dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動掃除機ルンバですが、一回掃除終わるごとに充電をしていると、バッテリーの寿命が早く減ってしまうでしょうか?

バッテリーを使い切るくらいまで使ってから充電した方がバッテリーにとって良い(もちが良くなったり)のでしょうか?お願いします。

A 回答 (3件)

他の回答者の情報からニッケル水素電池と仮定して、


一番電池にやさしい(寿命が延びる)充電方法は、
「使用する前に、満充電する」
です。
逆に、寿命を短くする使い方は、
「毎回、フル放電(バッテリー切れ)まで使う」
です。
但し、50回に1回程度は、「フル放電(バッテリー切れ)まで使い」
メモリー効果を除去する。

カタログなどに寿命300回繰り返し充電可能とか書かれていますが、
それは、70%放電/満充電を49回行いフル放電/満充電を1回行う。
このサイクルを複数回行って、電池の能力が初期の80%に劣化するまでの
サイクル数が6回(50*6=300)だと言う事です。
あるWebでの実験では、毎回フル放電を行うと、1/3程度で寿命になる
とありました。
つまり300回の製品が、100回しか使えない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、解決いたしました。ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/15 16:24

No.1です。


ルンバのバッテリーはニッケル水素二次電池のようですね。
ですのでフル放電(バッテリー切れ)後にフル充電してください。
    • good
    • 0

ルンバが使っている二次電池の種類により変わってきます。



ニッケル水素(Ni-MH)二次電池であれば使い切ってから充電することをお勧めします。
ニッケル水素二次電池はメモリ効果がありますので
中途半端に充放電を繰り返すと、リフレッシュしない限りフル充電が出来なくなります。

リチウムイオン(Li-ion)二次電池であればこまめに充電することをお勧めします。
リチウムイオン二次電池はメモリ効果がありません。
また、特性としてはフル放電フル充電を繰り返すより、
こまめに充放電を繰り返す使用のほうが電池の寿命には良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、解決いたしました。ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/15 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!