
台湾製品のacerのノートパソコンを購入したのですが、
自分が購入したPCは海外(アメリカ?)向けのものらしく日本の家電製品とは電源ケーブルの
プラグ(コンセント)の部分の形状が異なり、またACアダプターもそのまま日本で安全に
仕様出来るものか分かりませんでしたので、日本で安全に使用するために必要なものをご教授ください。よろしくお願い致します。
【日本で安全に使用するために変圧器は必要ですか?また必要な場合はどのような種類(名称)のものが必要ですか?】
付属されていたACアダプターについては画像を載せましたのでご覧いただければ幸いです。
ACアダプターに135Wと電源ケーブルには7A 125Vと表示されていたので気になったのですが、変圧器が必要でしょうか。
電源ケーブルは以下のように表示されており、プラグは日本の標準的な二つ又の形状の突起の下に丸い口(半月ではなく)の棒状の突起があり、三又の形状なのでおそらく3P【3ピン?】というものだと思います。(間違っていたらご指摘をお願い致します。)
↓電源ケーブルに表示されている型番
HONGLIN
HL-002
E254927
7A 125V
【売っている変換プラグは二つ又の穴の下に、半月の形の穴が開いているものが多いのですが、
上記の三又の下の部分が丸いものも刺さるでしょうか?】
購入したノートPCはAcer Nitro 5 15.6インチというパソコンで上記の電源ケーブルとACアダプターは購入したAcer Nitro 5 15.6インチに付属されていたもので、中古品などではございません。
※上記の内容の製品を日本で安全に使用するために変圧器が必要かどうかと、必要であればどのような種類(タイプや名称)の変圧器と変換プラグが必要かをご教授ください。
どうぞよろしくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足拝見しました。
>電源ケーブルに書いてある7A 125V
これは「電源ケーブルの許容電流値と電圧値」なので日本は100Vですから大丈夫(7Aはかなり多きな容量なので大丈夫)
>電源ケーブルに2極変換プラグを追加で繋いで日本のコンセントに繋がるようにしても大丈夫でしょうか?
パソコン程度の電源なら全く問題ないです。
>それとも電源ケーブルの方は2極変換プラグに繋ぐだけでなく、電圧を変換する必要がありますでしょうか?
#1に書いたようにアダプターが日本の電圧(世界中のすべての電圧)に対応しているので電圧変換器などは必要ありません。変換プラグだけ使ってください
>もしくはACアダプターが対応しているという事であれば、電源ケーブルのみACアダプターと日本の標準的なコンセントに繋げるタイプのケーブルを購入すれば良いという意味でしょうか。
アダプター側の接続口につなげられる日本の2極のコンセントソケットを購入できるならそれでもいいです。
No.3
- 回答日時:
ご質問のプラグは日本でもデスクトップパソコンで広く使われているもので、2極プラグに変換して使うので問題ありません。
アダプタとコンセントの間のケーブルの125v7Aはそこまでなら使えますよという表示です。
アダプタの入力が100Vで2.5Aなのでこれも問題ありません。
後はアダプタに繋がっているケーブルだけ交換するのでも勿論構いません。
お書きの型番から見るとケーブルの接続は3Pタイプ、アース付きのミッキーの顔のようなタイプですから、それを間違わなければ大丈夫です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%8 …
No.1
- 回答日時:
結論からいうと『変圧器は必要無い」です。
コンセントの形が合わないなら、コンセントだけ合うアダプターを買ってください。ただ、アメリカのコンセントは日本と同じ形なので、アメリカ仕様じゃないのかもしれません。変圧器が必要無いのは、写真のINPUT/ENTRADA/NILAI DAYA:100-240vと書いてある部分で分かります。
これは入力の交流電圧100V-240Vまで対応していますよ、と言う意味で日本の100Vでそのまま利用できます。
またコンセントはこのタイプでしょうか?
参考 https://www.densen-store.com/products/detail.php …
このタイプのものなら、2極変換プラグをつかえば日本で使えます。または、3極用コンセントタップを使っても良いです。
https://www.densen-store.com/products/detail.php …
または
https://marukawa-elec.com/online_shop/info_item_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- その他(生活家電) ドイツの家電製品を日本で使う場合に変圧器は必要でしょうか? 5 2023/06/07 21:06
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 iPhone7に付属のマイク付きイヤホンをPCやAndroidスマホで使いたい 3 2023/07/04 10:36
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- 楽器・演奏 Digitech Vocalist Live 4 へアダプターの接続について 1 2022/10/15 23:51
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- 携帯型ゲーム機 Nintendo Switchの充電器について。 純正品の充電器が接触不良か断線で 充電しにくい状態 3 2022/11/13 12:11
- デスクトップパソコン この中国から輸入したゲーミングPCは日本で動きますか? スペック↓ CPU →i5 12490F マ 4 2023/07/24 01:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5V 2A 海外で使える?
-
NEMA 5-15PとNEMA 5-20P
-
電源コードの定格
-
マウスコンピューター 海外使用...
-
INPUT:100ー240V~ 変圧器は必...
-
キャセイの機内で充電
-
マウスコンピューターの海外使...
-
海外向けのノートPCを日本で...
-
海外(アメリカ)での日本製ノ...
-
5vのものを、240vで充電...
-
中国の広州の電源について
-
中国のハの字型のコンセントに...
-
ドイツ製電気機器→日本で使うに...
-
南インドケララ州のプラグにつ...
-
電気初心者です 単相250V/20Aコ...
-
オーストラリアのパソコンを日...
-
海外でノートPC利用~専用のAC...
-
釜山観光ホテルで日本製コンセ...
-
シンガポールでのたこ足コード...
-
韓国で買ったパソコンを日本で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5V 2A 海外で使える?
-
5vのものを、240vで充電...
-
海外向けのノートPCを日本で...
-
200V地域で100V用コーナ...
-
電源コードの定格
-
マウスコンピューターの海外使...
-
コンセント形状とプラグ形状が...
-
NEMA 5-15PとNEMA 5-20P
-
電圧100Vのプリンターを変圧器...
-
中国のハの字型のコンセントに...
-
日本製三又プラグは海外で使用...
-
タイのホテルのコンセント事情...
-
オーストラリアのパソコンを日...
-
南インドケララ州のプラグにつ...
-
マウスコンピューター 海外使用...
-
250V、10Aのコンセント(?)に、...
-
海外(中国)のコンセントプラ...
-
ドイツ製電気機器→日本で使うに...
-
海外でノートPC利用~専用のAC...
-
韓国で買ったパソコンを日本で...
おすすめ情報
早速ご回答をいただき誠にありがとうございます。
はい、ACアダプターに繋ぐ電源ケーブルのコンセントは
貼り付けていただいた画像のタイプのものです。
電源ケーブルに書いてある7A 125Vというのは特に気にしなくても良いという事でしょうか。
ACアダプターとACアダプターに繋ぐ電源ケーブルはそのままで、
電源ケーブルに2極変換プラグを追加で繋いで日本のコンセントに繋がるようにしても
大丈夫でしょうか?
それとも電源ケーブルの方は2極変換プラグに繋ぐだけでなく、
電圧を変換する必要がありますでしょうか?
もしくはACアダプターが対応しているという事であれば、
電源ケーブルのみACアダプターと日本の標準的なコンセントに繋げるタイプの
ケーブルを購入すれば良いという意味でしょうか。
質問が多くて申し訳ございません。