
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今のスキー(いわゆるカービングスキー)で成長を見越すなら身長と同じくらいで。
3年くらい使ってその先は大人用スキーにしたいなら、身長+5cmくらいでも操作できるレベルかと思いますが…
ヘッドは何故か117、127、137cm… K2は100、112、124、136cm…というラインナップになってます。(ひょっとしてインチ?)
こんな細かい数字はどうでも良いのですが、帯に短したすきに長しというケースで親の安心感に繋がるなら要チェックです。
そろそろブーツのサイズが22cmを超えているのではないでしょうか?
メーカーにもよりますが、22cmくらいから「アダルト規格」になり、幼児(チルドレン)用ビンディングでは対応できないケースがあります。(パーツを調整することでどちらにも対応できる兼用型が主流です)
http://blog.livedoor.jp/kodomoski/archives/50993 …
また、太めの子の場合は0.75~4.5までのビンディングだと3年くらい使ったら体重オーバーになる可能性もあるので、その辺も考慮してください。
板にあらかじめビンディングが付いた状態で売られている物があります。
ヒール側だけ動くタイプであっても、身長に対して板が長めの場合は小さめのブーツをセットするとセンターが前にずれて操作性重視。大き目のブーツを合わせると後ろにずれて安定性重視になる仕組みです。
また、レール式でトゥピースもヒールピースも動くタイプがあります。
幼児だと重さ注意ですが、既に3年生で上達を狙うならこのタイプも良いと思いますよ。
例えばエランなら130cm以上が高学年用ビンディング付きという組み合わせです。
http://www.tanabesports.com/fs/skier/cd3979
あとは、この辺も参考になります。
http://blog.livedoor.jp/kodomoski/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビンディング調整をしてくれる...
-
ビンディングの調整方法(チロ...
-
誤解放の危険性
-
スノーボード グラトリ タッ...
-
チロリア(フィッシャー)ビン...
-
250mmのウェスト幅に28cmのブ...
-
子供用スキー板を買ってしまい...
-
ビンディングについて
-
板から・・・
-
SABRINAのビンディング
-
スキーの安全装置?!
-
ビンディングについて
-
スキー板の処分方法について
-
貴方のビンディングの解放値教...
-
ファンスキーのビンディング(...
-
スキーの板幅とビンディングの...
-
スキーのビンディングの取り付...
-
スノ-ボード、スキー購入時期...
-
スキー板のビンディングの調整...
-
私をスキーに連れてってを観た...
おすすめ情報