dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
12月に挙式披露宴・婚姻届提出予定の者です。

私は実家住まいですが、
現在、結婚式の準備のため、相手の家に
しょっちゅう出入りしています。

でも、相手の家は単身者用のマンションなので、
あまり頻繁に出入りすると「同棲」と見なされて
最悪の場合退去させられることも有り得るので、
毎回終電で実家に帰るようにしています。
(電車で15分の距離なので)

新居への引越は、
いまその物件に住んでいる方が引越す、来年の2月頃です。

そこで、入籍日が近づいてきて、ある疑問が浮かんできました。

婚姻届を提出する際、記入する新居の住所(新しい本籍地も)は、
どこに設定したらいいのでしょうか?

戸籍上でも、マンションの契約上でも、
単身者用のマンションに私が転がり込むことは不可能ですよね?

ということは、しばらく実家から引越さない、
(相手はそのまま今のマンションで暮らす)
いわゆる“別居婚”というやつになるのでしょうか?

そうなると、2月に引越しが無事完了するまで、
入籍して変わるのは「名字だけ」ということになるのでしょうか?


あまりに無知な質問でお恥ずかしいのですが、、
お詳しい方、ぜひご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

このたびはおめでとうございます。



入籍より同居が後だった者です。
ご参考までに。

私たちの場合、新居は決まっていたものの、
都合により、彼だけ先に新居へ
私は1ヶ月遅れて新居へ・・・という段取りでした。
ということで、入籍時は別居状態です。

婚姻届の現住所欄については↓です。
彼:新居の住所
私:実家の住所

本籍地は新居とは別のところにしたので
2人とも同じ場所を指定しました。

ですから、入籍してから新居に引っ越すまで、
変わったのは苗字と本籍地だけです。

住所については、彼のマンションに設定しても、
今お住まいの住所にしても、
結局は新居への再手続きが必要になると思うので、
彼も質問者さんも現住所で手続きをして、
2月に2人とも新居へ引っ越してから改めて手続きをするのが
一番スッキリする方法かなとは思います。
(転出手続きは郵送でもできるはずです)
本籍地はどこでも設定可能なので、2人とも新居でOKかと思います。

苗字だけ変更して、後から住所変更というのも面倒だったので、
いけないと思いつつも、免許や銀行の変更は引越し後しばらくしてから
行いました。入籍後、2ヶ月くらいだったかな(笑)

記入内容が心配なら、事前に婚姻届を提出する予定の役所に
確認にいくといいですよ。
私も記入内容があっているかどうか不安だったし、
夜間窓口への提出だったので、大きな間違いをして
せっかく選んだ入籍日が別の日になってしまうのも
イヤだったので、まずは婚姻届用紙をもらって、
その用紙をコピーしたものに下書きをして
提出予定日の数日前に職員の方に確認してもらいました。
見事に(笑)間違えがありましたが、捨て印を押しておくことを
教えてもらい、婚姻届受理証明書(賞状型のもの。記念になりますよ)の
申請書ももらったので、それも教わったとおりに記入して
一緒に提出しました。

ちょっと手続きは面倒だったけど、
入籍=同居ができなかったのは自分たちの都合なので
仕方ないか~と割り切りました。

これから準備が大変かとは思いますが、
良いお式となるといいですね。
末永くお幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごくお礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。
実体験をお聞きする事ができ、わかりやすかったです。

お礼日時:2010/04/01 11:12

民間のマンションであれば確かにマンションを賃貸するための契約には反するかもしれませんが、戸籍上は何人で済もうと問題ないと思いますけど。


そういうマンションで同棲している人も数え切れないほどいると思います。

婚姻届の現住所・戸籍欄ですが以下の通りにすると良いと思います。

現住所・・基本的には住む場所(彼のマンション?)
(現住所の住所変更は容易に出来ますので すぐに引っ越すのであれば運転免許書やクレジット・銀行などの住所変更は引越後の方がいいかもしれません)

戸籍・・どちらかの実家
(戸籍は頻繁に動かすと後々どちらかが亡くなった時の財産相続で大変な目に遭います。財産相続の書類は戸籍を置いた住所すべての戸籍謄本が必要となります。あちこち移すと集めて回るのが大変です。よって、実家の住所に戸籍を置き、家を購入したときに移動する手続きを取る方が賢明です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごくお礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。
戸籍移動の件、今後も注意したいと思います!

お礼日時:2010/04/01 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!