
-
新築の家に子供をいれたくない...
-
引っ越してから食欲がないです…...
-
新築することに反対の義理両親...
-
土地の選択を間違えました..。 ...
-
この場合の居住年数は?
-
新築3階建の交通振動について
-
喪中に家の新築
-
一軒家で違う名字の表札が出て...
-
職場関係で新築披露ってするの?
-
今度新築しますが、新築披露(...
-
新築した後予算オーバーになっ...
-
断り方について
-
陽のあたらない家が好きになれ...
-
実家はどうするのか? 実家は結...
おすすめ情報