
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
年代もの、といわれたらなんかミジメです。
(^^;95は会社用としては、まだ現役バリバリですから。
IE,OEは5.5も含めWin95からの全てのWindowsが
動作環境として設定されています。
現に私も使っています。全く問題はありません。
ただ、あえて難点を挙げるとすれば、
Windows95マシンだと、かなりスペックが低いかもしれません。
メモリも少なく、CPUも遅いといった状況。
OEの起動にはかなり時間がかかるかもしれませんが、
それは覚悟しておいてください。
…MicrosoftExchangeは使わないほうがいいと思います。
これを使うぐらいなら、MicrosoftOutlookのほうがまだマシ。
まあ、OutlookExpressがあるのなら、それがいいのですが。
「年代物」失言,たいへん失礼いたしました。私も毎日お世話になっておきながら,恩知らずでした。(^^; Microsoft Exchange は使わないほうがいい,のですね。マシン自体だいぶガタが来ているので,若干不安は残りますが,IE5+OEにトライしてみることにします。どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も Win95B+IE5.5+OE5 と Win95B+IE5SP1+OE5 を使ってますが問題有りません。
今、使っているIEが4.0以前ならIE4.0をインストールしてからIE5+OE5を上書きした方がなにかと便利です。
一度IE4.0をインストールしないと、IE5をインストールしても、ソフトの対応OSなどの「Win95+IE4.0以上」を満たしません。外観もWin98風になりますし。
No.2
- 回答日時:
Outlook Express 5を入れるには、必然的にIE5とセットで入れることになると思います。
(OE単体でのインストールは可能なんでしたっけ? 少なくともMSのサイトでは、OEはIEの一部としてしか解説されていないので…)
で、一応マイクロソフトの公式見解としては、IE5はWin95/98/NT4.0のすべてに対応している、ということです。(参考URL)
Win95の場合、最低16MB以上のRAM、84MB以上のHDDの空きがあれば大丈夫、ということになっています。
環境によって細かい不具合が出てくる可能性は否定できないので、保証はしかねますが、原理的には「Win95上でOEは動く」ということです。
実際のところ使い物になるかどうかは、経験者の方の回答を待つことにします。
あまり確かなことが言えなくてすみません。
参考URL:http://www.microsoft.com/catalog/display.asp?sit …
> Outlook Express 5を入れるには、必然的にIE5とセットで入れる
> ことになると思います。
> (OE単体でのインストールは可能なんでしたっけ? 少なくともMSの
> サイトでは、OEはIEの一部としてしか解説されていないので…)
そうなんですか。いろいろ勉強になります。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスセキュリティのソフトのダウンロード 4 2022/09/18 09:41
- Android(アンドロイド) 最新式のスマホやメカなどを見ても感動 4 2023/07/11 14:51
- 教育ソフト・学習ソフト 娘がボカロのソフトを購入予定です。 現在の娘のPCが私のお下がりなので、スペック的に弱いのです。 年 1 2023/03/05 10:26
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- Gmail おすすめメーラー 1 2022/11/23 20:25
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
ImgBurn とブータブルISO
-
Win7のUEFI起動について
-
Linux(Fedora Core系)のインス...
-
UbuntuはWin7と比べて軽いですか?
-
マイツールをセットアップするには
-
光学ドライブなしのPCにOSイン...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
AHCIモードでのHDDの認識について
-
自分は、パソコンにAPEXを入れ...
-
容量不足でExcelがインストール...
-
起動するとソフトウェアのイン...
-
インストールディスクを入れる...
-
Windows95とOutlookExpress?
-
windowsXPのシャットダウンが遅...
-
TVTESTが写らなくなりました。
-
yahooで不具合!!!!
-
Dockerのインストールについて
-
Canonのインクジェットプリンタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
自分は、パソコンにAPEXを入れ...
-
ImgBurn とブータブルISO
-
atom330でwindoes98は動くか
-
osインストールできない
-
Win7のUEFI起動について
-
AHCIモードでのHDDの認識について
-
Canonのインクジェットプリンタ...
-
Windows10を削除する方法が分か...
-
インストールに失敗して再イン...
-
影廊というPCゲームがあるので...
-
Lattice Diamond が起動しない
-
自作PCを組み終わりWindows10を...
-
Linux mintを消してWindows10を...
-
UbuntuはWin7と比べて軽いですか?
-
windowsXPのシャットダウンが遅...
-
容量不足でExcelがインストール...
-
MeからXPへのOS変更方法。
おすすめ情報