重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

明日で生後5ヶ月になる男の子なんですが、授乳後のゲップと一緒ではなく時間がたってからも嘔吐をします。まだ寝返りはしませんが手足の動きも激しくなってきて動きとともに嘔吐しています。今日の夕方は3、4回吐きました。
機嫌はいいです。気持ち悪くて動いているのか、動くから吐くのかちょっと心配になってしまいます。

何か病気が考えられますか?ただたんにまだ未熟なせいでしょうか?

A 回答 (4件)

うちの次女がゲップのときや、時間がたってからも、寝てる時もたびたび戻すことがありました。

病院で聞いても体重が増えているので様子を見ましょうという感じで、こちらの感覚からしてみると手ごたえのない回答でした。今、6歳ですが、男勝りのおてんばで極めて健康に育っています。

これからの季節夜寝ているときにもどしてしまうと凍えてしまうので、寝る間際にミルクをあげる場合は量をうまく調節して、寝つけるかつもどさない量を探ってみてください。うまく量を探し当てられると0にはなりませんでしたがかなり嘔吐の回数が減り、少し安心できるようになると思います。

手ごたえのない回答だとしても病院って経験豊富ですから、相談しながらやってゆくのがよいと思います。

的外れだったらすみません。
    • good
    • 5

こんにちは。

 私はもうすぐ9カ月になる男の子のママです。 うちの子も4~5か月のころは、度々吐いていました。おっぱいやり終わった~と思った途端、ゲボッゲボッと滝のように・・・。 私も心配して小児科の先生に聞いてみたところ、体重も増えているし、吐いた後もケロッとしているなら、おっぱいの量が多すぎるのだろうと言われました。それまで、片方8分ずつやっていたのですが、それから5分ずつにしたら滅多に吐かなくなりました。

4・5か月健診の時に病院の先生に聞いてみたら安心すると思いますよ!
    • good
    • 9
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございますm(__)m

授乳後に抱き上げるとダーと出てくるのは飲み過ぎかなぁって思っていたんですが時間がたっても出てしまうので心配してしまいました。うちの子だけじゃないっていうのがわかっただけで安心しました。ありがとうございました!

お礼日時:2009/12/06 11:53

こんにちは。



動いたから戻すのか?動いても戻さなのか?は、
個人差があるから分かりません。

ここで聞くより、病院で相談や検査する事をお勧めします。
ここで「病気ではありませんよ」と言われて、
本当は病気だったら大変なことになりますよね?

1日に3回も戻して水分不足担っていないか気になります。
水分や栄養は取れているのでしょうか?
(体重は増えているのでしょうか?)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。体重は順調に増えています。今後も体重の増えに注意しながら病院受診を検討していきたいと思います。

お礼日時:2009/12/05 17:04

今日だけの話ではありませんよね?


吐き方にもよりますが、ダラっと口から流れるように少量吐く・動いた拍子にゲポッ、くらいならよくあり、ただ単に未熟のせいです。
自分でゲップできるようになる6~8か月の間には落ち着きますが、動きが激しいと稀に吐くことも。

本人がケロっとしていれば、様子見でいいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。吐くのは毎日の出来事です。本人は吐く時ちょっと気持ち悪そうな顔をしているときがあるのと、吐く回数は日によって違います。
体重の増えに注意して経過をみたいと思います。

とにかく初めての子育てで不安があるのでまたサイトを利用したいと思います。またよろしくお願いします

お礼日時:2009/12/05 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!