
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
同じ内容で蛇足になるかも知れませんが、
(現単価÷前単価-1)×100
と覚えておくとよいと思います。
"答"がプラスならば値上がり、マイナスならば値下がりとなります。
(6750÷3940-1)×100=71.32%(値上がり)
(3825÷4500-1)×100=-15%(値下がり)
といった具合です。電卓で順に打ってみると分かります。
No.2
- 回答日時:
tadasi-jpさん、こんにちは。
\3940→\6750のとき、
値上げの幅は、6750-3940=2810円です。
この値上げ幅の前単価に対する割合が、値上げ率なので
2810÷3940×100=71.32%
71.32%の値上げ
\4500→\3825のとき
値下げの幅は、4500-3825=675円です。
この、前単価に対する割合が、値下げ率なので
675÷4500×100=15%
15%の値下げ
となると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
- 数学 誰か意見ください、、、 A÷B=X と (A/4)÷(B/4)=X でXが同じ値になることにすぐ気付 1 2023/02/19 00:58
- 数学 A÷B=X と (A/4)÷(B/4)=X でXが同じ値になることにすぐ気付けないのって社会人として 2 2023/02/19 06:50
- 数学 A÷B=X と (A/4)÷(B/4)=X でXが同じ値になることにすぐ気付けないのって社会人として 2 2023/02/19 09:52
- その他(社会・学校・職場) 誰か聞いてください。 A÷B=X と (A/4)÷(B/4)=X でXが同じ値になることにすぐ気付け 1 2023/02/19 09:59
- 固定資産税・不動産取得税 中古マンションの土地・建物割合について 1 2022/06/02 15:06
- 統計学 統計学、エクセルがわかりません!解答と詳しい解説をお願いします! (1)それぞれの地域別に記述統計量 9 2022/08/21 16:30
- スーパー・コンビニ 【悪徳セブンイレブン】セブンイレブンは円安物価高で値上げして決算発表で純利益が3割増で 2 2023/01/13 20:06
- 公認会計士・税理士 友達に借りた会計学のノートの問題なんですけど、解説がのっていないので簡単に教えて欲しいです。 問 「 2 2023/04/18 11:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
M単価410円、㎡単価の求め方?
-
タイルカーペット工事の計上区...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
過去の自分の所得税の支払いの...
-
大至急、回答お願いいたします...
-
固定資産税、市、県民税、国民...
-
「納入」と「納付」の違いについて
-
【ビジネスホテルの東横インは...
-
放置空き家の状態がひどい場合...
-
譲渡所得の内訳
-
住宅街に居酒屋(50坪)と駐車場(...
-
私有財産に税をかけるのは、社...
-
ブラインドの耐用年数について
-
建物の耐用年数 「骨格材の肉...
-
エレベーターの固定資産税について
-
耐用年数について(ドア&ショ...
-
不動産取得税の申告について
-
建物登記の基準
-
減価償却の計算の仕方を教えて...
-
ベルトコンベヤの償却年数は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報