
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
小学5年生レベルの説明をします。
注ぎ口は大変小さく注がれた醤油(ソース)と同量の空気が容器内に入り込むことが出来ません。
大きな穴(牛乳パック程度)で注ぎ口の上の方が僅かに空いていれば空気が入ります。
空気が入らないと容器内は出て行った液体の体積に応じて気圧が減り、逆に液の流出(液が出ないように引っ張っている)を邪魔します。
醤油差しは少量注ぐ機会が多いので大きな穴は使いにくい訳で、空気の取り入れ口としてもう1つ穴を開けています。
この穴はキャップの上部(天)の場合もありますが、反対方向にあってどちらからでも注げるようにしてある物もありますが、
最近はキャップ上部の穴を指で塞いで更に少量の使用がかなうようになった物が増えました。
注意:空気が押し出しているのではありません!
重力に引っ張られて容器の外に零れます。
No.3
- 回答日時:
醤油が出た分、空気が入らなければいけません。
空気の入り口が無ければ出て行かないのです。
注射器のように押し出すのでしたら、穴は要りません。
醤油さしに醤油を入れるときも空気が出て行かなければ醤油は入りません。
醤油を入れた分空気は出て行きます。
空気が出て行かなければ醤油を入れることは出来ません。
醤油を出せば空気が入ります。
出口から空気が入るように大きくすれば穴は一つでも良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
作業所の40代の知人の男性に...
-
空襲のあとの雨…
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
ANRって何ですか?
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
風は暖かい側から冷たい側に流...
-
最近、夕立が少ないのはなぜ?
-
星を見ると光が点滅?してるの...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
家にあるもので出来る雲の作り...
-
空気砲の穴の大きさと威力の関...
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
小学生の理科(蒸発と沸騰につ...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
なぜ大きな砲弾の方が遠くまで...
-
標高が高くなると気温がさがり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空気を読むは英語では?
-
空襲のあとの雨…
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い...
-
作業所の40代の知人の男性に...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
ANRって何ですか?
-
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
ゲリラ雷雨
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
170ミリリットルって重さ170グ...
おすすめ情報