プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

取引先(お客様)との飲み会の幹事を任されました。
乾杯の挨拶、締めの挨拶はどなたを指名すればよいでしょうか?
乾杯の挨拶:取引先役職が上の方 or 自社で役職が上の方
締めの挨拶:取引先役職が上の方 or 自社で役職が上の方

低レベルな質問で申し訳ありません。どなたかご教授願います。

A 回答 (4件)

NO3さんと同じ意見です。



>「取引先のお客様に締めのあいさつさせるとは何事だ!」

以前の幹事担当者が上司に指摘されたようですが、
締めの挨拶をするとなれば、
最後まである程度の緊張感を持っていなければならず、
取り引き先様にリラックスして酒席を楽しんでいただけない…、
という配慮からのことでしょうね。

常日頃からお取り引きいただいていることへの感謝を込めての酒席でしょうから、
最初の挨拶は、
代表してお礼を申し上げる意味で、自社出席者の最上位者
乾杯の音頭は、
取り引き先様と直接に関わる自社の部署の責任者か担当者
締めの挨拶は、
今後とも末永くお取り引きをお願いし、
取り引き先様の益々のご発展を祈念する意味で、自社出席者の次席上位者

場合に依っては、
自社の最上位者が挨拶した後で(主催者側の挨拶になりますね)
取り引き先様の最上位者からお言葉を頂くこともあります。
(お招きいただいたことへのお礼を述べることになりますね。)

取り引き先の担当者と質問者様とで打ち合わせができれば良いですね。
案外、「うちの部長にも挨拶をさせてもらえないだろうか?」などと言われるかも知れませんよ。

質問者様の会社と取り引き先様との関係がより良くなるように、
ご苦労もおありだと思いますが、頑張ってください。
ご健闘・ご活躍をお祈りします。
    • good
    • 9

挨拶が必要な飲み会ということですから、取引先を接待していると考えるのが妥当かと思います。


そうしますと、細かい点は相手との関係次第ですが、乾杯の挨拶も締めの挨拶も自社の人間にやらせるべきかと思います。
お客様と言っても、長年お付き合いで忘年会をやろうというような気楽な相手で、冗談も通じるようなら若手に乾杯をさせるなんてことも構わないでしょう。
しかしやっと取引が成立したので、そのお礼を兼ねてとか、契約の成否に関わる飲み会なら、まず自社の参加者の中の最上席者が挨拶、続いて同じ人か取引窓口の責任者か担当者が乾杯の音頭、締めは最初の最上席者か次席くらい、または窓口担当者が妥当かと思います。
要は接待ですから、礼儀を尽くすというスタンスでの人選を行うべきかと思いますし、相手をあくまでももてなしているというスタンスかと思います。
    • good
    • 10

低レベルどころか難易度の高い質問です。

その時の両者の関係や役職、部門などの重要度、また煩型の人、自己顕示欲の強い人など様々で定型の無い事と理解されたほうが良いです。今回初めてなら貴方の上司なりに状況を教えて貰ってお伺いを立てる形で粗相のない様にせねばなりません。式次第を書いて案として乾杯などの音頭発声をどなたが良いかを確認されたら良いです。総務の人に聞いても解ります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

丁重な回答有難うございます。
周りの人間にも確認してみましたが、「お客様にいきなり挨拶させるのは失礼」という回答や「挨拶していただいた方が良いのでは?」という回答でどちらかわからなくなりました。
状況により、指名するということなのでしょうか。総務部に確認してみます。

お礼日時:2009/11/28 01:31

乾杯の挨拶:自社で役職が上の方


締めの挨拶:取引先役職が上の方
と思います。
コピー&ペーストできて、答えやすい質問でしたよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。
以前幹事を任された同期の方が、kokuramon様の指摘通り指名しておりました。
しかし、その場で自社の上司に「取引先のお客様に締めのあいさつさせるとは何事だ!」と言われていた姿を見て分からなくなってしまいました。
明確な回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/28 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!