dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トレキング初心者です。

下りが長く続いた時に 足の裏(土ふまずより前の部分)が痛くなります。
平坦な道を歩いている時は 長い時間歩いても何ともありません。
過去の質問を検索したら つま先が痛いという方がみえましたがつま先ではありません。
うまく表現できませんが 靴の中で足がすべっている感じです。
靴を選ぶ時は お店でちゃんと見てもらい購入しましたのでサイズは合っていると思います。
靴ひもをきつくしてみましたが 解消されません。
中敷きを入れたら解消できるでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

サイズが合っているのに下りで足が中で滑っているならそれは『靴紐の締め方が悪い』です。



登りは比較的ゆるめでも問題が出にくいですが、下りはかかとをしっかり後ろへ寄せ、つま先から順に締めていって『かかとが前へ移動しない様』に固定する必要があります。

このやり方でまだ足が前へ滑って来るのならそれはサイズが合っていないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分では紐を締めているつもりでおりましたが かかとが前に移動しないように固定という表現には
あてはまっていなかったように思います。
とりあえず 7日の月曜日に予定を入れておりますので試してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/03 17:31

自分の経験では



> サイズは合っていると思います。
> 靴ひもをきつくしてみましたが 解消されません。

サイズが合わなかった(若干大きめ)時にアーチの前のほう、つまり親指の付け根の少し後ろあたりが痛くなったことがありました。

下り坂で無意識のうちに「前へのずれに逆らうため」指先に力が入っていたのだと思っています。
まさに
> 靴の中で足がすべっている感じです。
これがそれを物語っているのではないでしょうか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お店で選んでもらったから 合っているとは限らないですよね。
とりあえず 私の紐の締め方は正しくないことが分かりました。
靴の紐をただきつくしているだけではダメなようですので 次回のトレッキングでしっかり締めてみます。
それでも 痛むようならやはりサイズが合っていないということになりそうなので 次を考えたいと思います。

お礼日時:2009/12/03 17:42

こんばんは。



原因が良く分からないので、答えにくいのですが・・・

靴下を変えてみる、中敷きを変えてみる、の他に足の裏の筋肉を鍛えると言うのもあります。

そのためにはタオルギャザーという方法があります。やってみられては?

参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~wakata/asikubi.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

靴の紐の締め方が正しくないのが分かりました。
次回 それを試してみます。
足の裏の筋肉を鍛えるという発想はありませんでしたが
タオルギャザーと言うのは 以前テレビで見たことがあります。
台所で食事の支度をする合間に ちょっと試してみます。
雑巾がわりのタオルでやれば お掃除もついでにできそうですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/03 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!