
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
個人情報を扱っている企業は、それなりの資格を持ち、外部企業から審査もされます。
又、会社に対して守秘義務の誓約書or契約書を従業員が提出しなくてはならない会社もあります。
心配であれば、QMS・ISMS・プライバシーマークなどを持っている会社に依頼してはいかがでしょうか?又、仕事の性質上「見なければ仕事にならない」ものだとおもわれます。
少し固い話でしたが、作業者からすれば、意外と見られたくないデータなんて人は似たり寄ったり。そんなハードが毎日入ってきての作業だと、何も感じないと思います。後は受けた人間(最初の個人情報を知っている人間)が作業する企業はほとんどなく、何も知らない現場の人間ですので問題ないとおもいます。(契約書の作成のやり方にもよりますが、作業依頼の事実さえ消せるはずです。)
No.10
- 回答日時:
ご心配なら、HDDをはずして修理に出せばよいと思います。
もしくはHDDをはずして、他のPCにUSB変換機などをつかって接続して、中身をきれいにしてから修理に出せばよいかと思います。
中身をきれいにするには、どうでも良い動画などで1~2回HDDがいっぱいになるまで書き込めばOKです。
No.9
- 回答日時:
修理業者は修理する関係でどうしてもデータを見てしまうので、外部に漏らさないように気を付けているところがほとんどです。
もし外部に漏れるようなことが起きれば会社を特定されやすいので、故意に漏らすようなことはないと思います。
修理依頼する段階で契約書に書かれている内容を確認した方がよいです。
個人の場合はちょっと無理かもしれませんが、会社パソコンの場合は、可能な限り業者に来てもらって修理することはできます。ほとんど部品交換が多いですから。
HDD異常による交換後、その場でデータを消してもらうこともできます。
No.8
- 回答日時:
モロばれです。
守秘義務があリますが、世間話として「・・・なファイルが沢山入っているPCが修理で入った」などというような話しはよく聞きますね。
もちろん、誰のPCかまではわかりませんが、修理担当者に限っては全て把握してます。
その修理担当者のモラル(笑 がどの程度か?でしょう。
私なら信用しません。個人情報はデータを含めて全て消してから修理に出します。

No.7
- 回答日時:
PCの修理を業務で行っております。
以前、メーカーのサービスマンをしていたこともあります。
結論から申しますと、「モロばれもいいとこ」です。
そして、もちろん個人情報やら何やら、イロイロとうるさい世の中なので、外部に漏らしたり
するような事はありませんが
修理の過程で、「見たくなくても見てしまう」場合が大半です。
ハードウェアの故障ではなく、ソフトやOSなどの設定がおかしいと疑われる場合
修理後のエージングで稼働させる場合、なんとかデータを救い出して!と懇願されハードディスクのコピーをする場合などなど・・・
まあPCの場合、「データを絶対に見るな!」と言えば、現実として修理できませんので。
先にも申しました通り、外部にデータが漏れたりする事はありませんが、修理屋も人の子ですので
修理してるPCのデータを見て、「うわぁ・・・コイツ相当なオタクやなぁ・・・」とか思ったりはします。
それが嫌なら、外付けのハードディスクなどを用意して、データはすべてそちらに保管し
PC本体にはOSやアプリだけで、データは一切入れないようにするしかないですね。
No.6
- 回答日時:
自分自身は、昨今の「個人情報云々」は神経質になりすぎだと思います
実際、ネットで買い物をしたり、店で買っても配達してもらったりする時には、住所や名前TELなどを知らせるでしょう
あなたのパソコンは、どんな使われ方をしているのか想像も出来ませんが、そんなに大事な(人に知られてはマズい事)が入ってるのですか?
せいぜい住所録程度ではないでしょうか?
業者については他の方が書かれている通りですが、そんなに心配なら買い物も出来ませんね・・・
No.5
- 回答日時:
>その辺の業者側の対策はどうなっているのでしょうか?
公式にはどこも「守秘義務がありますから個人情報を漏出する事はありません」。
そんな戯言を信用するかしないかはユーザーの勝手ですな。
忙しい時にそんなくだらん事に時間を使うとは思えませんが心配ならHDDは抜いて修理に出しましょう。
そのために修理代が高くつくかもしれませんがやむを得ないでしょ。
そんな事より修理の過程でHDDをフォーマットされる可能性の方が大きく、直って返ってきた時は大事なデータがなくなってるかもしれない事を心配しましょうよ。
No.4
- 回答日時:
もlちろんすべて見えます。
見るかどうか、見ても関心を持つかどうか、関心を持ってもそれを悪用するかどうかは個人差だと思います。
悪い人に当たるとどうなるか判りませんね。
一応修理会社では規則の元でやっていると思いますが、おそらくPCメーカではなく、下請けや、下請けの下請けなので、はっきり言って管理し切れません。
また、修理の仕方によってはフォーマットをかけてすべて削除したり、ディスクを交換することもあります。
修理に出す時には、重要なデータはバックアップして、機密データは削除してから出すのがよろしいです。
企業の場合はIT部門が必ず行います。
No.3
- 回答日時:
>パソコンの中身のデータ等は修理業者にモロばれになってしまいますか?
可能性はありますが そこまで、暇な仕事じゃないので
アナタが意識するほど見ないでしょうね
>その辺の業者側の対策はどうなっているのでしょうか?
業者の対策をうんぬん言う前に
アナタがバックアップを取り
修理するパソコンの見られたくないデータ等を消さば~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャンクの家電品を数百円数千...
-
ガス栓つまみが固くてまわらない
-
写真立てのたてるところが壊れた。
-
SHARPのAQUOSのテレビをのこと...
-
パソコンを修理に出したら、壊...
-
開示請求すると言われました。 ...
-
車のガラスが割れたのですが、隣...
-
修理に出したスマホが戻ってき...
-
システムキッチンの、シンク裏...
-
ソニーRolly (SEP-10BT)の修理
-
風鈴の修理について
-
車を傷つけたお詫び 長文
-
エプソンプロジェクターのオー...
-
ジッポーライターを修理してく...
-
家電の修理業をされている方に...
-
傘の修理(開け閉めの際に動か...
-
スマホのプリンター認識方法は?
-
Francfrancファンディファンの...
-
東海サンダー工業株式会社について
-
電話回線の断線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「修理が終りましたので」は正...
-
開示請求すると言われました。 ...
-
ジャンクの家電品を数百円数千...
-
ガス栓つまみが固くてまわらない
-
家電の修理業をされている方に...
-
東海サンダー工業株式会社について
-
車のガラスが割れたのですが、隣...
-
エプソンプロジェクターのオー...
-
生活保護をもらっています。 1...
-
ジッポーライターを修理してく...
-
SHARPのAQUOSのテレビをのこと...
-
システムキッチンの、シンク裏...
-
パソコンを修理に出したら、壊...
-
風鈴の修理について
-
車を傷つけたお詫び 長文
-
高い街の電気屋さんと、安い大...
-
電話回線の断線
-
修理に出したスマホが戻ってき...
-
落雷、家電、詳しい方お願いします
-
自転車をタダて直してもらった...
おすすめ情報