dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

500ml×50本=2,300円と2l×6本=480円とどちらが安いですか?
教えてください。
出来れば、途中の計算も書いて下さい。

A 回答 (6件)

これは「単価」を求める計算であり、単価は「価格を量で割って」求めます。



500ml×50本=25000ml=25リットル=2,300円
2300円÷25リットル=92円/リットル

2000ml×6本=12000ml=12リットル=480円
480円÷12リットル=40円/リットル こっちが安い。半値以下ですからね。


ラフに検討するなら…
2リットルは500ml4つ分に相当するので、2リットル6本なら500ml24本分に相当。
倍の48本分で考えると価格も480円の倍で960円。
50本2300円と48本960円。似たような本数ですから、倍ほど値段が違う事が簡単にイメージできますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2013/11/21 12:53

(1)25L:\2300


(2)12L:\480

前者は1L当たり92円
後者は1L当たり40円

よって(2)のほうが安い。

大雑把な計算だと(2)を3倍にして体積と値段を(1)と比べてみるといいと思う。
    • good
    • 0

同じ2リットル1本で比較すると4÷50×2300=4×46=184円 480÷6=80円 なので安いのは後の式。

お買い物楽しみましょう。安くていいものを買って。得した気持ちになれますね。
    • good
    • 0

これがすぐ計算できないと買い物のとき困りますよね。


「どちらが安いか」とは、「どちらが割安か?」という割合の問題です。
 単価あたりの量でも、単位量あたりの金額のいずれでも良いですね。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ↑量が多いほうが割安  ↑金額が少ないほうが割安

1)単価で計算
500ml×50本=2,300円
 50本なので1本あたり 46円
   ・1/5 の計算は 2倍して1/10すればよい。1/50なら100で割って2倍
     1/50 = 2/100
    2300×1/100 = 23 ・・ 23×2 = 46円/500ml 1本
   ・1Lだと、92円
2l×6本=480円
 6本で割ると1本あたり 80円 ロクハシジュウハチ・・でてこなけりゃ2で割って3で割ればよい
 2L が80円なので
   ・1Lだと40円

[金額あたりで計算]
※500ml×50本=2,300円
   2300で割るのは難しいので、計算はやめる。(^^)

 いずれにしろ、瞬時に割合が計算できるように。今回は1Lにしましたが、別に他の量でも計算しやすい量に統一すれば良いですよ。
    • good
    • 0

 単純に、算数の問題としての質問でしょうか。

それならば、それぞれ回答された方の、単価を求める回答で十分かもしれません。しかし、日常生活での問題であれば、それほど簡単なことではありません。
 例えば、まったく同じ商品(製造元)なのでしょうか、それぞれの賞味期限が異なっているとか、6本と50本では持ち帰りの手間が違うなど、考慮すべきことが沢山あるように思います。
    • good
    • 0

スーパーとかで売っているものについては、たいていの場合、


1リットルあたりの単価は、ボトルが大きいほど安いようです。

今回の例では、ボトルの容量は
500ミリリットル(少ない) < 2リットル(多い)
なので、1リットルあたりの単価は
500ミリリットル(高い) > 2リットル(安い)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!