
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
脳が灰色っぽく見えるのは、ホルマリンで固定したときです。
剖検中はまだ固定していないので、ピンクのかかったクリーム色に見え
ますよ。長期間ホルマリンで固定されていた物でも、ホルマリンを
抜いてエタノールで脱水したら灰色調はなくなります。手術中は、
モニタ越しにしか見たことないからノーコメント。
ポアロの「灰色の脳細胞」は、ホルマリン固定されてて機能してな
いってわけですね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
どういう状態で見るかによります。
生きている時、例えば手術中などだと、血液が毛細血管を流れているので、若干赤みがかかり、肌色~ピンク色に近い色になります。
死後、例えば解剖時や標本にしたときなどは、少し灰色がかって、少し黄色味がかった白、といった感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
疲れすぎると、一点を見つめて...
-
5
脳の「自死」という現象の真偽
-
6
脳を移植すること出来ますか?
-
7
おっちょこちょいとどんくさい
-
8
利き手でない方の手を使うこと...
-
9
脳は使えば使うほど頭が良くな...
-
10
世界各民族の脳容積のデータを...
-
11
顔の小さい人は、脳も小さいの...
-
12
脳の記録部位の集計方法について
-
13
寝起きで頭の回転を早くする方...
-
14
脳のカロリー消費。
-
15
頭の大きい人は脳も大きい? そ...
-
16
足とかが壊死すると、どうして...
-
17
知的障害者って頭が悪い人のこ...
-
18
人間の脳は何色?
-
19
神経が交差している訳
-
20
身体に占める頭脳の消費エネル...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter