dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貴方のビンディングの解放値教えて下さい。


レベル1~10:   
 身長    :   cm
 体重    :   kg

A 回答 (3件)

ANo.1です ビンディングが解放するとき脛に加わる力は設定値(F)が同一とすると



ビンディングの開放値: F
ブーツソールの長さ: L
解放時脛に加わるトルク: T

T=F×L

ソール長の短い方が脛骨に加わるトルクは小で、長いと大となります、従って脛骨に掛かる力を同じとすれば小さいブーツの方が開放値を大きくできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!分かり易い説明有難う御座います。

お礼日時:2005/12/19 20:25

元非常勤のインストラクターで、ショップで地元のレーシングチームのサポートをしていました。



開放値:6.0
身長:163cm
体重:62kg
ソール長:295mm

これでコブ斜面に入っていっても全然外れることなんて無いですよ。

いろいろと算出方法はありますが、一般のスキーヤーであれば(信頼できる)ショップが設定した開放値のままで問題なしです。
現在はISOの基準による開放値の算出が義務付けられていますので、どこのショップで計算しても申告した数値が一緒であれば同じ開放値になることになっています。

また、勘違いされている方が多いのですが、スキー中に不慮の力がかかった時などに正確にビンディングが外れるかどうかは、開放値の設定数値よりも『前圧』がきちんと調整されているかどうかにかかっています。 前圧がきちんと調整されていなければどんなに開放値を正しく設定しても正確な性能は発揮されません。 その調整も各メーカーの開いているセミナーで『認定整備技術者』に認定された人間によって行われなければいけないことになっています。

参考URL:http://www.d3.dion.ne.jp/~freeride/bindhing2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、
開放値:??
身長:175cm
体重:88kg
ソール長:315mm
ですが、解放値計算で入力すると 7 になります。

今回、サロモンEquipe10 Pilot SC を購入
しましたが、スキーレベルは自称ですが
中上~上級と思います。
今までは適当な板とビィンディングで適当に
解放値を調整していましたが、今回購入した金具は
解放値がかなり大きくセッティング出来るみたいです。

解放値7と言うと今回の金具の下限ギリギリの
値だったので、気になり質問しました。

一体解放値14キロって何なんでしょうね・・・
あまりにも大きく設定できるので余計に悩んでいました。

お礼日時:2005/12/19 01:29

開放値:5.5


身長:163cm
体重:61kg
ソール長:289mm

開放値はブーツのソール長にも関係します。
(同一レベルならソールの短いほど開放値を高く出来ます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>ソールが短いほど開放値を高く出来る・・
なぜなんでしょうか?

ソール長が長い=足が大=脚力◎=解放値大
ソール長が短い=足が小=脚力○=解放値小
スキーをしない人から見ると逆の様に思いますよね?

お礼日時:2005/12/19 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!