
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
浄化槽の排水管に「煙突みたいなもの」を付けるのが違法かどうかの前に
http://www.daiwakasei.co.jp/product/bitec/dos_fa …
浄化槽の臭突管は浄化槽の第一槽に取り付けます。特に浄化槽が閉鎖状のところにある場合など匂いがこもらないようにするのが目的です。また、トイレ等から浄化槽までの間に取り付ける管は通気管と言って排水をスムーズに行うため(トラップ封水の安定化)のものです。
今回の質問の浄化槽以降の排水管に「煙突みたいなのをつける」目的が分かりません。浄化槽の排水管から匂いが異常にする場合は、爆気槽(空気をぼこぼこ噴き出して攪拌している槽)の働きが異常と思われます。煙突を検討する前に浄化槽が正常に機能しているかどうかを点検することが必要と思われます。
・・・排水枡を取り付けてそこをグレーチングの蓋をするか、蓋に煙突を取り付けるかされたらいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
記載の配管を無資格者がいじる事自体は違法ではありません(ただし河川法等の他の分野の法律・条例に違反しない事)。
ただ、そこに「煙突」を付ける意味が分かりませんが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
浄化槽は一敷地に一基
-
重曹は大丈夫?
-
1つの浄化槽に2軒分は?
-
浄化槽の汲み取り後、浴槽の残...
-
建築中の隣家が拙宅井戸の近く...
-
水利組合から合併浄化槽設置に...
-
浄化槽のある家での過食嘔吐に...
-
合併処理浄化槽の製造はいつから
-
新築で、浄化槽の位置について...
-
【至急】浄化槽算定ための延床...
-
トイレ浄化槽内のタニシの駆除
-
浄化槽からくみ取り式に変更し...
-
浄化槽の排水ポンプが壊れたみ...
-
汲み取り槽と吸込槽
-
合併浄化槽の雨水貯留槽への転...
-
解体の時に・・・「うめてよし」?
-
浄化槽についてお詳しい方ご質...
-
下水道工事、浄化槽のことで困...
-
水利組合から15万円を支払う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報