
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
板金屋です。人によって違うと思いますが、二度目はバンパープライマーは要らないと思います。一度目も要らないと思うのですが塗っても問題ないと思います。脱脂はよっぽど油がついた手で触らない限りは「脱脂」という意味では要らないと思います。ただ、一度目の削りかすをきれいに流す意味でやった方がいいと思います。
薄付けパテは本当に気泡などを埋めるためにしか使わない方がいいです。薄付けパテはラッカーパテといって空気と反応するため厚く塗ると乾きません。
それに痩せが起きるので後から凹んでいきます。
一度目のパテで低くなく整形でき、気泡だけなら薄付けパテでいいでしょう。
低い場合は、硬化剤を使用する2液のパテを使った方がいいと思います。(粘土パテでもOK)
頑張ってください!!
回答ありがとうございます
非常に参考になりました
2液パテとは、厚つけパテのことでしょうか
とりあえず頑張ります!!
でももう寝ます…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス DIY塗装のパテの境い目 2 2022/06/07 08:14
- 車検・修理・メンテナンス 凹み補修 1 2023/03/04 18:04
- DIY・エクステリア 砂壁の傷埋めがしたい 古い砂壁を塗装したいです。 手で擦ると砂が落ちます、ブラシをかけて一番落ちやす 1 2022/05/26 13:36
- DIY・エクステリア ストレス発散で壁を殴ったら壁がへっこんでしまいました。 YouTube見ながら下記の手順で直したのに 1 2022/05/08 21:48
- 車検・修理・メンテナンス ブレニー技研 ジーナス GM-8300 1 2023/03/05 18:18
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の床材の腐食部分を取り除いたのですが、床材が合板の為ささくれが多いので接着剤の様な物で 3 2022/09/17 16:48
- 仕事術・業務効率化 パテのコツ 僕は塗装業をしているのですが、入ったばかりでタッカーとビスのパテが1回目ではうまく入らず 1 2022/05/25 15:16
- 車検・修理・メンテナンス DIY板金塗装 3 2023/03/09 05:16
- DIY・エクステリア 木工パテに使うボンド 4 2023/05/13 10:29
- 自転車修理・メンテナンス パテの違い 1 2023/02/25 06:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パテ盛り後の曲面研磨
-
パテ乾燥後に水研ぎすると水分...
-
木工パテ使用後の塗装の方法は?
-
パテ研磨後にもう一度パテ
-
冷凍トラックボディの補修方法...
-
ホルツとソフト99のスプレー缶
-
ベニヤ板が剥がれてしまいまし...
-
発泡スチロールに盛るパテの種...
-
塗装の仕方とプラサフの削り方 ...
-
無塗装樹脂パーツの破損を修理...
-
タッチペンで車の塗装の補修を...
-
車の修理用パテの強度について...
-
板作りで粘土を伸ばすと粘土が...
-
ボンネットにあたった小石のへ...
-
「修理が終りましたので」は正...
-
ガス栓つまみが固くてまわらない
-
普通に走っていてカッターの刃...
-
小さな鉄片がタイヤに刺さって...
-
リッターバイクのパンク修理後...
-
こらはいたずらによるパンクで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報