dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古のルアーを大量に買いました。トレブルフックを300本程度研磨したく思います。針先は900本になります。板ヤスリのようなものは買いましたが効率が悪すぎて・・

電動のシャープナーのようなもの、または電動工具を応用した研磨などよいアイディアがあれば教えてください。

A 回答 (3件)

こんな卓上グラインダーはどうでしょう?


http://store.shopping.yahoo.co.jp/shwave/01155.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リューターとグラインダーのセットでお得な感じもしますね。値段も手ごろです。

グラインダーは何に使えばいいのだろう・・

ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/18 00:11

昔はフックの研ぎ方でアングラーの腕前が判ると言われていましたが、


科学研磨されたフックが全盛の今鈍ったフックは交換せざるをえません。
普通はシャープナーで1本辺り3面を研いでいきますが、
お手軽な方法としてはトレブルフックを三角形と見立て3面を研ぐと言う方法もあります。
このやり方だと極端な話3回研げば完成です。
外国製はもちろんとしてオーナーのフックも研げますが、
研いだこと無いですがガマカツはダメな気がします。

自分もリューターをルアーのリップのリペアやプラスチック製品の加工に使用していますが、
交換するにはもったいないなと思うフックは研磨しています。
ビットの先は砥石のようなタイプだと一気に研いでしまうのでゴム製の物仕上げ用のやつを使います。
研磨配合の物の方が磨きやすいです。

5000~10000円とお金を出せないならダイソーなんかの電池式のタイプでも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/18 00:12

ドレメルやプロクソンなどの電動リュータに研磨用ビット付けて磨けばあっという間ですが。

ルアーに付けたまま作業出来ますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ルアーに付けたまま研磨というのは魅力です。

種類が多すぎて何を選んだらよいのかわかりません。

ご推薦願えませんか??


ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/18 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!