
<スズキ隼>です、1速ギアでスロットル開閉だけで走るとギクシャクして乗りにくいです。
サブコンを使ってアイドリングから2500回転ぐらいを使いやすくすることは出来ませんか。
1速ギアのギクシャク感は低速トルクが強い、弱いのどっちですか
このような製品があります
http://www.p-o-s.jp/Intake_TFi.htm
低速トルクを強くすれば改善するようなら他の高級品でなくても使えるかと思いますがどうでしょうか
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ギクシャクするのは、アクセルワークが雑だからです。
低いギヤの時、大排気量車であるほど、アクセルを開けたときのパワーが大きく、エンジンブレーキも強力で、その差が大きいほどギクシャクしやすくなります。
ギヤを上げれば、ギクシャクしにくいのもONOFF時の差が小さくなるからですが、サブコンを使ってその回転のトルクを調整しても、大きく調整できるわけでもなく、また、強力なエンブレが変わらない以上思うような改善はしません。
バイクを安全に乗りこなすための必要な技術ですから、どのギヤどんな速度でも、一発でパーシャル状態が維持できるように練習してください。(バイクが上手な人=アクセルワークが上手な人)
有難うございました、
サブコンを使っても大きく調整でき無い・・思ったほど変わらない見たいですね。大型バイクが低速でギクシャクするはパワーがあるから当たり前なのですね。
No.4
- 回答日時:
サブコンよりスプロケ交換で好みに合わせたほうが安心確実なんじゃないでしょうか
有難うございます、
スプロケ交換のほうが出費もすくなくすみそうですね、1速のギア比を2速よりにすれば1速が乗りやすくなるのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
え?
ギアを2ndに上げればいいだけじゃないですか
教習所でやった事を思い出して下さい
低速時は1stギアを使うように習いましたか?1stは発進のみで、すぐ2ndに切り替えるように言われませんでしたか?
小型~大型いずれのバイクも1stは発進用と割り切ったギア比が割り当てられていますから、1stでは車体を操りにくいのは当たり前ですよ
|||(-∀-;)|||
それから、ギアだけではなくクラッチでコントロールしてますか?
バイクは低速コントロールが命です
文面からするといきなり大型免許取って、いきなり隼に乗ってるようですが…
怪我しないようにしっかり練習してください
有難うございました、
1速ギアは、発進だけで他は使わないのですね、1速ギアでは車体を操りにくいのは当たり前なのですね、2速で半クラですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) シームレスギアボックストランスミッション搭載車の減速 3 2023/06/09 17:55
- その他(車) シームレスギアボックストランスミッション搭載車の減速 11 2023/06/24 08:30
- その他(バイク) バイクって、発進した後はギアに応じた回転数以下にはなりませんか? 3 2022/10/04 19:37
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- ラジコン・ミニ四駆 タイヤの外径を大きくしたら、ギア比はハイギヤード方向になりますか? 加速は悪くなるけど、最高速が伸び 3 2022/09/01 07:28
- その他(バイク) バイクの運転について質問させてください! 教習所を出て、先日から125ccのMTバイクに乗り始めたの 7 2022/04/08 06:23
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- その他(交通機関・地図) なぜオートマのバスが増えてるのですか?運転手の負担の低減とバス会社は言ってますが、本当なのでしょうか 7 2022/07/20 03:34
- 工学 ガソリンエンジンは低速ではなぜトルクが小さいのでしょうか。一回転当たりの爆発力は低回転でも高回転でも 6 2022/11/07 04:36
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンとオートバイだとやっぱ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
二輪車で雪道走行
-
アクセルを踏むとキュルキュル...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
エンジン回転数大きい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
おすすめ情報