
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そういう使い方をしたいならexeのほうではなくフロッピー設定ユーティリティー(zip形式)のほうをダウンします。
で、これを解凍して展開された全てのファイルをUSBメモリなりFDなりにコピーして使います。
BIOSもICHもAHCI対応なんですよね?
exeをインストールしたいならWindows環境(インストール完了後)で実行します。
ありがとうございます。72ric4001fgさんの回答を見る前にexeではなくユーティリティのzipのほうでうまくいきました。
無事、Windows7がインストールでき、XPとのデュアルブートも問題なく選べるようになりました。
No.5
- 回答日時:
>ダウンロードしてUSBに入れ、Windows7セットアップ時の「ドライバーを読み込む」
USBはOSが起動してからドライバーを読み込み、有効になります。
「USB」が何を指すものか、判りませんが、USB接続の外付け、FD、CD、DVD、HDDあるいは、フラッシュメモリなのでしょうか?
ドライバー類は、普通、インストール時に内蔵のFDDから、読み込ませます。
No.4
- 回答日時:
ICH8Rのドライバなら、BIOSでAHCIに設定するだけで、組み込む必要ないと思いますけど。
一応ダウンロードはintelかマザーのメーカーサイトから入手できますが。
ありがとうございます。ネットで調べてみると、Win7ではAHCIドライバが入っているということは書いてありますね。それではインテル マトリクス・ストレージ・マネージャーの必要性はどうなってしまうのでしょうか…?いちおうWindows7用もありますし。
No.3
- 回答日時:
IDEモードでOSをインストールしてからでも変更出来ますので、参考URLを見てください
レジストリーを変更しますので注意して変更してください
AHCIドライバーはWindows7には最初から入っています
インテル マトリクス・ストレージ・マネージャー はWindowsが起動している状態で、インストールするAHCIやRAID用のユーティリティーです
BIOSでHDDをIDEモードにしてOSをインストール終了後、レジストリーを変更してパソコンをシャットダウンします
BIOSをAHCIモードにして通常起動するとAHCIモードになっていると思いますので、Windows上でインテル マトリクス・ストレージ・マネージャーをインストールすると良いですよ
参考URL:http://d.hatena.ne.jp/consbiol/20091107/1257568217
ありがとうございます。実は、今回Windows7をインストールするPCにはすでにXPが入っていて、Raid0を構成しております。このXPとデュアルブートでのインストールになるのです。
そのためBIOSでIDEモードにしてしまうと、XPをインストールしてあるRaid0が認識しなくなってしまうので、Win7をインストール後にAHCIに変更する方法ができないのです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線ネットワークドライバーがインストールできません。(DELL E7280) 3 2022/08/11 21:13
- Windows 10 windows11のUSB接続の機器がcomポートに表示されない。 3 2023/04/13 07:51
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Wi-Fi・無線LAN PCに詳しい方 PCが突然つながらなくなりました。 スマホらWi-Fiにつながっております。 ネット 5 2022/04/19 08:35
- Windows 10 ディスクトップパソコンwindows10でwifiが接続できません。デバイスマネージャーを見るとネッ 1 2022/09/24 03:40
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- Windows 8 Windows8.1って... 2 2022/07/15 17:19
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-ROM for macintosh を開きた...
-
OSのインストール時にハードデ...
-
windows7を再インストールした...
-
pci expressからの起動
-
OSセットアップ
-
windows7のインストール
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
リカバリディスクどうやって手...
-
2ちゃんねるでウイルスみたいな...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
再セットアップからの快適な環...
-
プロジェクターにパソコンから
-
ノートPCのハードディスクを取...
-
8.1のパスワード無しの方法
-
助けてください。神様!
-
iMac カッタカッタ連続音して動...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
立ち上がりません
-
ディスプレイアダプターを削除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pci expressからの起動
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
windows7を再インストールした...
-
USB接続でドライバーインストー...
-
動画を再生しても、色がおかしい。
-
Windows7のアンインストールし...
-
windowsXPからwindows2000へバ...
-
NT4.0のビデオカードドライバの...
-
デバイスドライバーのインスト...
-
Win7からwin8へアップグレード...
-
PC(Windows10)のネットワーク...
-
CD-ROM for macintosh を開きた...
-
再インストールできません
-
IBMのHDにWindowsXPがインスト...
-
モデムのインストール方法
-
corega USB-TXC
-
AMD Dual-Core Optimizer
-
Cドライブを変えたらインターネ...
おすすめ情報