
レギュレータをXJR400Rの4HMレギュレータへ交換しました。(フィン付)
場所は左サイドカバー内にあるのですが、サイドカバーを付けた状態で走行した後素手で触ってみると熱いです。
火傷するほどではないですが、触っていられません。(70~80℃くらい?)また、サイドカバーを外して走行した後、素手で触ってみても人肌以下の温度です。(25~30℃くらいです)
晴れている日はサイドカバーを外して走ればいいと思うのですが、雨の日は水が入ったりして故障・ショートなどしないでしょうか?大丈夫であれば外して走行すればいいのかな・・・と。
移設等も考えておりますがいい場所が思いつきません。参考HPや実際に経験された方、いらっしゃればご回答お願いします。
レギュレータは放熱用にアルミ板の上に取り付け、ボディーアースやアーシング(3本1.25sq)を取ってあります。
宜しくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>PC用ファンよりも移設した方が簡単でしょうか?
私も移設は考えましたが冷却風が(走行による)良く当たる場所で邪魔にならない場所が無いために(フレームくらいしか取り付けできません)外装は殆ど樹脂ですからもし交換になれば非常に高く付く為です。
防水に関しては移設を考えるくらいでしたら融着テープと熱収縮チューブを使って水が掛かるところを処理すれば良いと思います、ただし本体にソケットが有るところは私ならホットボンド当たりで耐久性を試します(レギュレター自体の熱が有るため)
もしくはシリコングリスを塗っておくか(白い色の物で電気接点に使える物が有ったと思います)ただし熱が有ると溶けて流れるかも・・・
なお、パソコン用の冷却ファンも小さい物ならたいした電流ではないのでそんなに難しいとは思っていません、私は古い外車で配線もショボイのに無線機を始め色々と搭載しているためにリレーも後付しています。
後はサイドカバーに走行風の取り入れ口を開けて風邪の流れを作る(最初に私はこれを考えたが無理と判断してファンに)何しろシートの下ですから・・・
No.2
- 回答日時:
コネクタ回りだけCRCでも吹いとけば、一般的な走行では問題は起こらないと思います。
ただ、現状だとちょっとカッコ悪くないですか。
アルミ板よりも直接フレームに固定したほうが放熱効率がよさそうな感じですけど、どうでしょう。
この回答への補足
残念ながら、アルミ板をつけない状態だともっと熱くなるんです。
CRCですか!それは簡単で一番効果がありそうです。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
質問者のバイクは解りませんが、私もレギュレターがパンクして(煙を噴いた)その後新しく取り付けた物にパソコン用のファンを取り付けています。
何せ質問者と違いシート下ですからスペースの関係で冷却風を取り込む方法が無いので苦肉の策で余っていたパソコンのファンが隙間に入るか試して、そのままです。
私の場合は以前少し火傷気味になったのでもう少し温度が高かったかも知れません、ファンを取り付けてからは以前よりも温度は下がりましたが、取り付け時にリレー使ったりヒューズ入れたりと工夫は必要で、キーオンと同時に回るようにしています。
質問者も他の車種の物を使うくらいでしたら配線などは解ると思いますから、一度スペースなど考えて可能なら真似してみるのも良いかも・・・
パソコンの冷却用のファンは12V物が多いので私は利用しました、ただしトラブルなども考えれるので配線などは慎重に・・・
この回答への補足
配線系は他の方のサイトなどを真似て作ったものですから…自分自身は配線系は苦手なんです…。
PC用ファンよりも移設した方が簡単でしょうか?
他にも色々調べてみます!ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台風が来そうなのでカバーを付...
-
デリカD:5の冷却水交換方法に...
-
梱包材ですので,開封後はすぐ...
-
H4ハロゲンランプで、バルブの...
-
クッションカバー
-
1992年式ビラーゴのレギュレー...
-
pcx jf28のフロントカウルの外...
-
車のシフトレバーに・・・
-
レンタカー
-
キャスター付きクーラーボック...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
ケーブルラックについて
-
標高の高いところに行くと、エ...
-
アクセルを少し回すとエンスト...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
CB400とCB1300では見た目の大き...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
原付バイク(スクーター)の適...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
樹脂粘土はプラスチックにくっ...
-
梱包材ですので,開封後はすぐ...
-
自動車の底部のカバーが破損し...
-
ワンダースワンカラーの電池交...
-
自動車用ビニールカバーの跡の...
-
電動アシストサイクルの樹脂製...
-
外気導入口
-
ティーダのセンターコンソール...
-
台風が来そうなのでカバーを付...
-
PS2のSCPH-18000を分解してから...
-
キャスター付きクーラーボック...
-
オリジナルの消しゴムカバーを...
-
ボディカバーに詳しい方!! 大...
-
スズキ ツイン 純正ホイール...
-
pcx jf28のフロントカウルの外...
-
生きてる〜サンサーラ、日曜日1...
-
JOG-ZR(3YK-7435***...
-
車のシフトレバーに・・・
-
フエルトのアップリケのコーテ...
-
GBASP液晶表面のゴミの除去
おすすめ情報