dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【車種】:プレオLM
【症状】:フロントパネルにビックリマーク(!)マークと、バッテリーマークが点灯しています。
【経過】:
(1)車を運転しながら外気導入でエアコンをかけたところ、キュルキュルキュルキュルという音がエンジンルームのほうから聞こえるようになりました(※1)
(2)エアコンをOFFにしたあと、再度ONにすると カラカラカラ・・・とプラスチックに何かが激しくあたっているような音がしました。
(3)それからすぐに シュバっという音(振った炭酸飲料のふたを開けたときのような音)がして、フロントパネルにマークが点灯しました。

すぐにエンジンルームを開けてみましたが、特に異常っぽいのはみあたらず。パッテリー液の残量をたっぷりはいっていましたし、固定もしっかりしていました。

この車は昨日、中古業者から納車された車なので、こんなに早くイカれてしまうなんて思いもよらず。マークがついている以上、怖くて乗る気がしません。どこがおかしいのか、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。お手数をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

※1・・・エアコンをきっても音はなりやまず(車を移動させている間はずっと鳴っていました。信号で停止しているときは音は止まっていました)

A 回答 (5件)

家にプレオ(L・マイルドチャージャー付・FF・CVT)がある者です。



我が家のプレオの場合ですが、補機類ベルトがかなり緩みやすく、ベルトを新品交換後すぐにキュルキュルという鳴き音が発生して調整してもらったこともあります(全てスバルディーラーで点検整備しています)。私のところのプレオはとにかくベルト回りが弱いといった感じがします。
Sofmapperさんのプレオがどういう状況か詳しくわからないので断定出来ませんが、恐らくベルトの異常な緩み、破損または他の方が仰られる通り最悪脱落している可能性があります。そのベルトによってオルタネーターなどの補機が正常に作動しないことからブレーキ警告灯と充電警告灯が点灯したかと思われます。
なお、バッテリーの形をした警告灯(充電警告灯)は充電系統に問題が発生した場合に点灯することが多く、このまま走行することをオススメしません。購入店になるべく早く問い合わせて下さい。
万が一購入店で解決しない場合はプレオについて専門知識を持つスバルディーラーに相談するのも一つの手です。
    • good
    • 0

いなかのくるまやです。



オルタネーター(兼パワステ)を駆動するベルトがなくなってる可能性あり。
すぐにエンジン側面についてる「2本のベルト」が存在するか確認です。

1本しかかかってないんじゃないっすか??

ステアリングも重くなってたりしてないですか??

たぶんベルト1本が脱落してそうな気配・・・。

「アイドラプーリーの締め忘れ」のようなミスっだったりする
可能性がありますが、昨日の今日のことなので販売店に即クレームです。
    • good
    • 0

まず、1番可能性が高いのはファンベルトの張りが弱い為にベルトが滑って音が出ている。


その為、正常に発電せずにバッテリインジケータが点灯したのではないかとおもわれます。
更に症状が悪い場合、ファンベルトが切れていて、エアコンベルト等のほかのベルトの張りが弱く音が出ている可能性も考えられます。
いずれにせよ、購入したばかりなら、お店に行くのが良いと思われます。
    • good
    • 0

>すぐさま購入に電話し



すぐさま購入したお店に電話し・・・・・・

恥ずかしい^^;
    • good
    • 0

こんにちは。



メータの表示警告全てが点灯しているんじゃないですか?

シュバっていうのは多分ファンベルトが切れた音だと思います。
それにより発電しなくなりメーター表示の警告等が点灯したものと思われます。
すぐさま購入に電話し車を回収してもらってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!