アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長い間、ブラウン管のほうが綺麗だと感じていて、家のTVはいまだにブラウン管のままです。
ただ、そろそろデジタルに移行しようと思ってまして、おすすめを教えてください
ポイントとしては、ブラウン管を見てた人が納得できるテレビという点です。

正直なところ、ブラウン管の方が綺麗って感じてた原因がよく分からないんです。
あえていえばコントラストが綺麗(黒が綺麗)ってところでしょうか。

それと、ソニーが好きなので、ソニーならこれっていうのも教えてください。
去年の最上位機種のXR1、X1と今年のモデルのW5ではどちらが綺麗ですか。
XR1は去年のモデルになってるにも関わらず、公式サイト上でBRAVIA史上最高画質ということになってます。
ブラビアエンジンやモーションフローはW5よりも劣っているのにそうなんでしょうか?
画質っていう意味では、コントラスト比が重要だからXR1に軍配が上がるということなんですかね。

以下、教えて頂けたらと思います。

・ブラウン管利用者が納得できるおすすめの薄型TV(メーカー問いません)
・XR1、X1、W5の違いとブラウン管との比較

A 回答 (7件)

ブラウン管はひとくくり、一方の液晶は具体的機種名を挙げて比較するのは反則ですよ(笑)


ブラウン管TVだってピン~キリあるのです。
映像表示方式の比較ならブラウン管vs液晶とか、ブラウン管vsプラズマとすべきです。

まぁ、ここで議論するより、大手家電屋にでも出向いて自分の目で確かめることですね。
どんなTVを前にしても自宅のブラウン管の方が綺麗だと感じるなら、現状では勧められる機種は無いという事です。
有機ELやFEDに期待して、製品化を待つしかありません。

>ブラビアエンジンやモーションフローはW5よりも劣っているのにそうなんでしょうか?

何をもって劣っていると?
Revision(最後の数字)が大きい=高性能だと思ってません?
だとしたら大間違い、BE(ブラビアエンジン)もモーションも最後にProと名が付けば全く別物です。
BE2Proは高性能が故に非常に高価、そこで大衆向けにコストダウンしたエンジンがBE2、
BE2のマイナーチェンジ(コントラストがやや向上したのみ)がBE3です。
恐らくBE10になっても、BE2Proには到底及ばないでしょう(笑)

XR1もX1もBE2Proですが、XR1は更に他の回答者が書かれている通りバックライトがLEDで部分制御可能なので最強です。
よって、画質的には、XR1 > X1 > W5となります。
言ってしまえば、価格順ですよね・・・

先に書いたように、この序列にブラウン管を当てはめるのはナンセンスです。
    • good
    • 0

回答番号:No.5の者ですが、誤字の訂正しておきます。


(誤)チャーナー → (正)チューナー 
1台のテレビにチューナーが2台搭載されていれば、1画面に同時に2番組を表示できます。2つの映像の大きさが調整でき、右側を大きくしたら、左側が小さくなります。
テレビにビデオが接続されていれば、テレビのチューナーの画面と、ビデオのチューナーの画面を引き込めるので、テレビのチューナーは2台なくてもよいのです。
ですが、私の使い方としては、ビデオの電源を入れずにすむことからチューナー2台仕様を選びます。同時に放送している裏番組も並べて見ることができ、映像は小さくなりますが結構使えます。
たとえば地震津波情報なら、NHKと民放を並べます。音声は一方の番組だけになりますが、聖徳太子ではないから、これで十分です。
    • good
    • 0

http://www.sony.jp/bravia/lineup/index.html
XR1に興味があるようですね。私は趣味で大型家電店に頻繁に足を運んでいますが、ブラビア史上最高をうたう製品だけあると感じています。黒は黒に、色は鮮やかに、動きははっきりと。1つ2つの性能・機能を誇示しているレベルの製品ではなく、やはり最高です。
W5 / F5は、価格とチャーナーの数で選択すればよいかと思います。ただし、F5は32Vだけ仕様が違い、倍速になります。
とにかく、売場に行って見て比較すれば、なるほどと納得できるでしょう。
大型家電店には、店員さんに見えて、実はメーカーから派遣されて来ている人だったりするので、はじめは声をかけられても断ってしまいましょう。やはり、自社製品を売り込んでくる人が多く、無駄な時間をつかうようなものです。(そうではない良心的な人もいます。)話しをしたくなったら、声をかければいいのですから。自分の気に入ったものを探すのですから、最初は自分の尺度で見てみます。自分の目で確かめて選らべば、失敗がありません。
店員さんには、説明をしてもらうのではなく、テレビやビデオを実際に操作してもらうという感覚で話をするといいです。
同じ画面(ビデオソフト、放送番組)をできるだけ多くの製品で同時に表示させます。メーカー同士を比較してみてください。ビデオソフトならば映像を一時停止させ、じっくりと比較。そして再生してみます。何かが違っているはずで「間違い探し」のようなものです。スポーツ番組をやっている時間であれば、できるだけ多くのテレビを同じチャンネルにセットしてもらいます。
    • good
    • 0

使用したことが無いのですが、


http://www.ikegami.co.jp/products/broadcast/moni …
メーカー知名度・実績は抜群です。
ブラウン管がよければ、
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200003/ …
マニアにはたまりませんよね。
そこらの液晶は足元にも及ばないと思います。
    • good
    • 0

ずっとトリニトロンで見慣れている人ほど、液晶には耐えられないかもしれませんね。

もし最末期のプロフィールやベガの程度の良い機体をお持ちなら、それは捨てずに維持することをお勧めします。最強のアナログソース再生装置であり、最近のつまらない液晶テレビごときには負けないでしょう。

そこまでのものではないってことだと、いまどきのデジタルソースを見るのであれば、もうブラウン管では解像度が足りません。またアナログソースを今の薄型テレビで見れば、アナログ時代にはありえなかった大きさに拡大して見ていることになり、汚く見えて当然です。

それとXR1、X1、W5の差ですが、XR1はなんと言っても、直下型3原色LEDバックライト+バックライト輝度調整装備が最大の特長でしょう。これによる色域拡大と黒浮き抑制・コントラスト拡大は強力です(これの実装にはコストがかかります)。X1、W5はそこまで金がかかっていません。画質では、XR1>W5>X1かな?まあ一度実際に見てみるのが確実ですよ。画質にこだわりのある人なら言うまでもなく、現物を見ずには怖くて買えないと思いますが。

余談ですが、液晶のほうがブラウン管よりドットピッチを細かくしやすいと思います。例えば最新AQUOSケータイの3.3インチフルワイドVGAの液晶では、ドットピッチは0.1mm未満(多分0.086mm)です。ここまで細かいものをブラウン管で作るのは、不可能とは言わないものの、常識的値段にするのは無理です。
    • good
    • 0

>正直なところ、ブラウン管の方が綺麗って感じてた原因がよく分からないんです。



ブラウン管と言うのは印刷でドット構成されていたので、電子ビームが照射される部分に蛍光塗料を塗って微細なマスクを作る事ができました。
液晶の場合は、それほど簡単に微細なマスクパターンを作成できなかったので、ブラウン管以上のパターンを作成するのは簡単では無かったと思います。

ですが、近年は液晶も大型パネルが主流になっているので、大型パネルにアナログソースを表示した場合は、どうしても惚けた画質になってしまうので、アナログソースをどう表示してもデジタル並の表示にはなりません。
    • good
    • 0

液晶TVでは黒浮きの問題に加え、初期の液晶では、動きの速い絵で残像がひどかったこともあり、ブラウン管のほうがきれいでした。

また、ブラウン管に比べてくっきりした映像になるため、映像上のノイズもより強調される面もありました。
最近の液晶では、倍速駆動、高画質化調整など、きれいに表示する工夫がいろいろ行われ、初期のものよりかなりきれいになっています。
なお、映像のきれいさで評判がいいのは、東芝REGZAです。
SONYは、ブルーレイに重点をおいた高画質ソースありきでの絵づくり感が否めませんので、おすすめしません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!