
2週間前にWindows7がインストールされたメーカー製のPCを買ったばかり
なのですが、たまに急に画面がブラックアウトして、その後回復、そして
タスクバーのポップアップで、「ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応
答を停止しましたが、 正常に回復しました。」 という警告が出ます。
イベントログにも何回も記録されています。
それでGoogleで「nvlddmkm」で検索してみると、みなさん同じ現象で悩ん
でいらっしゃるようで、かなりヒットします。でも明確な解決策が無いよ
うです。
それで、メーカーのサポートに電話して、修理してもらおうかどうか悩ん
でいるのですが、たぶんメーカーにしても原因がわからなくて、ただ新し
いビデオカードに交換して戻ってくると思うのですが、やはり修理に出し
た方が良いのでしょうか? 明確なビデオカードの故障なら、すぐにでも
電話をして取りに来てもらいたいのですが、なんだか原因がわからなくて
治らないようなものだと思うと、と二の足を踏んでいます。
ビデオカードは、NVIDIAのGT220です。ドライバは最新のものになっていま
す。ゲームなどはあまりしないので、突然ブラックアウトしても、そんな
に困ることは無いのですが…。今のところ必ず元の画面に回復するし。元
の画面に回復しないようになったら、即修理行きですが…
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーに修理を出しても回復は難しいと思います。
この手のエラーはハードウェアの問題というよりドライバーの問題に起因します。
特に新しいドライバーが出た時にはどうしてもこういった問題が発生しやすいようです。
基本的には新しいドライバー待ちしかないのではないでしょうか。
どんな使い方をしているかにもよりますが
3D系のゲームなどせずにおもにビジネス系で使っているのあれば
新しいドライバーが出るまでいっそのことビデオドライバーを削除してしまって
Windows標準のVGAドライバーで動かしてみるというのも一つの方法です。
それでも3Dなどには対応しませんがそこそこ使うことは可能です。
No.3
- 回答日時:
WindowsUpdateで更新されない場合は
下記のnvdiaのサイトより最新ドライバーを試してみてください。
http://www.nvidia.co.jp/object/win7_winvista_32b …
No.2
- 回答日時:
NVIDIAチップのビデオカードを使っています。
Win7インストール直後は同じ現象が出ていましたが、最近はまったく見ることが無くなりました。
WindowsUpdateの更新履歴を見てみるとビデオドライバーが3回更新されています。
おそらく修正ファイルがインストールされ解消されたのだと思います。
WindowsUpdateでビデオドライバーが落ちてくるようだったらWindowsUpdateを。
もしくはメーカーHPで最新のドライバーを探して更新してみてはいかがですか。
ありがとうございます。
WindowsUpdateで、ビデオドライバーの更新が来ないので、
NVIDIAのサイトから、ドライバーをダウンロードしました。
しばらく様子を見てみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- iPhone(アイフォーン) 至急iPhoneに詳しい方ご回答お願いいたします。 iPhone13 ProMaxが故障したので修理 3 2023/06/28 01:51
- BTOパソコン 停電した後のPCについて ブレーカーが落ちた時PCを起動してなくても使おうとした時に毎回ブルースクリ 2 2022/12/24 07:34
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 ビデオカードが変更されたPCの復元 1 2022/11/29 02:01
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日立 FLORA 270V N...
-
メモリを増設したいのですがネ...
-
DELLのWindows7 upgradeを行っ...
-
XP。PCのHDDを交換しOS...
-
98SE→98SEへの移行
-
WinXP搭載のノートにWin8に換装...
-
エプソンのPMA980を使っており...
-
音楽CDが聞けない!ウィンド...
-
USBメモリーについての質問です。
-
windows8での画面明るさ調整に...
-
XP時代の古いウェブカメラ、Win...
-
win8.1Proの音飛び。
-
ESPRIMO D3260 でプチプチノイズ
-
エラータイトル【Windowsネット...
-
Windows8にアップできない。
-
USBメモリ
-
ドライバー
-
EPSON PM-G820とWINDOWS7
-
IntelR 865G
-
USBメモリー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
なんで、スリープ項目が使えな...
-
Windows95でUSBを認識させたい
-
パナソニックCF-SX1をWin10にUP...
-
Realtekのソフトをアンインスト...
-
WindowsMeとWindows98SEの互換性
-
SCSIコントローラ
-
ダイソーのUSBハブが認識しませ...
-
Dynabook SS 7020X のオーディ...
-
富士通ノートパソコンのフォー...
-
ディスクトップパソコンwindows...
-
ノートPCのCD-DVDドライバー...
-
config.sysとautoexec.bat...
-
クリーンインストールに使用す...
-
サイキューブ製PCカードSFC-201...
-
windows11
-
MOのディスクを認識出来ず困...
-
HDD交換→OSインストール後、ネ...
-
TVキャプチャー・・・・音が途...
-
Win98でUSBフラッシュメモリを...
おすすめ情報