重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

<スズキ隼>です、1速ギアでスロットル開閉だけで走るとギクシャクして乗りにくいです。
サブコンを使ってアイドリングから2500回転ぐらいを使いやすくすることは出来ませんか。
1速ギアのギクシャク感は低速トルクが強い、弱いのどっちですか

このような製品があります
http://www.p-o-s.jp/Intake_TFi.htm
低速トルクを強くすれば改善するようなら他の高級品でなくても使えるかと思いますがどうでしょうか

A 回答 (4件)

ギクシャクするのは、アクセルワークが雑だからです。


低いギヤの時、大排気量車であるほど、アクセルを開けたときのパワーが大きく、エンジンブレーキも強力で、その差が大きいほどギクシャクしやすくなります。
ギヤを上げれば、ギクシャクしにくいのもONOFF時の差が小さくなるからですが、サブコンを使ってその回転のトルクを調整しても、大きく調整できるわけでもなく、また、強力なエンブレが変わらない以上思うような改善はしません。

バイクを安全に乗りこなすための必要な技術ですから、どのギヤどんな速度でも、一発でパーシャル状態が維持できるように練習してください。(バイクが上手な人=アクセルワークが上手な人)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました、
サブコンを使っても大きく調整でき無い・・思ったほど変わらない見たいですね。大型バイクが低速でギクシャクするはパワーがあるから当たり前なのですね。

お礼日時:2009/11/15 18:45

サブコンよりスプロケ交換で好みに合わせたほうが安心確実なんじゃないでしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、
スプロケ交換のほうが出費もすくなくすみそうですね、1速のギア比を2速よりにすれば1速が乗りやすくなるのでしょうか。

お礼日時:2009/11/15 18:36

え?


ギアを2ndに上げればいいだけじゃないですか
教習所でやった事を思い出して下さい
低速時は1stギアを使うように習いましたか?1stは発進のみで、すぐ2ndに切り替えるように言われませんでしたか?
小型~大型いずれのバイクも1stは発進用と割り切ったギア比が割り当てられていますから、1stでは車体を操りにくいのは当たり前ですよ
|||(-∀-;)|||
それから、ギアだけではなくクラッチでコントロールしてますか?
バイクは低速コントロールが命です
文面からするといきなり大型免許取って、いきなり隼に乗ってるようですが…
怪我しないようにしっかり練習してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました、
1速ギアは、発進だけで他は使わないのですね、1速ギアでは車体を操りにくいのは当たり前なのですね、2速で半クラですね。

お礼日時:2009/11/15 18:54

ギアをあげればいいのではないかと。


そのために、ニュートラルって1stと2ndの間にあるのでは。
隼って4つも気筒があるんでしょ。
そして、セルモーターでエンジンがかかるバイクなのでは。
しかし、隼といえ、クラッチがついてるんだから、
ストール前に左手が勝手に反応しませんか?
乗れないひがみかもしれませんが、
なんであのバイクって女の子のライダーが多いのですかね。
そんなに乗りやすいんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました、
大型バイクの低速走行は2速で半クラが大切ですね。

お礼日時:2009/11/15 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!