dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿させていただきます。
来週末海外挙式予定です。今日、購入したドレスを試着してみたら胸のあたりがやせてしまい、サイズが合わなくなってしまいました。
お直しはドレスの柄などに影響するためできそうにありません。
購入した販売会社は時間がかかるため頼むことができません。
ドレスはビスチェタイプのマーメイドラインです。
ビスチェ部分と胸に隙間ができてしまい、ななめから見ると下着が見えてしまいます。
ブライダルインナーにパット2枚、インナーとドレスを安全ピンでつけたりしてみたのですがしっくりいきません。
ネットで検索していたら「タオルを背中側にいれるといい」とあったのですがどのように入れたらよいのか分からず困っています・・・。
持ち込みのため、現地のプロデュース会社では適切な対応ができないとのことで自分で何とかしなければなりません!
かなり焦っています・・・。
ご経験者の方、またお詳しい方でよい方法があったらぜひ教えてください!

A 回答 (3件)

経験者でも、詳しい人間でもないのですが、一昔前に流行ったヌーブラとか入れてみたらどうでしょうか?パットも下着売り場で、店員さんに相談して、しっかりした物を探してみるとか…。


芸能人で、胸を寄せる為に、ガムテープで補強すると、聞いたことがあります。

すいません。思い付きで…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ヌーブラとは思いつきませんでした!
家に以前購入したものがあるので試してみます!
回答感謝です!!

お礼日時:2009/11/25 21:06

来週末ですか?


それは焦りますねぇ。。
方法はいくつかありますよ、ご安心下さい!

胸のあたりのサイズが合わないということはビスチェラインが浮いてしまうということですよね?

(1)ドレスの中生地にシャーリングを作る。(いせこみ)

ビスチェラインから1センチくらい、横幅はバストトップからバストトップまでぐし縫い(なみ縫い)をし、玉止めをするまえにぐーっと縮めてから玉止めをする。
これだけでけっこう浮きは解消されるはずです。ただ生地を集めすぎると若干よれるので要注意です。

(2)背ホック受けを内側につける。

糸ループを作れる技術がおありならそれで、もしないなら安全ピンを裏から差し、表地に5ミリくらい出すだけで簡単に背ホック受けが出来ますよ。
ただ内側につけれるのは2センチくらいまででそれ以上だと斜めになりすぎてしまいます。

(3)裏地にゴムを張る。

脇下部分の裏地に市販の幅3センチ?くらいのゴムを適当な長さで生地が引っ張られるようにつけます。
これだけで横に引っ張る力が働き胸元と背中は浮きません。
(脇がちょっと浮きますが見えない部分なので。)

(4)ウエストを補強し落ちてくるのを防ぐ。

ネットで見たタオルというのが近いかもしれませんが、和装のウエスト補正の要領でウエストニッパーの内側に巻くとウエストが安定し落ちてくるのを防いでくれます。
タオルだと厚すぎる場合は薬局で売ってる綿花が微調整もでき優れものです。
ただ質問文からすると着てて落ちてくるわけではなく、胸のあたりが既に大きいようですので、更に胸の部分も何かしらいじらないと効果はないかもしれません。

実際目で見てなく文面からの判断なのでどの程度大きいのかわかりませんが、これらの方法ならがっつりお直しをとらなくても多少の(4センチ大くらいまで)カバーができますよ。
間違ってもドレスにパットだけはつけないでくださいね、胸との隙間ができビスチェだと余計浮きます。
インナーにパット×2はそのまま使用された方がいいと思います。
ヌーブラも有だと更にいいですね。

文章で伝えにくくわかりずらい点があると思います。
理解ができない時は補足を下さればお力になれるようまた回答いたします。
是非お試しくださいね。

この回答への補足

無事解決しました!どうもありがとうございました!!

補足日時:2009/12/02 15:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。
今実家の母親にメールを読んでもらい、週末やってもらうことになりました。
シャーリングとゴムをつける方法でビスチェ部分を調整してみるとのことです。
わからなかったらまたアドバイスいただくかもしれません・・・。
よろしくお願いします!
ここ何日か不安でいっぱいだったので少し落ち着きました~(^-^)

お礼日時:2009/11/25 21:22

経験者でも、詳しい人間でもないのですが、一昔前に流行ったヌーブラとか入れてみたらどうでしょうか?パットも下着売り場で、店員さんに相談して、しっかりした物を探してみるとか…。


芸能人で、胸を寄せる為に、ガムテープで補強すると、聞いたことがあります。

すいません。思い付きで…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!