dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高額で販売してもいいのですか? 修理業者ですが、例えば3000円位で中古で見つかるものを一万五千円位で販売したとします。

A 回答 (12件中1~10件)

>売れ残りになるリスクでそのような値段にするのですか?



店の考え方だからね・・・
時間が経過したら、値下げするって方法もあるよ。
あとは、端末毎に状態が異なるから、未使用とか新品同等の中古とかありますので、それなら高くなりますので・・・

>中古であるのを偽るのは当然ダメでしょうが、古くても未使用とかなら、まだいいかもしれませんがそれでも高すぎですよね。

実は、よく未使用中古品を新品として販売している店舗はあるんですよ。
法律的には問題ないからね・・・
実は、業者ならOKなんですよ。

店から、新品の携帯電話を購入した。
購入した客が、違う店舗にそのまま未開封のまま、中古店に売却をした。
すると、中古店は、未開封中古品だが新品と販売しても特に問題はない。
実際に、Amazon.co.jpとかって、そんな業者が多数あるんですよ・・・

消費者側も新品と中古品の違いをよく理解しないで、メルカリとかでも個人で、新品として販売している人はいますからね・・・
個人から購入したものは、すべて中古品なんですけどもね・・・


一部キャリアショップで行っているケータイ補償サービス等でのその場でリフレッシュ品に交換するサービスだと、約1.5万円程度しますからね・・・
Appleの正規修理店とかでの交換修理もそれぐらいの費用がとられることもありますからね・・・
交換修理とかリフレッシュ品でも外装交換が行われているから妥当な価格とも言えますからね・・・
    • good
    • 1

中古商品を取り扱う店舗って、そんなビジネス手法ですよ。


安く買い取り高く販売する。

中古商品って販売店もリスクを負っているのですから、リスクを含んだ価格設定だからね・・・
電化製品とかになると、買い取っても、途中で故障するリスクがある。
また、携帯電話になると、赤ロムになるリスクも存在する。
売れ残りになるリスク

中古市場の実売が3000円程度として、中古であることを偽って1.5万円で販売するのは問題だからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

売れ残りになるリスクでそのような値段にするのですか? それなら新製品買った方がいいですね。中古であるのを偽るのは当然ダメでしょうが、古くても未使用とかなら、まだいいかもしれませんがそれでも高すぎですよね。

お礼日時:2023/07/23 07:47

中古を新品のように見せかけたり、嘘は言わないけど中古と書かないまま売るとクレームは入るでしょうね。


ちゃんと中古は中古と書くなら全く問題ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

表示しておくなら問題ないですね。ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/23 07:49

>明示というか、店頭には並んでおらず、スマホ故障したからこれに一度移し替えましょう、というのでそれをその金額を聞いて依頼したら‥ 初めに言うべきだと思いますよ。

情報無知だと購入してしまうのですね。バッテリーもすぐ終わるのですか。

えええ、もうひどい目に逢ってるようでご愁傷様です。
買う前に、ここで相談です。

僕はASUSのZenfone3を展示品だからと5年前店頭で3300円で買い、
9カ月で膨らんで、買った家電量販は、自分でメーカーに送れと言われ
調べたら千葉県にサポートセンターが有って、着払いで送れと言われ
修理期間の代替えと聞くと、2000円で貸し出せると言う。
高いと思って断り、アマゾンで探すと、iplay7が新品で9000円だった。
それを去年まで使ってたが、やはり膨らんできて、2年持ったので
補償も切れてるし、バッテリーが2年で寿命論も盛んだしと廃棄した、

今はレドミ10noteという、1年型遅れだが12000円の物を使っている。
安いが、防塵+防水+NFCおサイフケータイで、マイナンバーカード
も読めた。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中古はやはり膨らんだり、早く修理が来ましたか。
新品でも二年だったのですね。でも使う目的などにもよりますよね。redomiって大き目のサイズのものですね?何かデザインもよく、性能もいいらしいですよ。画像も沢山読めるみたいですし、私もそれがいいとは思いました。買わなかったのですが、今でも使いたいくらいです。回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/23 08:02

>何かあまりにも市場価格とかけ離れた売り方をしても売れないと思うので、中古だというべきではないですか?


中古と明示は必要です。新品とウソつけば詐欺罪になります。

中古のスマホは、メーカー保障書も期限切れ、バッテリーもすぐ終わる
ので、ほぼ価値はないのですが、情報無知だと、購入します。

アマゾンなどで購入して、ひどい目にあったという人も居ますが
自分で比較検討できない人は、近所の実店舗に行くべきです。
物を買うのも契約で、最大払った金額分の責任持って買う訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明示というか、店頭には並んでおらず、スマホ故障したからこれに一度移し替えましょう、というのでそれをその金額を聞いて依頼したら‥ 初めに言うべきだと思いますよ。情報無知だと購入してしまうのですね。バッテリーもすぐ終わるのですか。アマゾンでもそのような事が中古であるのですね。きっと古物商とかいう所の販売でしょう。
値段は高いでしょうけれど、修理屋さんは正規の修理やにするべきですね。
おっしゃる通り、物を買うのも契約だと思いますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/22 10:31

ビジネスとしてやるのなら、古物商の許可を取っていればOKです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビジネスにしてみても盛り過ぎではないですか? 
ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/22 09:07

中古品の売買には、古物商許可が必要です。

個人でも法人でも必要です。許可なく販売すると懲役3年以下、罰金100万円以下の刑に罰せられます。
金額の設定は、自由にできます。商売ですから、売れるかどうかを見極めて、儲かる価格を設定したら良いと思います。

https://www.freee.co.jp/kb/kb-license/curio_deal …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

故人でも法人でもなのですね。自由とはいっても、修理屋さんで故障して困っているお客に売りつけて、そのような機種があることを知らなければ中古なのに、新品だと思って購入します。

お礼日時:2023/07/22 09:12

スペックなど理解して、買う人がいれば、何の問題もありません。

最新のiPhoneと表示しておいて、iPhone 5 や 7 を販売していたら、詐欺ですけれど。
マンションだって、1億円以上の価格で売ったり、一千万円以上も値引きして売ったりは、よくあります。
どうしても欲しい人、中古にプレミアム感を感じる人がいれば、その価格でも買うことはあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プレミアム感があるならいいでしょうが、そうでないものならどうでしょう。マンションもそうかもしれないですが、型落ちのスマホで、今は値段すらついていません。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/22 09:14

>修理業者ですが


はい、100円で仕入れたジャンク品を修理して、
(中古・完動品として)3万で売っても問題ありません。

自由経済は、不良在庫をただで配ろうが、
10万で売ろうが自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何かあまりにも市場価格とかけ離れた売り方をしても売れないと思うので、中古だというべきではないですか?

お礼日時:2023/07/22 08:00

はい、問題ないです。



一般会社員で、年に20万以上の副業収入は、
所得の申告が必要なだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般人ではなく、修理業者ですが、そんな割増販売してもいいのですか?

お礼日時:2023/07/22 07:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!