
No.4
- 回答日時:
> そうゆう事って、ざっくり可能なものでしょうか?
基本的には無理です。
C/C++のヘッダファイルを兼用するには、十分考えて作らなければなりません。
CのものをC++でインクルードした場合も、多くはリンクエラーが発生します。
No.2
- 回答日時:
C++ でコンパイルするときにはシンボル __cplusplus が定義されますから, #ifdef あたりで切り分けることは可能です.
つまり
#ifdef __cplusplus
ここは C++ でコンパイルされる
#else
ここは C でコンパイルされる
#endif
です. とはいえ, #1 でも言われているように, 一般論として「C のヘッダを C++ で #include する」のは簡単ですが逆は (C++ としての機能を使っていると) 難しいんじゃないかなぁ.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- その他(データベース) Accessのリンクテーブルについて 1 2023/05/20 16:10
- C言語・C++・C# C言語のファイル入力が分かりません 2 2022/05/22 06:35
- Access(アクセス) Access2016のExcelインポートの機能のことで教えてください 1 2022/09/11 14:58
- C言語・C++・C# プログラム内から、MIDIファイルの一部分だけを再生する方法 1 2023/02/15 11:08
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- C言語・C++・C# 至急教えてください!プログラミングの問題です。 割られる整数と割る整数を受け取って、商と余りを出力す 3 2022/07/05 10:23
- その他(プログラミング・Web制作) エクセルVBA 3 2022/06/11 16:01
- C言語・C++・C# const char** p;のとき、free(p)でC4090エラーとなるのはなぜですか 3 2023/03/31 16:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAを何回も作り直して、容量が...
-
エクセルVBAではRound...
-
「fatal error C1189」を回避す...
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
C言語でヘッダファイルにグロー...
-
[c++] <pthread.h>がinclude で...
-
マクロ コンパイルがグレーバック
-
<math.h>があるのにsqrtが・...
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
drand48()が使えない
-
漢字のコメントをはずすとコン...
-
1 つ以上の複数回定義されてい...
-
うまくコンパイルできません
-
フォトショップでPanorama Tool...
-
fortran:includeできないとエラ...
-
PRO*C コンパイルエラー
-
extern "C" の利用方法に関して
-
ILSpyで、デコンパイルできない。
-
Borland C++ Builderで簡単なC...
-
ExcelVBAで『ByRef 引数の型が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
VBAを何回も作り直して、容量が...
-
エクセルVBAではRound...
-
C言語でヘッダファイルにグロー...
-
1 つ以上の複数回定義されてい...
-
「fatal error C1189」を回避す...
-
Makefile作成時の拡張子.oとは?
-
外部シンボル "_main"は未解決です
-
<math.h>があるのにsqrtが・...
-
ILSpyで、デコンパイルできない。
-
クリティカルエラー Expressio...
-
【VC++6.0(MFC)】警告「LINK : ...
-
マクロ コンパイルがグレーバック
-
セミコロンについて
-
複数のサブディレクトリを一緒...
-
C言語のコンパイルができません
-
PRO*C コンパイルエラー
-
ExcelVBAで『ByRef 引数の型が...
-
コンパイルエラー:ユーザ定義...
-
プリコンパイルエラーについて
おすすめ情報