
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マルチ変換プラグ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rac/np-10.html
こんなのを使わなくても、以下のような
http://item.rakuten.co.jp/elpelp/tap-mg372fk/
普通の「3穴型電源タップ」を買って来れば、3穴型電源タップにそのまま刺さるし、100円ショップ行けば
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000341709 …
みたいな変換プラグが105円で売ってます。
てゆ~か、3ピン電源コードを使った家電品には、上記のような変換プラグが1個はオマケで付いて来る筈なんで、家の中に1個はある筈。
電圧は、北米が120V、日本が100Vなんで、過負荷さえかけなければ、そのまま動くでしょう。
No.6
- 回答日時:
何十年も住んだのであちらの電気器具は結構持ち帰っています。
パナソニックの大型ステレオ、台所用TV,歯間マッサージャーなどなどです。 あちらのソケットは||でも片側が少し大きいですね。
日本の昔の家には合わないが、今のホームセンターには合うコンセントも売っています。
10年前に買ったマンションはあちらの電気製品がそのままOKです。
延長コードもかなりの確率で家電店に売っていますが無名なブランド
はむつかしいでしょうね。 少し器用ならコンセントを取り替えても
良いかと思います。
また、コンセントと差し込みの間にワンクッション置くものも売られて
います。
No.5
- 回答日時:
我が家もアメリカ在住時に購入したパソコンも持ち帰って使っています。
アース部分を引っこ抜いて、使っています。
ペンチ等の道具は不要でした。
手で、左右上下にグニグニと少しずつ動かしながら引っ張ったら、スポンと抜けました。
No.4
- 回答日時:
大型家電量販店やパソコンを売っているような大型店であれば、アダプターやテーブルタップを売っているのを見かけます。
他の方もおっしゃっているような単にアース用の端子付きの3本足のプラグなのか、電源用の端子の片方の長さが長くて、お宅のコンセントにささらないのか、あるいは爪のような部分があってコンセントに入らないのかが不明ですが、3本足であれば、たいていのお店にあると思われます。
簡単なアダプターでお宅の壁に直接差すよりも、スイッチ付き、サージ防止機能付きのテーブルタップにすればいいのではないかと思いますね。
No.2
- 回答日時:
アメリカのアマゾンで海外旅行用のプラグが買えます。
http://www.amazon.com
ここで 「foreign travel converter」 と検索をかけたらバーっと出アメリカのアマゾンから日本へ電気製品は送ってもらえませんが、プラグの類は大丈夫のようでした。
購入場所ということで上を書きましたが、私も他の方のようにアース部分をペンチで切るほうが早いと思います。
No.1
- 回答日時:
PC側のプラグソケットの形が違うことを仰っているのでしょうか。
アメリカの壁側のウォールソケット(日本ではこれをコンセントと呼んでいます)のことでしょうか? 結果的には同じですが。米国製品にはそのプラグ形状が3芯のものがありますね。お持ちのPCはこのタイプなのでしょう。3番目の芯はご存知と思いますが、アース用です。私はこのアース芯をニッパ、ペンチで切り取って2芯にし、日本のコンセントに刺して使ったことがあります。使用上は何の問題もありませんでした。
不安なら他の回答を待つか、電気店、あるいはPC専門店のアタッチメント製品売り場で相談なさることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源
-
アメリカで買ったパソコンを日...
-
変圧器について
-
温泉へ行こう5最終回
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカのサマーバケーション
-
アメリカの車を買わない日本人
-
Amtrakのticket
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
海外引越しでの貴金属・宝石の...
-
英語圏に住む人たちって英文が...
-
国際電話
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
-
アメリカでのクレジットカード...
-
アメリカに食品を持ち込む際、...
-
アイスコーヒーはそんなに普及...
-
アメリカで購入の110V~60Hzの...
-
アメリカ人はなぜ片方の眉や目...
-
英文でブロック体と筆記体を混...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカで買った家電のコンセ...
-
230V仕様の家電は、220V地域で...
-
変圧器への差し込みを間違えて...
-
アメリカ留学に行きます。日本...
-
ロサンゼルスにはコンセント変...
-
なぜAタイプ変換プラグが売っ...
-
カンボジアへ持っていく変圧器
-
海外で日本のACタップは使えま...
-
変圧器について
-
keurig アメリカのコーヒーメー...
-
アメリカでコテ、アイロン、ド...
-
アメリカで変圧器は必要なのか?
-
アラスカに旅行へ行くのですが...
-
アメリカの国立公園
-
アメリカの車を買わない日本人
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
日本に生まれるのとアメリカで...
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
アメリカはこれからどうなって...
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
おすすめ情報