重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

合掌式に支柱をたてたいのですが、畝をつくるとき、どういう向きでつくればいいのか分かりません。
     南
-------------------
-------------------か、
 南
----


---- につくるかです。トマトやキュウリを作りたいです。すべてにひがあたるようにしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

7m×14mの畑をやっています。


どっちでも良いですよ。太陽は上から照らしますので・・・

南北に作る人もいれば、東西に作る人もいます。
私の畑は東西に14mなので、南北方向に14本の畝を作っています。
でも、畝長は4mなので3mあまりますね。
そこは東西方向に2列×4本=8本の畝を作っています。
つまり、14本は南北方向で、8本が東西方向です。

また、連作障害を避けるために、時々畝の方向を変える人もいます。

しかし、トマトもキュウリも、まだ半年も先のことですね。
その間に色々作れますが、連作しないように考えて作ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/11/29 18:05

トマトやキュウリを栽培するために、無理して合掌式にする必要は無い


と思います。幹1本に対して支柱1本にするか、または3本おきに支柱
を立てられるだけで十分です。
畝の向きですが、どちらでも構いません。どちらでも光線は十分当たる
はずです。深く考えないでも十分に育ちますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。合掌式にしなくてもいいのですね。

お礼日時:2009/11/29 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!