dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハイポジションをうまく押さえられないため、カッタウェイのモデルを購入検討しています。
しかし探してみるとエレアコ(エレガット)の方が断然多くて、どうしようかと迷っているところです。単純にアンプにつないだらどういう音が出るのかという興味もありますし。

ということで、エレキ/生音関係なく、カッタウェイのクラシックギターでお勧めのメーカーを教えていただきたいです。
ちなみに現在使っているのはアントニオサンチェスのカッタウェイじゃない普通のクラシックギターです。5年前に6万円程度で買ったものです。
また、サイレントギターなるものについても講評頂ければ幸いです。

A 回答 (3件)

どういう音楽をやるのかによるのではないかと思います。



カッタウェイが必要なほど「ハイポジションをうまく押さられない」ということですと音楽自体はクラシックではないと想像しますが、そうなると通常のエレガットで良い物がたくさんありますから楽器屋さんで気に入ったものを選べばよいでしょう。サイレントギターも生音っぽさを強く求めない音楽であれば十分実用になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>音楽自体はクラシックではない
その通りです。
でもナイロン弦の音は好きなので、あの柔らかな音でいろいろと弾いてみたいのですが、なかなか14フレットとかそれ以上ともなると自分には難易度が高すぎるみたいで。

エレガットも値段の幅が結構ありますし、購入するとしたらとりあえず安めのほうがいいでしょうか。
サイレントギターは今気になる存在なんですよね。あのビジュアルもなかなか面白いですし。十分実用になるのならば検討してみます。

お礼日時:2009/11/21 11:14

音楽がクラシックではないのはわかりましたが、やはりどういう音楽


かがわからないと、コメントしようがありません。
また、ナイロン弦の通常のギターで14フレット以上で使い物になるのは18フレットぐらいまででしょう。この4フレットにこだわるぐらいなら、その下の3オクターブを有効に使うという考えもあるのではないでしょうか。
また、一般論ですが、楽器はやはり高いものはそれなりに良いと思うので、本当に実用を考えるのなら予算の許す範囲で高いものを選ぶことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気分屋なものでやりたい音楽は色々と変わってしまうんです…

低い音を使うというのは考えてませんでした。そのようにうまくアレンジすることができればやってみたいです。

お礼日時:2009/11/22 11:55

色々有り過ぎて選べないので私が欲しいなと思ってる物にしますね。



エレガットになりますが、K.YAIRIのCEシリーズはどうですか?
CE-1、CE-2、CE-3とネック幅が若干違うです。
価格帯は新品なら10~15万、中古なら6~10万前後でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

YAIRIのHP見てみましたが、オーダーメイドでいろいろ作っていただけるみたいですね、非常に興味深いです。
今回の質問の場合に限らず、一生もののギターを作ってもらえる日本のメーカーさんなのかなと思いました。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/21 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!