dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても深刻です。悩みを聞いて下さい。僕は今年の4月に専門学校を就職できないまま卒業してしまい、今はフリーターをしながら自動車学校に通って車の免許(AT)を取得中です。僕は今年21歳になりました。車の免許を取っても就職できないと思ってます。最近自ら死んだ方がいいとか思い始めることもあります。もう僕は就職できないですよね?

A 回答 (15件中1~10件)

運転免許だって大事な資格だよ。


無いと応募出来ない仕事はたくさんあるよ。
卒業即就職できても、人生の全てが決まる訳がない。
就職したって、スグやめる奴はゴマンといる。
何度も転職やフリーターをする者もいる。
人生それぞれ。
チャンスは1回じゃない、チャンスは巡ってくる、
流されず・焦らないこと。
    • good
    • 0

いちいち根拠などを聞くとは・・・ 


実際自分で職探しをしているのかしていないのか解りませんが 僕には出来ないんだと言っている間は当然就職出来ない 
無理じゃない 出来る やろうと思わない人は 何もできませんので
    • good
    • 0

 まず、専門学校での成績はどれほどでしたか?採用できない業種もありますし、人手が不足している業種もあります。

ただ不足気味の所は遊ぶ場所が無い、不便だとか疲れるからとか働こうとしていない意見が多いのです。自分にとって不便とか辛いとか考えなければ就職は可能です。自分がしたい事にこだわるとなかなかですよ。まず生活をすることが大切です。業種など問わずにがんばってみてください。
 それと免許は必要ですよ。それがあるだけでもルートセールスとか配達業務などの仕事が増えてますから。営業で車が必要な事もありますので有ると無いとでは違いますよ。
    • good
    • 0

職種・報酬金額を選ばないなら必ず就職できます

この回答への補足

その根拠はなんですか?

補足日時:2009/11/29 19:48
    • good
    • 0

 いったい何の専門学校に行ったのでしょうか?


専門学校なら何かの資格を取って卒業したと思いますので、その資格をもっと磨きなら会社をまわることだと思います。まだ21歳です頑張ってください。
    • good
    • 0

就職をしたいの?


専門学校は、何か就職のウリになるようなモノを学ぶために行かれたのでしょうか?
その辺から就職を探さないとね。ハローワークの方は、ご自身のウリは何って話していましたか?

仮に車の運転が好きで、就職をしたいだけなら、タクシー業界は、厳しいですが就職だけはあると思いますが、探されてみました?
就職って、「キミはスゴイね! ぜひウチで働かないか。」なんてスカウトされる人なんて何万人に1人じゃないかな。自分で応募しないと。どのくらい応募されました?
今は2回目の就職氷河期の入口ってことはご存じでしょうか? 前の就職氷河期では、男子大学生でも数十社、女子大生なら百社以上、大卒でないならその数倍の会社に応募して毎週靴を歩きツブシながら面接をしてくれるところを見つけるという感じでしたが、今年、どのくらい回ってみました? 毎週、何社に応募しています?
    • good
    • 0

あなたは自分の人生に対して非常に消極的な方、あるいは誰かが面倒を見てくれるものだという甘えの気持ちの強い方のように感じます。

専門学校で学んでいた間にも「就職先は学校が探してくれるのも」という甘えは有りませんでしたか? 専門学校ならそれなりにそこの学生の就職先になりそうな会社などの情報も有るのではないですか? そう言う情報を自分で活用しましたか? 自分であるいは教職員の方に積極的に支援を頼みましたか? 車の免許を取っても就職「出来ないと思っています。」という言い方が非常に気になります。あるいは「もう僕は就職出来ないですよね?」という気持ち。何も努力しないうちになぜ「出来ない」と決めつけてしまうのでしょう。これではチャンスがあっても向こうから逃げていきますよ。私にはあなたが本当は就職するなどというしんどいことはやりたくなくて、でも、そうは言えないので「自分はやる気は有るのだが、世間が突き放してばかりいるのですよ」というアリバイ工作をしているように見えて仕方有りません。私の市にその昔屋台で焼き鳥屋を始め、今では大きなマンションを経営しながらそこで大きな焼き鳥店を経営している人が居ます。ご参考まで。
    • good
    • 0

まあ、きびしいはきびしいですね


うちも小さな会社だけど2人求人だしたら100人面接に来た
何にしても若者には厳しい社会だ

ただ、あきらめないで探すことも大事だ
うちもそうだけど、会社が必要としてる一番大事なスキルは「根性」だからね
    • good
    • 0

できるとおもう。


>通って車の免許(AT)を取得中です。

でも、こういうところが鍵になってくるはず。
日本文化チャンネル桜
http://www.ch-sakura.jp/

前衆議院議員 西村眞吾先生のHPより
>この本の最後のほうには、スイスが敵軍隊に占領されたときの、スイス国民の心構えが書いてある。抵抗・レジスタンス運動の組織化の仕方や武装蜂起のタイミングも書いてある。そして何より、敵占領軍のプロパガンダの手法が書いてあるのには舌を巻く。
敵占領軍は、自らを正義の軍隊と思わせるために、
我々の教科書を書き換えると指摘しているのだ。
    • good
    • 0

貴君はきっと人に甘えたり必死になって頼んだり、その逆も無かった


のではないですか?
専門校に顔を出して甘えて頼んでみましょう。
自動車学校に行って見知った教官や誰かと接触しましょう。
友達にも出来るだけ会ってみてください。
人との繋がりと言うものが人生ですよ。
誰かが手を差し伸べてくれます。必死になれば。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!