
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「キラースネール」・・・
そんなのがいるんですか、、、。
効果が期待できそうですね!。
でも、食べかすの貝殻はこまめに捨てましょうね。
アピストグラマの好む弱酸性を保てなくなる。
生物的な駆除ではないけど、「スネールホイホイ」って商品も有りますね。
http://item.rakuten.co.jp/chanet/12037/
使った事はないけど、、、。
他人様は
http://yugandahibon.naturum.ne.jp/e266725.html
こんな記事を見つけました。
試してみる価値はありそうですね。
ありがとうございます。
>食べかすの貝殻はこまめに捨てましょうね。
>アピストグラマの好む弱酸性を保てなくなる。
分かりました^^
>生物的な駆除ではないけど、「スネールホイホイ」って商品も有りますね。
早速拝見させてもらいました。
すごい量ですねww
試してみる価値はありますね^^
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
他の魚を傷つけず、確実に貝だけを食べる魚はなかなかいませんね…
魚ではありませんが、「キラースネール」という貝なら、地道にでしょうが、貝を捕食するようです。
効果などは何とも言えないのでURLのレビューなどでご判断ください。
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/chanet/23817/
No.2
- 回答日時:
回答させて頂きます。
前者の方が書かいるように水槽のリセット、
もしくは一から別水槽の立ち上げが一番早く
効率のいい方法だと思われます。
大変だとは思いますが頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
貝を食べてくれるのは、トーマシーが有名ですが結構乱暴者なんで、混泳は
無理でしょうね。
面倒でしょうが、別水槽を立ち上げる、、、これが早道のように思います。
以前トーマシーを貝の駆除で飼っていましたが、貝をちゃんと食べている
ところは見たことが無いです。
「つっつく」くらいでしたね。
アベニーパファーも食べてくれましたけど、口が小さいのでちょっと大きな
サイズは難しいでしょうね。
いずれにしても、貝殻が散乱して硬度の上昇を招きますので、リセットまたは
別水槽への移住が効果的だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 土偶の多くは食料となる生命への畏敬を表現したもの?遮光器土偶は『鳥』(ヒナ)をモチーフにした作品? 1 2022/06/13 11:14
- 虫除け・害虫駆除 新居の害虫駆除について まもなく引越しをするので新居にゴキブリの駆除剤(バルサンなど)を炊きたいと思 3 2023/05/19 01:34
- 虫除け・害虫駆除 部屋に出る虫、ヒメマルカツオブシムシに関しまして。一昨年、何匹かみて、昨年大量発生し、この虫専用のス 1 2023/03/21 18:26
- その他(暮らし・生活・行事) ドクダミ駆除について ドクダミが大量を駆除したいのですが、木の周辺に大量にあり、木は枯らせたくないの 5 2022/05/02 07:37
- 虫除け・害虫駆除 家の中に写真のような虫が大量に発生しているのですが、駆除する方法はありますか? 1 2022/05/08 21:40
- 虫除け・害虫駆除 わかりにくいのですが この虫はなんでしょうか? 芝生の上に大量発生しています。 駆除した方がいいので 1 2022/05/01 09:37
- 一戸建て 蛍光灯の中に羽蟻が大量発生しています、、 どうやって駆除すればいいかわからず、困っています。 ちなみ 1 2022/07/02 05:52
- その他(暮らし・生活・行事) プランターにナメクジが大量発生してしまいました! 駆除しないと寄生虫がいて危険らしいので、クエン酸を 3 2022/05/14 22:06
- 食べ物・食材 大阪湾の天然カキ 貝毒を避けて食べられる? 2 2022/09/25 23:53
- 虫除け・害虫駆除 ノミの除去 2 2022/09/06 08:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスカスが一匹時々、狂った...
-
フラワーホーンと、タイガーオ...
-
グリーンネオンの体表に寄生虫?
-
水槽にブラックライト
-
熱帯魚の尻尾がなくなりました
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
夜にホーホーホーホーホーホー...
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
カラスってバックのファスナー...
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
野鳥の名前 教えてください
-
雀は季語?
-
今日の朝すずめが家の庭で飛べ...
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
-
カラスに指名手配されてます… ...
-
ふくろう
-
毎朝、7時頃カラスが屋根の上に...
-
からすが急にいなくなったのは...
-
助けてください、カラスが怖く...
-
すずめの巣立ち
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱帯魚の尻尾がなくなりました
-
ディスカスが一匹時々、狂った...
-
グリーンネオンの体表に寄生虫?
-
コリドラスは1匹あたり何リッ...
-
デバスズメダイがシリキルリス...
-
金魚を飼い始めました。 福だる...
-
水槽にブラックライト
-
ディスカスを、飼い始めたので...
-
テトラ達が消えていく
-
熱帯魚のモーリーの異変につい...
-
ブラックピラニアの飼育水槽サ...
-
ケンミジンコとプラナリアの駆...
-
鯉の突然死について
-
始めて熱帯魚飼うんですが回答...
-
ブロンズパファーの飼育について
-
愛知県で熱帯魚の買取している...
-
アカヒレと混泳できる魚を教え...
-
60cmレギュラー水槽での単独...
-
アベニーパファー混泳について
-
サカマキガイについて質問です ...
おすすめ情報