dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうやらキーの左下に小さく書かれている文字が入力されてしまうらしく、Uは4、Iは5、Oは6といった具合です。
どうしたら正常に入力できるようになるでしょうか?

A 回答 (3件)

ノートPCでテンキー入力状態(NumLockがオンの状態)になっているようですね。


オンの状態だと、M,J,K,L,U,I,Oキーが0~9になります。

メーカーや機種によって設定/解除の方法が違いますので、マニュアルのキーボード関係の部分を参照すると解ると思います。
メーカーと機種名を示して質問したほうが、解決策を得ることができるのではと思います。

[NumLock]、[NumLk]、[ScrLk]、鍵の絵に[1]と書かれたマークのキー、ファンクションキーの[F11]部分に有る機種などが多いようですが、これらのキーと[Fn]キーを同時押しでオン/オフを切り替えるものがあります。
それらしいキー(右上方向が多い)と、[Fn]キー(左下側が多い)を探して、キー入力の確認を行ってみてください。 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました!

お礼日時:2009/11/13 22:29

ノートパソコンでしょ?


よくやるんです。デスクトップみたいにブラインドタッチでキーを打つから起きる。
ノートPCに慣れないひとに多いです。ノートPCは見て打てば失敗は少ない。キー間隔が狭く作られているから仕方ないのですが。
キーを見て打ってははかどらないという人には、外付けのKBを付けるとよい。邪魔ですが、効率がアップしました。
    • good
    • 0

「Num Lk」と書かれたキーを探して押してみてください。


Fnキーなどと同時押しの場合がありますので、いろいろお試しを。

こちらも参考にどうぞ。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S04092 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちゃんとローマ字が表示されるようになりました!
しかし今度は"ま"のときに"ma"のままで平仮名にならなくて…
言語バーも表示できないし変換キーなどをつかっても解決できなくて困ってます…

お礼日時:2009/11/13 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!