今年ハワイに行った時ですが、レストランで食事をしてクレジットで支払おうとしたら、計算書の下の方にチップの金額を客が自分で書き込むようになっていました。
要はチップ込みで全額カード清算が出来るという事ですね。 キャッシュレスの時代なので、「なるほど、考えたなあ」 と感じました。
ここでふと疑問に感じたのですが、アメリカ人が 「現金」 でチップを払おうとして、うっかり両替を忘れて大きな金額の紙幣しか持っていなかった場合、どうやってチップを払っているのでしょうか?
レストランならともかく、例えばタクシーに乗った時 (小銭は運賃分しか無い、つまり例えば運賃が20ドルで、現金が100ドル紙幣1枚と20ドル紙幣1枚だった時など) とか、ホテルのベルボーイに部屋まで荷物を持ってきてもらった時など、その場で渡さないといけないですよね?
たとえば3ドルのチップに対して100ドル紙幣を出して 「97ドルのお釣りをくれ」 と言うのでしょうか? もしそうなら、相手が 「そんなお釣りなんて用意していない」 と言ったらどうするのでしょうか?
チップを払うために銀行に駆け込んで両替をしてもらう? じゃ、営業時間外だったら?
あるいは、お釣りは諦めて100ドルのチップを払う? そんな馬鹿な ・・・ それとも 「100ドル紙幣しか無いから、チップは諦めて欲しい」 とでも? それで相手が納得するでしょうか?
それともポケットにある何セントかだけ渡して勘弁してもらう?
アメリカ人だって両替を忘れる時はあるはずだし、そんな時、どうやっているのでしょうか?
ちょっと気になったので質問してみました。 でも、本当にチップって面倒くさいですよね。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
旅行会社経営者です。
チップは確かに日本人にとって常に悩みの種です。タクシー降車時に、例えばメーターが20ドルで手許現金がやはり20ドルしかなければチップを渡せません。これは仕方がありませんから、ごめんね、チップのお金がないんだ、と詫びて別れます。運転手には申し訳ないですけれど、他に方法がありません。私も1回だけこれをしたことがあります。運転手は苦笑していました。その後、タクシーに乗るときは必ず少し余分の現金を持つように心がけました。
同じ例で手許現金が20ドル札2枚だったら、その40ドル分を渡して、
Take twenty three, please.(23ドルを受け取りなさいよ)と言えば、お釣り銭の17ドルをくれます。これでチップも払ったことになります。
他の方の回答にもありますが、米国内で100ドル紙幣を見ることはほとんどありません。せいぜい20ドル札が最高額ではないでしょうか。このお札なら、タクシー運転手も含めてたいていの人はお釣り銭の準備があるはずです。
有難うございました。
なるほど、17ドルのお釣りを要求すれば良いわけですね。
そんなに気を使う事も無さそうです。
でも日本では基本的にチップという制度はありませんし、どんな状況で、誰に、どの程度のチップを渡さなければいけないのか、本当に面倒くさいです。
タクシー料金もそうですが、いっその事、チップも含めてメーターに表示してもらう方がお互いにスッキリすると思うのですが、無理でしょうね。
No.8
- 回答日時:
アメリカ人て、いつもジュース買ったり、ファーストフード買ったり、コーヒー、お菓子買ったりで、つり銭の小銭はけっこう持ってるんですよ。
いわゆる軽い浪費家みたいな?クレジットも使うけど、普通の人で、1日でそういうので、軽い昼ごはんなど入れて$20札1枚くらい使うから、1ドル札は、貯まるんですよね、お年寄りは、細かく出すけど、何ドル何セントって。後、レストランさえ行かなきゃほとんどチップも要らないし(カードでもできるし)、マイカーだし。旅行者は、いっぱい必要になるのは、わかってますから、常に何かを買ってつり銭で用意しておくべきだと思います。クォーターを少し持ってると、ぎりぎりな時に使えます(パーキングとか用にためてるんですけど)。各州の記念硬貨がありますから、集めるようにしています。
有難うございました。
へー、アメリカ人って自然に小銭が溜まるようになっているのですね。
私なんぞは逆で、硬貨が嫌なので、使える時に硬貨を全部使って、出来るだけ財布を軽くする(紙幣だけ残す)ようにしているのですが、これだとアメリカで苦労するわけですね。
とても参考になりました。
No.7
- 回答日時:
どうやって払っているかといっても、現金がないのですから、払えませんね。
謝るしかないし、もらえなかった方もあきらめるしかないでしょう。
高額紙幣がある場合には、どこかくずせるところがないか探すでしょう。
それでもくずせなかったら仕方ないですね。
料金が足りずに腕時計なんかを渡すのは映画などでも見ますけれど。
カード払いできると思ってタクシーに乗ったら、カードが使えずに現金も少しだけ足らなかったことはあります。
運転手さんは、有り金全部渡したら、あきらめてくれました。
まったく足りなかったら、警察に向かっていたかも?!
タクシーの場合、到着地で何とか現金が工面できるのであれば、待ってもらうことはできるでしょう。
ホテルのベルボーイの例では、フロント近くでチップ用の小銭は確認しておいて、なければキャッシャーに寄るでしょうね。
有難うございました。
どうしても現金が足りない場合は、説明して謝れば納得してもらえるわけですね。
でも面倒くさいですよね。
それだったら、最初からチップ込みでメーターに表示すれば、お互いにスッキリするように思うのですが ・・・
No.5
- 回答日時:
タクシーで、まさにそれに近い経験があります。
正確な金額は忘れましたが、タクシー代が 20 ドルちょうど、手持ちは数枚の 20 ドル札みたいなケースでした。
このときは空港→ホテルでしたが、ドライバーが自らホテルのフロントで
両替してもらい、そこからお釣りをくれました。チップはそのお釣りから
渡したと記憶しています。
さて両替もできないような場所だったらどうするかですが、それは
たとえて言えば、お金を持っていないことに気付かずにタクシーに乗って
しまった、に近いでしょう。だからケース・バイ・ケースとなります。
ちなみにホテルのドアマンに渡す1ドル札などがない場合は、大きな
札を渡してお釣りをもらえばいいです。これは何度か体験済みです。
なお 100 ドル札はみなさんのご指摘にもあるように、普通は手にすること
自体ありません。ATMからも出てこないので、手にする機会がないのです。
例外はラスベガスなどのカジノですが、ラスベガスでこそATMで有無を言わさず
100 ドル札が出てきますけど、他のカジノでは 20 ドル札が出てきます。チップの
両替時に「 100ドル札でいい? 」と聞かれたことはあります。
有難うございました。
なるほど、相手からお釣りをもらえば良いわけですね。
チップをもらう方にしても、お釣りを常に用意しておけば、もらい易くなるわけだし、お互いにメリットがありますよね。
No.4
- 回答日時:
>アメリカ人が 「現金」 でチップを払おうとして、うっかり両替を忘れて大きな金額の紙幣しか持っていなかった場合、
↑普通のアメリカ人にとってこのような場合はめったにないと思います。
そもそもアメリカ国内では100ドル紙幣はあまり流通していません。
給与は口座振込や小切手になるので、現金を入手するのはATMからということになりますが、ATMからの引き出しは20ドル札以下の金種で出てきます。
実際には100ドル札を手にする機会もほとんどありません。
有難うございました。
なるほど、アメリカ人が小額紙幣を用意するのをウッカリ忘れるという事はめったに無いわけですか。
事前に用意しておかないと大変な目に遭うというのが骨にまで沁みこんでいるのでしょうね。
逆に日本は、タクシーでも1万円札を使える国なので、その辺の感覚が全然違うように感じました。
No.3
- 回答日時:
両替で思い出したのですが、アメリカでは、小額紙幣を持っていないと、切符が買えなくてバスや電車に本当に乗れないことがあります。
ラスベガスやニューヨークでたくさん目撃しました。確かハワイでも。アメリカでは、防犯のためか両替機というものがほとんど存在しないので、どうしても両替したい人は、その辺の他人に「これ、くずせない?」とか聞いて両替します。
ということで、日常的にチップをあげる習慣とともに、基本的には小額紙幣も必ず持ち歩く習慣になっていると思います。
100ドル札を使うのは、カジノで遊ぶときぐらいなのではないでしょうか。
日本では、小額の買い物に1万円札を出しておつりをたくさんもらうことも普通ですが、アメリカから考えたらそれこそ「ありえない」習慣だと思います。
それから、どうしてもチップをあげたいのに持ち合わせがない場合は、そのときあげるのはあきらめて、次回倍あげる、とかすると思います。
日本人のように、細かくきっちりは深くまでは考えないのがアメリカです。
有難うございました。
なるほど、日本のように1万円札が日常的にバンバン使用されている国って、逆に世界でも珍しいのかも知れませんね。
外国に行けば、両替に苦労するというのは、よく聞きます。
No.2
- 回答日時:
チップを渡すことを考えて、100ドル紙幣をもっていたら、すぐに買い物をしてくずしておくか、ホテルで両替してもらうようにしています。
100ドル以上のたくさんの買い物をして100ドル札を使おうとしたところ、やはり偽札かどうかをしみじみとチェックされました。
そのくらい100ドル札は怪しく扱われているお札なんだなぁ・・・と感じました。
なので、それ以後、100ドル札はほとんど持ち歩きません。
持ったとしたら、即breakします。
有難うございました。
私も100ドル紙幣は実際にはあまり使用されていないと聞いています。
でも高額紙幣といっても、日本円にすれば今のレートで僅か9千円程度にしかならないはずです。
それでも日本では誰でも(?)1万円札は持っているし、普段の買物でバンバン使われていると思います。
日本の方が変なのでしょうか ・・・
No.1
- 回答日時:
回答にはなりませんが、前提となる話として・・・・。
ハワイを含む米国でのチップは小銭でなく、1ドル紙幣以上だと思います。
※グアムでは現地ガイドさんに「ベッドサイドに置くチップは小銭が混ざっても構わない」と言われたことがありますが。
100ドル札で3ドルは極端ですが、
10ドル札を出して「5ドル返して」というような方法は可能です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3506198.html
20ドル札で3ドルチップは、相手がお釣りを持っていれば可能でしょうけれど・・・・・
ホテルでやったことがないので分かりません。
旅行者としては、両替時に1ドル札を混ぜてもらうか、
買い物してもらったお釣りの1ドル紙幣を貯めておきます。
米国はクレジットカード支払いできる場所が多いですし、
高額紙幣が使いにくいので、そもそも100ドル札を持っている人が少ないのではないでしょうか。
大規模な店舗やホテルなら高額紙幣を使えると思いますが、全般的には、日本で1万円札や5千円札を使うよりも不便だと思います。
100ドル紙幣の偽札を警戒されるとか、、お釣りを日本ほどレジに用意していないとか。
20ドル以下の紙幣が便利です。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3133627.html,http:// …
有難うございました。
なるほど、10ドル出して、5ドル返してというのは可能なんですね。
たしかにアメリカは日本以上にクレジットが普及している国でしょうが、それでもタクシーなど、現金でないと具合が悪いケースが結構あるような印象があります。
事前に小銭を用意しなければいけないとか、何でチップを出す方が神経を使わなくてはいけないのか、本当に面倒くさいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石破さん、トランプにUSA の51...
-
トランプ大統領が不法入国者を...
-
アメリカ不法移民って地続きと...
-
カナダ
-
我々、黄色人種は、白人に劣り...
-
アリゾナ州フェニックスって人...
-
なんでアメリカの映画とか、歴...
-
LAの山火事
-
ミスタービーストチョコの値段
-
アメリカの陽キャはどういうと...
-
アメリカ(デトロイト空港)で...
-
岩屋外相が訪米して大丈夫かな?
-
ネイティブアメリカンはモンゴ...
-
ストップオーバー
-
アメリカ国内で1セント硬貨・コ...
-
なぜ日本人は街の景観に無頓着...
-
デルタ航空での乗り継ぎ
-
キャッシュレスはアメリカ国内...
-
初めてアメリカに来ました。 デ...
-
「枕元にチップ」は今や日本人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカのファミレス チップ...
-
アメリカのレストランは「お一...
-
一週間のアメリカへの旅行で、...
-
小銭が無い場合のチップは?
-
海外ホテル 御礼 チップ支払...
-
ウォーキングツアーのガイドに...
-
引越サービスにチップは必要?...
-
「枕元にチップ」は今や日本人...
-
米国の人は小銭をため込んでし...
-
アメリカでの占い師へのチップ...
-
アメリカ現地ツアーのチップ
-
タクシーチップの払い方
-
米ドルを使ったことある方・・・
-
ハワイの日本人経営のダイビン...
-
チップについて、バス、病院、...
-
米ドルはなぜ「1ドル」が未だ...
-
ニューヨークのアパート(短期...
-
ハワイでのチップ
-
アメリカで飲食店でのチップ
-
NYCタクシーのチップをクレジッ...
おすすめ情報