dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大切にしていた硝子風鈴に3cm程のひびが入ってしまいました。
見た目にはそこまで目立たないのですが音が鈍くカラカラとしか鳴りません。
そこで、修理をお願いしたいのですがどこか風鈴の修理をお願いできる場所はないでしょうか。自力で修理は難しいと思うので専門の方にお願いしたいのですが…。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして。

拙い知見ですがよろしくお願いします。

硝子風鈴のヒビですが・・・残念ながら一度ヒビや割れが入ると元に戻すのは困難です。樹脂を入れ込んで補修はクルマのフロントガラスの仮補修や、調度品の修理にもあります(光合成樹脂等いろいろありますが、実用品ではなく観賞品になる)。コップに粘土を付けて指ではじくと音色が違いますよネ。これと同様と存じます。

専門の修理関連・・・今のヒビ(3cm)を進展させないためとしてなら、ガラス工房やガラス修理関係の工房を探す手があります。特に美術品や食器の修復等をされるところがあります。もちろん修復の可否の査定や、根本的に請け負ってくれるか?もありますが・・・参考例で・・・
修理に関する内容の解説(修理の請負相談もある)
http://www.hasegawa-glass.co.jp/q&a.html
その他の例
http://seto.sharepoint.com/Pages/aboutus.aspx
http://po6.nsk.ne.jp/~nusiya/syuuri/syuurigarasu …

この様な感じの工房を探され、実質現状形状維持になるかと存じます。

完全修復のお話で無く恐縮ですが、参考になれれば幸いです m(__)m
    • good
    • 0

ひびが入ると、きれいな振動になりません。


部分的に厚さが変わってもそこで振動が変化してしまいます。
基本的にガラスの「修理」は、「溶かして再製作」と同義です。

ガラス工芸の工房をあたられると、似たようなものを作ってもらえるかもしれませんが、残念ながら元通りに修理するのは物理的に不可能かと・・・。
    • good
    • 0

2剤混合型の接着剤で鳴るようにならないかと思うのですが、同じ経験がないので参考まで。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!